10月24日
文鳥さんもちょっと引くわな
しかし流石鳥類(鳥類?)
鳥の姿になら何にでも擬態できるな
トサカは余分だが
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#文鳥の日
1024の数字を組み合わせると文鳥の形になるってことらしいんで描いてみたけどさ
コレ、ホントに文鳥なん…?
文鳥さんもちょっと引くわな
しかし流石鳥類(鳥類?)
鳥の姿になら何にでも擬態できるな
トサカは余分だが
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#文鳥の日
1024の数字を組み合わせると文鳥の形になるってことらしいんで描いてみたけどさ
コレ、ホントに文鳥なん…?
October 25, 2025 at 2:05 PM
10月24日
文鳥さんもちょっと引くわな
しかし流石鳥類(鳥類?)
鳥の姿になら何にでも擬態できるな
トサカは余分だが
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#文鳥の日
1024の数字を組み合わせると文鳥の形になるってことらしいんで描いてみたけどさ
コレ、ホントに文鳥なん…?
文鳥さんもちょっと引くわな
しかし流石鳥類(鳥類?)
鳥の姿になら何にでも擬態できるな
トサカは余分だが
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#文鳥の日
1024の数字を組み合わせると文鳥の形になるってことらしいんで描いてみたけどさ
コレ、ホントに文鳥なん…?
10月17日
そのレスポールの響きは
まるでレーザービームの衝撃
R.I.P.
WILD SPACE MAN…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#spaceace
#Acefrehley
#KISS
また1人、HM•HRのレジェンドが逝ってしまった…
それにしても彼方の世のフェス、今年呼んだメンバーは豪華すぎじゃないか…
そのレスポールの響きは
まるでレーザービームの衝撃
R.I.P.
WILD SPACE MAN…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#spaceace
#Acefrehley
#KISS
また1人、HM•HRのレジェンドが逝ってしまった…
それにしても彼方の世のフェス、今年呼んだメンバーは豪華すぎじゃないか…
October 17, 2025 at 2:29 PM
10月17日
そのレスポールの響きは
まるでレーザービームの衝撃
R.I.P.
WILD SPACE MAN…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#spaceace
#Acefrehley
#KISS
また1人、HM•HRのレジェンドが逝ってしまった…
それにしても彼方の世のフェス、今年呼んだメンバーは豪華すぎじゃないか…
そのレスポールの響きは
まるでレーザービームの衝撃
R.I.P.
WILD SPACE MAN…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#spaceace
#Acefrehley
#KISS
また1人、HM•HRのレジェンドが逝ってしまった…
それにしても彼方の世のフェス、今年呼んだメンバーは豪華すぎじゃないか…
10月19日
やっと涼しくなりそうなので
夏物わぬこ・EGG含む全品50%OFF
…夏物…?
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#バーゲンの日
1895(明治28)年、東京の大丸呉服店が日本初となるバーゲンセール開催
この時は冬物新作大売り出しだったそうな
(※1923(大正12)年8月5日に日本橋三越が行ったバーゲンセールが日本初、という説もアリ)
やっと涼しくなりそうなので
夏物わぬこ・EGG含む全品50%OFF
…夏物…?
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#バーゲンの日
1895(明治28)年、東京の大丸呉服店が日本初となるバーゲンセール開催
この時は冬物新作大売り出しだったそうな
(※1923(大正12)年8月5日に日本橋三越が行ったバーゲンセールが日本初、という説もアリ)
October 19, 2024 at 12:46 PM
10月19日
やっと涼しくなりそうなので
夏物わぬこ・EGG含む全品50%OFF
…夏物…?
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#バーゲンの日
1895(明治28)年、東京の大丸呉服店が日本初となるバーゲンセール開催
この時は冬物新作大売り出しだったそうな
(※1923(大正12)年8月5日に日本橋三越が行ったバーゲンセールが日本初、という説もアリ)
やっと涼しくなりそうなので
夏物わぬこ・EGG含む全品50%OFF
…夏物…?
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#バーゲンの日
1895(明治28)年、東京の大丸呉服店が日本初となるバーゲンセール開催
この時は冬物新作大売り出しだったそうな
(※1923(大正12)年8月5日に日本橋三越が行ったバーゲンセールが日本初、という説もアリ)
4月3日
仮面ワヌダー•本郷わぬこは改造わぬこである
操るマシン・EGGロンは
最高速度・400km/h
500馬力のスーパーマシンである
仮面ワヌダーは動物達の自由のために、悪のひみつ組織と闘うのだ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#仮面ライダー放送開始日
仮面ライダーは、1971年4月3日に第一作の放送が開始された、現在まで続く特撮シリーズである!
(ナレーション:中江真司)
仮面ワヌダー•本郷わぬこは改造わぬこである
操るマシン・EGGロンは
最高速度・400km/h
500馬力のスーパーマシンである
仮面ワヌダーは動物達の自由のために、悪のひみつ組織と闘うのだ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#仮面ライダー放送開始日
仮面ライダーは、1971年4月3日に第一作の放送が開始された、現在まで続く特撮シリーズである!
(ナレーション:中江真司)
April 3, 2025 at 1:23 PM
4月3日
仮面ワヌダー•本郷わぬこは改造わぬこである
操るマシン・EGGロンは
最高速度・400km/h
500馬力のスーパーマシンである
仮面ワヌダーは動物達の自由のために、悪のひみつ組織と闘うのだ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#仮面ライダー放送開始日
仮面ライダーは、1971年4月3日に第一作の放送が開始された、現在まで続く特撮シリーズである!
(ナレーション:中江真司)
仮面ワヌダー•本郷わぬこは改造わぬこである
操るマシン・EGGロンは
最高速度・400km/h
500馬力のスーパーマシンである
仮面ワヌダーは動物達の自由のために、悪のひみつ組織と闘うのだ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#仮面ライダー放送開始日
仮面ライダーは、1971年4月3日に第一作の放送が開始された、現在まで続く特撮シリーズである!
(ナレーション:中江真司)
5月27日
コイツらならくそざこLv.でも木の棒で勝てそうだな
ただ弱いくせに頻繁にエンカウントするので結構ウザい
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ドラゴンクエストの日
1986/5/27
FC用ソフト「ドラゴンクエスト」発売
これを記念して2007年、日本記念日協会に登録された記念日
以降、日本のコンピュータRPGの雛形とも言える存在となった記念碑的作品
コイツらならくそざこLv.でも木の棒で勝てそうだな
ただ弱いくせに頻繁にエンカウントするので結構ウザい
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ドラゴンクエストの日
1986/5/27
FC用ソフト「ドラゴンクエスト」発売
これを記念して2007年、日本記念日協会に登録された記念日
以降、日本のコンピュータRPGの雛形とも言える存在となった記念碑的作品
May 27, 2024 at 2:29 PM
5月27日
コイツらならくそざこLv.でも木の棒で勝てそうだな
ただ弱いくせに頻繁にエンカウントするので結構ウザい
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ドラゴンクエストの日
1986/5/27
FC用ソフト「ドラゴンクエスト」発売
これを記念して2007年、日本記念日協会に登録された記念日
以降、日本のコンピュータRPGの雛形とも言える存在となった記念碑的作品
コイツらならくそざこLv.でも木の棒で勝てそうだな
ただ弱いくせに頻繁にエンカウントするので結構ウザい
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ドラゴンクエストの日
1986/5/27
FC用ソフト「ドラゴンクエスト」発売
これを記念して2007年、日本記念日協会に登録された記念日
以降、日本のコンピュータRPGの雛形とも言える存在となった記念碑的作品
9月13日
二千年の歴史を刻み受け継がれてきた、恐るべき暗殺拳があった
その名をEGG神拳!
その極意は自らの潜在能力を100%引き出し(※主に腕を生やす)身体を内部から破壊することにある…
(ナレーション・銀河万丈)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#北斗の拳の日
1983(昭和58)年
この日発売の週刊少年ジャンプより「北斗の拳」連載開始
今日は昔の漫画雑誌の2色カラーページ風にしてみました
そういや最近2色カラーって見なくなりましたね
二千年の歴史を刻み受け継がれてきた、恐るべき暗殺拳があった
その名をEGG神拳!
その極意は自らの潜在能力を100%引き出し(※主に腕を生やす)身体を内部から破壊することにある…
(ナレーション・銀河万丈)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#北斗の拳の日
1983(昭和58)年
この日発売の週刊少年ジャンプより「北斗の拳」連載開始
今日は昔の漫画雑誌の2色カラーページ風にしてみました
そういや最近2色カラーって見なくなりましたね
September 13, 2025 at 12:44 PM
9月13日
二千年の歴史を刻み受け継がれてきた、恐るべき暗殺拳があった
その名をEGG神拳!
その極意は自らの潜在能力を100%引き出し(※主に腕を生やす)身体を内部から破壊することにある…
(ナレーション・銀河万丈)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#北斗の拳の日
1983(昭和58)年
この日発売の週刊少年ジャンプより「北斗の拳」連載開始
今日は昔の漫画雑誌の2色カラーページ風にしてみました
そういや最近2色カラーって見なくなりましたね
二千年の歴史を刻み受け継がれてきた、恐るべき暗殺拳があった
その名をEGG神拳!
その極意は自らの潜在能力を100%引き出し(※主に腕を生やす)身体を内部から破壊することにある…
(ナレーション・銀河万丈)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#北斗の拳の日
1983(昭和58)年
この日発売の週刊少年ジャンプより「北斗の拳」連載開始
今日は昔の漫画雑誌の2色カラーページ風にしてみました
そういや最近2色カラーって見なくなりましたね
11月5日
今なら14日間、無料でお試しいただけます
※このアカウントをフォロー&ポストをシェアしていただいた方の中から抽選でわぬワーカーオリジナルプロテインケースを進呈!(ありません)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#雑誌広告の日
1970(昭和45)年
読書週間(10/27〜11/9)、教育・文化週間(11/1〜11/7)に合わせ、日本雑誌広告協会が制定
昭和の頃は効果のほどが怪しげな広告が雑誌によく載ってましたね
でもブルワーカーはガチ
まだ製造・販売してるし
今なら14日間、無料でお試しいただけます
※このアカウントをフォロー&ポストをシェアしていただいた方の中から抽選でわぬワーカーオリジナルプロテインケースを進呈!(ありません)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#雑誌広告の日
1970(昭和45)年
読書週間(10/27〜11/9)、教育・文化週間(11/1〜11/7)に合わせ、日本雑誌広告協会が制定
昭和の頃は効果のほどが怪しげな広告が雑誌によく載ってましたね
でもブルワーカーはガチ
まだ製造・販売してるし
November 5, 2025 at 12:42 PM
11月5日
今なら14日間、無料でお試しいただけます
※このアカウントをフォロー&ポストをシェアしていただいた方の中から抽選でわぬワーカーオリジナルプロテインケースを進呈!(ありません)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#雑誌広告の日
1970(昭和45)年
読書週間(10/27〜11/9)、教育・文化週間(11/1〜11/7)に合わせ、日本雑誌広告協会が制定
昭和の頃は効果のほどが怪しげな広告が雑誌によく載ってましたね
でもブルワーカーはガチ
まだ製造・販売してるし
今なら14日間、無料でお試しいただけます
※このアカウントをフォロー&ポストをシェアしていただいた方の中から抽選でわぬワーカーオリジナルプロテインケースを進呈!(ありません)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#雑誌広告の日
1970(昭和45)年
読書週間(10/27〜11/9)、教育・文化週間(11/1〜11/7)に合わせ、日本雑誌広告協会が制定
昭和の頃は効果のほどが怪しげな広告が雑誌によく載ってましたね
でもブルワーカーはガチ
まだ製造・販売してるし
9月22日
キミらのどこをどう鍛えたらそうなるのか
筋トレも身体のバランス崩したり負担をかけたりしないよう程々に、な
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#2024
#今日は何の日
#フィットネスの日
日本フィットネス協会(JAFA)の設立(1987年)を記念した日
また9月は厚生労働省の推進する「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動月間」です
生活習慣や食生活を見直して健康で文化的な生活を送りましょう!(自戒込み)
キミらのどこをどう鍛えたらそうなるのか
筋トレも身体のバランス崩したり負担をかけたりしないよう程々に、な
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#2024
#今日は何の日
#フィットネスの日
日本フィットネス協会(JAFA)の設立(1987年)を記念した日
また9月は厚生労働省の推進する「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動月間」です
生活習慣や食生活を見直して健康で文化的な生活を送りましょう!(自戒込み)
September 22, 2024 at 1:29 PM
9月22日
キミらのどこをどう鍛えたらそうなるのか
筋トレも身体のバランス崩したり負担をかけたりしないよう程々に、な
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#2024
#今日は何の日
#フィットネスの日
日本フィットネス協会(JAFA)の設立(1987年)を記念した日
また9月は厚生労働省の推進する「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動月間」です
生活習慣や食生活を見直して健康で文化的な生活を送りましょう!(自戒込み)
キミらのどこをどう鍛えたらそうなるのか
筋トレも身体のバランス崩したり負担をかけたりしないよう程々に、な
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#2024
#今日は何の日
#フィットネスの日
日本フィットネス協会(JAFA)の設立(1987年)を記念した日
また9月は厚生労働省の推進する「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動月間」です
生活習慣や食生活を見直して健康で文化的な生活を送りましょう!(自戒込み)
9月19日
誰だ小峠って言ったヤツ
正岡子規(1867/10/4〜1902/9/19)
教科書の肖像写真界隈で一番の被害者
やったことある人は素直に挙手
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#糸瓜忌
#獺祭忌 は秋の季語にもなってますね
かなりの野球好きで、雅号を「野球(の•ぼーる:自身の幼名・升(のぼる)より)」としていた事もあったほど
因みに打者や走者という用語は子規が翻訳案を出したものですが、baseballを野球と訳した最初の人は中馬庚さんという方だそうで
誰だ小峠って言ったヤツ
正岡子規(1867/10/4〜1902/9/19)
教科書の肖像写真界隈で一番の被害者
やったことある人は素直に挙手
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#糸瓜忌
#獺祭忌 は秋の季語にもなってますね
かなりの野球好きで、雅号を「野球(の•ぼーる:自身の幼名・升(のぼる)より)」としていた事もあったほど
因みに打者や走者という用語は子規が翻訳案を出したものですが、baseballを野球と訳した最初の人は中馬庚さんという方だそうで
September 19, 2024 at 2:10 PM
9月19日
誰だ小峠って言ったヤツ
正岡子規(1867/10/4〜1902/9/19)
教科書の肖像写真界隈で一番の被害者
やったことある人は素直に挙手
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#糸瓜忌
#獺祭忌 は秋の季語にもなってますね
かなりの野球好きで、雅号を「野球(の•ぼーる:自身の幼名・升(のぼる)より)」としていた事もあったほど
因みに打者や走者という用語は子規が翻訳案を出したものですが、baseballを野球と訳した最初の人は中馬庚さんという方だそうで
誰だ小峠って言ったヤツ
正岡子規(1867/10/4〜1902/9/19)
教科書の肖像写真界隈で一番の被害者
やったことある人は素直に挙手
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#糸瓜忌
#獺祭忌 は秋の季語にもなってますね
かなりの野球好きで、雅号を「野球(の•ぼーる:自身の幼名・升(のぼる)より)」としていた事もあったほど
因みに打者や走者という用語は子規が翻訳案を出したものですが、baseballを野球と訳した最初の人は中馬庚さんという方だそうで
12月17日
カッコいいとは、こういうことさ!
飛べない鶏はただの鶏だが
EGGさんはただの鶏じゃあねぇぜ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#飛行機の日
1903(明治36)年、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日
その人類初飛行は時間にして12秒、距離は120フィート(36.5m)に過ぎませんでしたが、空に対する人類の大いなる第一歩となりました
願わくば
空に脅威を飛ばすのではなく
人々の幸せを飛ばし続けますよう
カッコいいとは、こういうことさ!
飛べない鶏はただの鶏だが
EGGさんはただの鶏じゃあねぇぜ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#飛行機の日
1903(明治36)年、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日
その人類初飛行は時間にして12秒、距離は120フィート(36.5m)に過ぎませんでしたが、空に対する人類の大いなる第一歩となりました
願わくば
空に脅威を飛ばすのではなく
人々の幸せを飛ばし続けますよう
December 17, 2024 at 2:59 PM
12月17日
カッコいいとは、こういうことさ!
飛べない鶏はただの鶏だが
EGGさんはただの鶏じゃあねぇぜ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#飛行機の日
1903(明治36)年、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日
その人類初飛行は時間にして12秒、距離は120フィート(36.5m)に過ぎませんでしたが、空に対する人類の大いなる第一歩となりました
願わくば
空に脅威を飛ばすのではなく
人々の幸せを飛ばし続けますよう
カッコいいとは、こういうことさ!
飛べない鶏はただの鶏だが
EGGさんはただの鶏じゃあねぇぜ!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#飛行機の日
1903(明治36)年、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日
その人類初飛行は時間にして12秒、距離は120フィート(36.5m)に過ぎませんでしたが、空に対する人類の大いなる第一歩となりました
願わくば
空に脅威を飛ばすのではなく
人々の幸せを飛ばし続けますよう
6月26日
さぁ、文字通り手も足も出ないEGGさん
ここからどうする?!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#世界格闘技の日
#格闘技世界一決定戦
1976(昭和51)年の今日、日本武道館において
「格闘技世界一決定戦・アントニオ猪木 VS モハメド・アリ」が行われた日を記念して猪木・アリ両氏によって制定された日
前々年のこの日には所謂「T・J・シン腕折りマッチ」が、
また、前年のこの日はT・J・シンを破ってNWF王座を奪還と、
6月29日はA.猪木にとっても特別な日なのですよ
さぁ、文字通り手も足も出ないEGGさん
ここからどうする?!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#世界格闘技の日
#格闘技世界一決定戦
1976(昭和51)年の今日、日本武道館において
「格闘技世界一決定戦・アントニオ猪木 VS モハメド・アリ」が行われた日を記念して猪木・アリ両氏によって制定された日
前々年のこの日には所謂「T・J・シン腕折りマッチ」が、
また、前年のこの日はT・J・シンを破ってNWF王座を奪還と、
6月29日はA.猪木にとっても特別な日なのですよ
June 26, 2024 at 1:55 PM
6月26日
さぁ、文字通り手も足も出ないEGGさん
ここからどうする?!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#世界格闘技の日
#格闘技世界一決定戦
1976(昭和51)年の今日、日本武道館において
「格闘技世界一決定戦・アントニオ猪木 VS モハメド・アリ」が行われた日を記念して猪木・アリ両氏によって制定された日
前々年のこの日には所謂「T・J・シン腕折りマッチ」が、
また、前年のこの日はT・J・シンを破ってNWF王座を奪還と、
6月29日はA.猪木にとっても特別な日なのですよ
さぁ、文字通り手も足も出ないEGGさん
ここからどうする?!
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#世界格闘技の日
#格闘技世界一決定戦
1976(昭和51)年の今日、日本武道館において
「格闘技世界一決定戦・アントニオ猪木 VS モハメド・アリ」が行われた日を記念して猪木・アリ両氏によって制定された日
前々年のこの日には所謂「T・J・シン腕折りマッチ」が、
また、前年のこの日はT・J・シンを破ってNWF王座を奪還と、
6月29日はA.猪木にとっても特別な日なのですよ
10月13日
コ⚪︎ン君とか権威主義国家なんかがよくやるヤツだコレ
(コワイコワイコワイ)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#麻酔の日
1804(文化元)年、華岡青洲が世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した日
その様子は有吉佐和子さんの小説「華岡青洲の妻」でも描かれてますね
コ⚪︎ン君とか権威主義国家なんかがよくやるヤツだコレ
(コワイコワイコワイ)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#麻酔の日
1804(文化元)年、華岡青洲が世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した日
その様子は有吉佐和子さんの小説「華岡青洲の妻」でも描かれてますね
October 13, 2024 at 12:40 PM
10月13日
コ⚪︎ン君とか権威主義国家なんかがよくやるヤツだコレ
(コワイコワイコワイ)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#麻酔の日
1804(文化元)年、華岡青洲が世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した日
その様子は有吉佐和子さんの小説「華岡青洲の妻」でも描かれてますね
コ⚪︎ン君とか権威主義国家なんかがよくやるヤツだコレ
(コワイコワイコワイ)
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#麻酔の日
1804(文化元)年、華岡青洲が世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した日
その様子は有吉佐和子さんの小説「華岡青洲の妻」でも描かれてますね
10月20日
髪型を変えるとイメージも変わるって言うけど、これほど似合わんとは…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#頭髪の日
10(とう)20(はつ)の語呂合わせから、日本毛髪科学協会が制定
髪は長い友達
毛髪や頭皮の健康にも気を付けて大切にね
…大切に、ね!!(切実)
髪型を変えるとイメージも変わるって言うけど、これほど似合わんとは…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#頭髪の日
10(とう)20(はつ)の語呂合わせから、日本毛髪科学協会が制定
髪は長い友達
毛髪や頭皮の健康にも気を付けて大切にね
…大切に、ね!!(切実)
October 20, 2025 at 2:26 PM
10月20日
髪型を変えるとイメージも変わるって言うけど、これほど似合わんとは…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#頭髪の日
10(とう)20(はつ)の語呂合わせから、日本毛髪科学協会が制定
髪は長い友達
毛髪や頭皮の健康にも気を付けて大切にね
…大切に、ね!!(切実)
髪型を変えるとイメージも変わるって言うけど、これほど似合わんとは…
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#頭髪の日
10(とう)20(はつ)の語呂合わせから、日本毛髪科学協会が制定
髪は長い友達
毛髪や頭皮の健康にも気を付けて大切にね
…大切に、ね!!(切実)
10月21日
EGGさんはまだLED化されていない模様
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#あかりの日
1879(明治12)年
トーマス・エジソンが世界で初めて白熱球を完成させた日
フィラメントには京都・八幡の真竹が使用されたのは有名な話
あかりも電球から、省電力・大光量のLEDへ
夜もすっかり明るくなりましたが、白熱球のあかりも味があって良いものですよ
EGGさんはまだLED化されていない模様
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#あかりの日
1879(明治12)年
トーマス・エジソンが世界で初めて白熱球を完成させた日
フィラメントには京都・八幡の真竹が使用されたのは有名な話
あかりも電球から、省電力・大光量のLEDへ
夜もすっかり明るくなりましたが、白熱球のあかりも味があって良いものですよ
October 21, 2025 at 11:59 AM
10月21日
EGGさんはまだLED化されていない模様
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#あかりの日
1879(明治12)年
トーマス・エジソンが世界で初めて白熱球を完成させた日
フィラメントには京都・八幡の真竹が使用されたのは有名な話
あかりも電球から、省電力・大光量のLEDへ
夜もすっかり明るくなりましたが、白熱球のあかりも味があって良いものですよ
EGGさんはまだLED化されていない模様
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#あかりの日
1879(明治12)年
トーマス・エジソンが世界で初めて白熱球を完成させた日
フィラメントには京都・八幡の真竹が使用されたのは有名な話
あかりも電球から、省電力・大光量のLEDへ
夜もすっかり明るくなりましたが、白熱球のあかりも味があって良いものですよ
12月18日
いつ見ても芸術的な建築
実は東京駅って、着くとすぐ乗り換えちゃうんで丸の内口側からじっくり見ることがなかなかないんですけど、この建物の雰囲気は大好きなんですよね
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#東京駅完成記念日
1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われた日
「 #東京駅の日 」とも
(実際の開業は12月20日から)
6年半の歳月、280万円(当時)、延べ74万人の作業員を費やし完成した日本の玄関口
2003(平成15)年には国の重要文化財に
いつ見ても芸術的な建築
実は東京駅って、着くとすぐ乗り換えちゃうんで丸の内口側からじっくり見ることがなかなかないんですけど、この建物の雰囲気は大好きなんですよね
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#東京駅完成記念日
1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われた日
「 #東京駅の日 」とも
(実際の開業は12月20日から)
6年半の歳月、280万円(当時)、延べ74万人の作業員を費やし完成した日本の玄関口
2003(平成15)年には国の重要文化財に
December 18, 2024 at 2:25 PM
12月18日
いつ見ても芸術的な建築
実は東京駅って、着くとすぐ乗り換えちゃうんで丸の内口側からじっくり見ることがなかなかないんですけど、この建物の雰囲気は大好きなんですよね
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#東京駅完成記念日
1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われた日
「 #東京駅の日 」とも
(実際の開業は12月20日から)
6年半の歳月、280万円(当時)、延べ74万人の作業員を費やし完成した日本の玄関口
2003(平成15)年には国の重要文化財に
いつ見ても芸術的な建築
実は東京駅って、着くとすぐ乗り換えちゃうんで丸の内口側からじっくり見ることがなかなかないんですけど、この建物の雰囲気は大好きなんですよね
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#東京駅完成記念日
1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われた日
「 #東京駅の日 」とも
(実際の開業は12月20日から)
6年半の歳月、280万円(当時)、延べ74万人の作業員を費やし完成した日本の玄関口
2003(平成15)年には国の重要文化財に
June 26, 2024 at 2:42 PM
1月15日
手指消毒液もコロナ禍以降、様々な場所に設置されて、新たなスタンダードになりましたね
かと言って、シャワーのように浴びんでも
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#手洗いの日
インフル・新型コロナ・マイコプラズマ・リンゴ病…
様々な感染症が流行しているようです
マスクや免疫をつける食事等も大事ですが
まずは基本の「き」
外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに!
手指消毒液もコロナ禍以降、様々な場所に設置されて、新たなスタンダードになりましたね
かと言って、シャワーのように浴びんでも
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#手洗いの日
インフル・新型コロナ・マイコプラズマ・リンゴ病…
様々な感染症が流行しているようです
マスクや免疫をつける食事等も大事ですが
まずは基本の「き」
外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに!
January 15, 2025 at 2:07 PM
1月15日
手指消毒液もコロナ禍以降、様々な場所に設置されて、新たなスタンダードになりましたね
かと言って、シャワーのように浴びんでも
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#手洗いの日
インフル・新型コロナ・マイコプラズマ・リンゴ病…
様々な感染症が流行しているようです
マスクや免疫をつける食事等も大事ですが
まずは基本の「き」
外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに!
手指消毒液もコロナ禍以降、様々な場所に設置されて、新たなスタンダードになりましたね
かと言って、シャワーのように浴びんでも
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#手洗いの日
インフル・新型コロナ・マイコプラズマ・リンゴ病…
様々な感染症が流行しているようです
マスクや免疫をつける食事等も大事ですが
まずは基本の「き」
外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに!
2月10日
寒いからったって限度あるだろ
笑点じゃねぇんだから
EGGさん大喜利始めそうな勢いじゃねぇか
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ふとんの日
2(ふ)10(と)ん、の語呂合わせ
布団から出るのが億劫な日が続きます
ここんとこ朝はホントに寒いっすな
寒いからったって限度あるだろ
笑点じゃねぇんだから
EGGさん大喜利始めそうな勢いじゃねぇか
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ふとんの日
2(ふ)10(と)ん、の語呂合わせ
布団から出るのが億劫な日が続きます
ここんとこ朝はホントに寒いっすな
February 10, 2025 at 1:20 PM
2月10日
寒いからったって限度あるだろ
笑点じゃねぇんだから
EGGさん大喜利始めそうな勢いじゃねぇか
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ふとんの日
2(ふ)10(と)ん、の語呂合わせ
布団から出るのが億劫な日が続きます
ここんとこ朝はホントに寒いっすな
寒いからったって限度あるだろ
笑点じゃねぇんだから
EGGさん大喜利始めそうな勢いじゃねぇか
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ふとんの日
2(ふ)10(と)ん、の語呂合わせ
布団から出るのが億劫な日が続きます
ここんとこ朝はホントに寒いっすな
August 6, 2024 at 12:58 PM
12月22日
鶏出汁になるのかコレ
って風呂じゃねぇんだからよ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#スープの日
「いつ(12)もフーフー(22)」の語呂合わせから、
1980(昭和55)年に日本スープ協会が制定
今年も寒い季節がやって来ました
暖かいスープをフーフーしながらいただいて、心も身体も暖まりましょ
鶏出汁になるのかコレ
って風呂じゃねぇんだからよ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#スープの日
「いつ(12)もフーフー(22)」の語呂合わせから、
1980(昭和55)年に日本スープ協会が制定
今年も寒い季節がやって来ました
暖かいスープをフーフーしながらいただいて、心も身体も暖まりましょ
December 22, 2024 at 1:05 PM
12月22日
鶏出汁になるのかコレ
って風呂じゃねぇんだからよ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#スープの日
「いつ(12)もフーフー(22)」の語呂合わせから、
1980(昭和55)年に日本スープ協会が制定
今年も寒い季節がやって来ました
暖かいスープをフーフーしながらいただいて、心も身体も暖まりましょ
鶏出汁になるのかコレ
って風呂じゃねぇんだからよ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#スープの日
「いつ(12)もフーフー(22)」の語呂合わせから、
1980(昭和55)年に日本スープ協会が制定
今年も寒い季節がやって来ました
暖かいスープをフーフーしながらいただいて、心も身体も暖まりましょ
1月2日
同義、類義語に試毫(しごう)、始筆(しひつ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)など、呼び方様々
平安の古から正月二日に行うことが恒例の正月行事
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#書初
#筆始
さて、今年は何を書きましょうかね
(この絵をコピーして皆さんも書初してみましょう)
同義、類義語に試毫(しごう)、始筆(しひつ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)など、呼び方様々
平安の古から正月二日に行うことが恒例の正月行事
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#書初
#筆始
さて、今年は何を書きましょうかね
(この絵をコピーして皆さんも書初してみましょう)
January 2, 2025 at 12:40 PM
1月2日
同義、類義語に試毫(しごう)、始筆(しひつ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)など、呼び方様々
平安の古から正月二日に行うことが恒例の正月行事
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#書初
#筆始
さて、今年は何を書きましょうかね
(この絵をコピーして皆さんも書初してみましょう)
同義、類義語に試毫(しごう)、始筆(しひつ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)など、呼び方様々
平安の古から正月二日に行うことが恒例の正月行事
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#書初
#筆始
さて、今年は何を書きましょうかね
(この絵をコピーして皆さんも書初してみましょう)
5月31日
かいたひと
イナバノリアキくん(5さい+49さい)
描いてみるとわかるけど、5歳児くらいの子どもの絵ってそれっぽく見せることはできても大人は描けないですねぇ
あのくらい作為がなくてピュアなものが描けるような心が欲しいですわ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#5歳の日
誰が言い出したか知らないが、5(ご)3(さ)1(い)の語呂合わせから
かいたひと
イナバノリアキくん(5さい+49さい)
描いてみるとわかるけど、5歳児くらいの子どもの絵ってそれっぽく見せることはできても大人は描けないですねぇ
あのくらい作為がなくてピュアなものが描けるような心が欲しいですわ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#5歳の日
誰が言い出したか知らないが、5(ご)3(さ)1(い)の語呂合わせから
May 31, 2025 at 11:47 AM
5月31日
かいたひと
イナバノリアキくん(5さい+49さい)
描いてみるとわかるけど、5歳児くらいの子どもの絵ってそれっぽく見せることはできても大人は描けないですねぇ
あのくらい作為がなくてピュアなものが描けるような心が欲しいですわ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#5歳の日
誰が言い出したか知らないが、5(ご)3(さ)1(い)の語呂合わせから
かいたひと
イナバノリアキくん(5さい+49さい)
描いてみるとわかるけど、5歳児くらいの子どもの絵ってそれっぽく見せることはできても大人は描けないですねぇ
あのくらい作為がなくてピュアなものが描けるような心が欲しいですわ
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#5歳の日
誰が言い出したか知らないが、5(ご)3(さ)1(い)の語呂合わせから
5月28日
初代の軽くてコンパクトなGTIが好き
代を重ねる毎に大きくなっちゃいましたよね
ってまぁ、そのゴルフじゃないですが
因みにこっちのゴルフはシフトノブがゴルフボールデザインだったりしますが、命名の由来はメキシコ湾流(ガルフストリーム)から
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ゴルフ記念日
1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催された日
うーん、自分には縁のないスポーツだなぁ…
初代の軽くてコンパクトなGTIが好き
代を重ねる毎に大きくなっちゃいましたよね
ってまぁ、そのゴルフじゃないですが
因みにこっちのゴルフはシフトノブがゴルフボールデザインだったりしますが、命名の由来はメキシコ湾流(ガルフストリーム)から
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ゴルフ記念日
1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催された日
うーん、自分には縁のないスポーツだなぁ…
May 28, 2025 at 1:55 PM
5月28日
初代の軽くてコンパクトなGTIが好き
代を重ねる毎に大きくなっちゃいましたよね
ってまぁ、そのゴルフじゃないですが
因みにこっちのゴルフはシフトノブがゴルフボールデザインだったりしますが、命名の由来はメキシコ湾流(ガルフストリーム)から
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ゴルフ記念日
1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催された日
うーん、自分には縁のないスポーツだなぁ…
初代の軽くてコンパクトなGTIが好き
代を重ねる毎に大きくなっちゃいましたよね
ってまぁ、そのゴルフじゃないですが
因みにこっちのゴルフはシフトノブがゴルフボールデザインだったりしますが、命名の由来はメキシコ湾流(ガルフストリーム)から
#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#ゴルフ記念日
1927(昭和2)年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催された日
うーん、自分には縁のないスポーツだなぁ…