#京セラ美術館
京セラ美術館

#京都モダン建築祭
November 8, 2025 at 7:32 AM
今日は龍谷ミュージアムで「仏教と夢」展で、仏教のお話に意外と夢がキーワードとなっていることに感心しながら彫刻や仏画を観たあと、京都市京セラ美術館へ。
民藝誕生100年展で、京都が民藝運動に深く関わっていたことを、往時の作家さんたちの作品で味わいました。
民藝運動に、イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動を見ていた作家がいたことを知り、当時の工芸の時代的潮流を感じました。
本日は文化の日ということで、向かいの京都国立近代美術館のコレクション展が無料だったので、合わせて観覧しました。
今日は結構幅広く、芸術作品を楽しみました😊
November 3, 2025 at 9:30 AM
昨日は秋の深まる中、京セラ美術館のハローキティ展へ行く人を横目に民藝展へ。
柳宗悦先生、同志社の英文学部の先生されていたんですね。まさかの大先輩
ウィリアム・ブレイクの影響も受けていたというのを知り、これは今度大学の先生に会う時に新たな話題が増えたなと
November 2, 2025 at 10:57 PM
民藝誕生100年 京都が紡いだ日常の美@京都市京セラ美術館

民藝100年の展覧会は東京でも観たけど、京都ならでは、とのことで、京近美まで来たので京都市美にも寄りました。

冒頭、木喰仏が並びますが、そのあとは河井寬次郎や濱田庄司、上田恒次といった京都ゆかりの作家の作品や、黒田辰秋ら上加茂民藝協団の家具や工芸品も多く展示され、弘法市で蒐集したという雑器もあったり、東京で観た民藝展とはまた違った趣き。そもそも関東大震災で被災した柳宗悦が京都に転居したことが民藝誕生のきっかけになったそうで、「京都での出会いがなかったら、民藝は生まれなかったやろなぁ」的な解説があって、京都つよいと思いました(笑)
October 29, 2025 at 2:32 PM
【ハローキティ展 京セラ美術館で開催中】
本展の目玉の一つは、これまでの半世紀に販売されてきたハローキティの人気グッズを、デザインやカラー、年代別にゾーニングした展示。例えば周年を記念したグッズや昔のデザインを現代風にアレンジしたメモリアルシリーズなど、当時を懐かしむグッズが盛りだくさんで、その展示量は過去最大を誇る。
#キティ
ハローキティ展 京セラ美術館で開催中 懐かしのグッズ盛りだくさん、フォトスポットも
サンリオを代表するキャラクター、ハローキティの誕生50年を記念した展覧会「Hello Kitty展-わたしが変わるとキティも変わる-」(産経新聞社ほか主催)が…
www.sankei.com
October 27, 2025 at 4:00 AM
京都市京セラ美術館にて開催「Hello Kitty展」紹介動画❤️ #HelloKitty展 #京セラ美術館 #京都観光 #キティ #ハローキティ
October 19, 2025 at 4:05 AM
京セラ美術館のハローキティ展期間中、金・土・日、祝日限定(11/23は休業)サンリオカフェワゴンは建物の裏側、庭園脇で営業されてるので入館しなくても利用できます😌
朝方は空いてるので朝ごはんにマイメロ&クロミちゃんのアニバーサリークレープを頂きました✨️
限定グッズもかわいい😊
October 18, 2025 at 1:35 PM
こないだ京セラ美術館まで行ったあとそこそこ疲れたのでもっと歩いてるかと思ったけど仕事の日の平均+3000歩くらいしかなかった
すげえ 意外と頑張ってる私
October 16, 2025 at 9:39 AM
朝イチの美術館は健康にいい
October 13, 2025 at 2:20 AM
今日は京セラ美術館に行ってきました 本で見たことのある絵を実際に目にすると感慨深いものがあった
October 8, 2025 at 2:31 PM
先日、京都京セラ美術館で買ったお土産 :mog:

マサラチャイ八ツ橋
(販売:京都ガラムマサラ/製造:平安八ツ橋本舗)

アーッ、これは美味しいね。すごく生姜辛く、シナモンとカルダモンがしっかり効いてる。油脂不使用なお菓子がインド味な点もいい(インドスイーツ大体脂っこいよね :blobcatnervous2: )。「1番好きな八ツ橋」第一位に挙げてもいいなこれ :blobcatthinkowo:
October 8, 2025 at 4:44 AM
京セラ美術館に来た。サルシッチャのプレートとエスプレッソときんとん。エスプレッソは初めて飲むからググった。苦い。この苦味がきっとクセになる…んだろうけど、自分で率先して淹れようとは思わないかも。ビアレッティを買ったらワンチャンあるかもしれない。そしたらアメリカンにして飲む。

#青空ごはん部
#Bluesky甘党部
October 2, 2025 at 3:53 AM
そういや京セラ美術館のショップには、ヒエロニムス・ボスの絵画に描かれている奇怪な妖怪たちのミニフィギュアが販売されてたよ。
1個6000円前後はよほど好きな人じゃないと手が出ないだろうなと思った。
September 29, 2025 at 2:51 PM
木彫展2つ、というか、一つはカフェでやってるこじんまりな個展。あとは西洋絵画展、坂本龍一展。
西洋絵画展は京セラ美術館に行ったけど、前、村上隆展で行った時、中庭に金ピカのフラワーとヴィトンバッグのでっかい像があったけど、今回はもちろんなくて、静かで素敵なお庭やったなー。毎回雨やから晴れた日に行きたい…。
坂本龍一展は音と光にまみれられて最高でした。小さい会場なのに2時間も過ごしてしまった。
September 27, 2025 at 4:17 AM
京都市京セラ美術館「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」行ってきました。絵画、陶、織物、漆、螺鈿とかなんとか民藝全分野揃い踏み状態でとても楽しかった。河井寛次郎の作品が多めだったような気がするけど、わたしが好きでたくさん撮ったからですかね…(写真は4枚とも河井寛次郎)。

kyotocity-kyocera.museum/exhibition/2...
September 25, 2025 at 8:48 AM
京セラ美術館の『民藝誕生100年』展。ここでも河井寛次郎のかわいい脇息にやられる。鍵善の器なども。
September 23, 2025 at 2:56 PM
おはようございます :blobcat_chairspin:

昨日は京都京セラ美術館「民藝誕生100年」展へ行きました。主な展示内容は、

①柳宗悦の収集品(いわゆる下手物)
②民藝運動のスター作家(河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチ、黒田辰秋、青田五良など)の作品
③民藝運動の時系列とその時々のパトロンの功績
でした。

木喰仏がたくさん展示されてたのが良かったねぇ〜、1枚目は木喰さん自画像だって。木喰さんかわいいよ木喰さん :blobcatpuffymelt: [添付: 6 枚の画像]
September 13, 2025 at 9:22 PM
京セラ美術館「村上隆 もののけ 京都」に参上4回目。
中庭オブジェの進捗は完成どころかヴィトンのバッグに乗ってる?!😳さすが、想定外をいくアーティスト!
入口でおおっ!と歓喜の溜息があちこちに。

そんな大きな作品も圧巻ですが、小さい所も見逃せません。
細部に宿る村上もののけが可愛い😍💕
March 13, 2024 at 7:43 AM
#10-FEET 京都でのLIVE参戦だぁー⸜(*˙꒳˙*)⸝🎶
みやこめっせどこだっけって思ったら京セラ美術館の近くか👀るろ剣で訪れてた以来かな。。平安神宮行こうと思ったけど出る時間遅くなったから志津屋のカルネ食べ歩き🍞
みごと参加賞頂いて会場入り。。あと30分ちょい待つ👍待つ。。まつ。。疲れそう(笑
#急なワンマンごめんな祭
April 24, 2024 at 7:56 AM
3月から京セラ美術館でモネ展やる?のか?行こ
February 5, 2025 at 10:43 PM
京セラ美術館と京都国立博物館に
一姫と一緒に行ってきた相方が、
京セラ美術館の「モネ睡蓮のとき」
京都国立博物館の「日本、美のるつぼ」
の図録やマグネットなどを
買ってきた。
図録が分厚い💦
May 14, 2025 at 1:36 PM
#モネ #印象派 #展覧会
展覧会に行った後で、この展覧会を取り上げた昨年の日曜美術館を見たのだけど、東京会場(国立西洋美術館)で見た方が良かったみたい
京セラ美術館の展示室は細長いものが多いのでね
March 14, 2025 at 1:06 PM
天気が良かったから京セラ美術館にモネ見に行きながら、岡崎周辺散歩してた
暖かくなってきて散歩日和も増えそうやね
March 14, 2025 at 1:20 PM
今日はこれの実物を観に京都市京セラ美術館まで行ってきました.

www.tagboat.com/products/det...

美術の教科書にも載る草間彌生さんの描くモチーフでは,細胞のような「無限の網」が印象に残りました.細胞は白血球としては肉眼でもブルーフィールド内視現象で見えますし,私は自分の目の見え方の工夫をしてそれを任意に引き起こせます.
かぼちゃの神様God of Pumpkins|草間彌生Yayoi Kusama
草間のかぼちゃの中にもいろんなタイプのかぼちゃがあることを見分けられるようになったとしたら、あなたもかなりのかぼちゃ通、いや草間彌生通だ。中でもこの作品はかなり特異なかたちをしている。一度見たら忘れないこの存在感。決して見飽きることがない。
www.tagboat.com
July 24, 2025 at 9:28 AM