課題曲: 覚醒楽奏メタフィクション (Master、Lv14)
部門: スコア、イクカウント
期間: 11/7(金)07:00〜11/16(日)25:59
参加方法: プレイヤーネーム(任意)と「 #勝手にイクカップ 」「 #メタフィクション 」をつけて、リザルト画面(*スコアがデカく写る方)をBlueskyへ投稿
*イクカウントルール
スコア、max combo、J-critical、critical、attack、missを対象に順/逆読みでカウント。「19」1つにつき2pt。ハイスピ19.00設定が認められる場合+1.9pt
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282j
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282j
良い意味でも悪い意味でもシナジーがすごい
良い意味でも悪い意味でもシナジーがすごい
バスが来るのを待っている。
🌧️🚌 #砂月行きバス停
・クリア時間:15分
・END数:1個
・実況OK
若干メタフィクションのような描写があります。
なんだかちょっと日々に疲れたあなたへ。
#フリーゲーム
BOOTH
cucucawa.booth.pm/items/7584822
バスが来るのを待っている。
🌧️🚌 #砂月行きバス停
・クリア時間:15分
・END数:1個
・実況OK
若干メタフィクションのような描写があります。
なんだかちょっと日々に疲れたあなたへ。
#フリーゲーム
BOOTH
cucucawa.booth.pm/items/7584822
メタで言うなら本来いちばんの元凶であるはずのシナリオライターが透明化されて、どうなるか分からないままとりあえず選択してみたプレイヤーばっか責められるの普通に嫌だし…。
メタで言うなら本来いちばんの元凶であるはずのシナリオライターが透明化されて、どうなるか分からないままとりあえず選択してみたプレイヤーばっか責められるの普通に嫌だし…。
youtu.be/vPfx_t_rKME?...
"アニメや映画、小説などの「物語」は、ただの娯楽ではありません。
人は物語を通してシミュレーションし、メタファーを読み取り、
無意識の世界で“心の整理”をしている──。
本動画では、精神科医の立場から「物語がなぜ治癒になるのか」について解説します。"
youtu.be/vPfx_t_rKME?...
"アニメや映画、小説などの「物語」は、ただの娯楽ではありません。
人は物語を通してシミュレーションし、メタファーを読み取り、
無意識の世界で“心の整理”をしている──。
本動画では、精神科医の立場から「物語がなぜ治癒になるのか」について解説します。"
1PLはPYX
2PLならデウス・エクス・マキナは死んだ
3PLなら燃えゆく海馬
4PLは箱庭の観測者
を上げます。メタフィクションが大丈夫なら箱庭の観測者を遊んで欲しい。難しくて私はKPができない。箱庭KPさんはすごい。
1PLはPYX
2PLならデウス・エクス・マキナは死んだ
3PLなら燃えゆく海馬
4PLは箱庭の観測者
を上げます。メタフィクションが大丈夫なら箱庭の観測者を遊んで欲しい。難しくて私はKPができない。箱庭KPさんはすごい。
章をまたいで主人公、そして一人称と三人称が交互に入れ替わり、作中に登場する資料が挟まれる。一人称視点では作者と同じ名前の人物が語り手であるが、キャラクターはフィクションであり、メタフィクション的で、信用出来ない語り手である。現実と虚構の間で彷徨うような構成で、文学というものに挑戦的な作品であると感じた。かなりエキサイティングな読書体験で楽しかった。数多くの種類のフォントが使われていて、日本語版への序文からどこか様子がおかしい(ナボコフの「青白い炎」を彷彿とさせる)。とても面白かった。
www.jgg.jp/pluginfile.p...
章をまたいで主人公、そして一人称と三人称が交互に入れ替わり、作中に登場する資料が挟まれる。一人称視点では作者と同じ名前の人物が語り手であるが、キャラクターはフィクションであり、メタフィクション的で、信用出来ない語り手である。現実と虚構の間で彷徨うような構成で、文学というものに挑戦的な作品であると感じた。かなりエキサイティングな読書体験で楽しかった。数多くの種類のフォントが使われていて、日本語版への序文からどこか様子がおかしい(ナボコフの「青白い炎」を彷彿とさせる)。とても面白かった。
www.jgg.jp/pluginfile.p...
swarmapp.com/user/1635616...
swarmapp.com/user/1635616...
特に起承転結もなく職場と家と図書館と病院を往復してPCにいてるだけだが、私の毎日に物語が不足しているということは感じたことがない。
特に起承転結もなく職場と家と図書館と病院を往復してPCにいてるだけだが、私の毎日に物語が不足しているということは感じたことがない。
虹レ目指し始めたころは14鳥なんてそんなに出せねえよって思ってたのになぁ。実際出せてたのは眠れぬ夜、ジゴステ、メタフィクションの3曲くらいだった気がする。夏頃から再びモチベ復活させて約半年でここまで伸びたって考えると感慨深い
虹レ目指し始めたころは14鳥なんてそんなに出せねえよって思ってたのになぁ。実際出せてたのは眠れぬ夜、ジゴステ、メタフィクションの3曲くらいだった気がする。夏頃から再びモチベ復活させて約半年でここまで伸びたって考えると感慨深い
もうホラーじゃないやんミステリとSFやんって言っても過言でないくらいオカルトに上手く科学的整合性を付けてトンデモ展開!
フィクションとノンフィクションが繋がるメタ的面白さはserial experiments lainを思い出した。
不便な時代だからこそ成り立つストーリー、90年代懐かしい
もうホラーじゃないやんミステリとSFやんって言っても過言でないくらいオカルトに上手く科学的整合性を付けてトンデモ展開!
フィクションとノンフィクションが繋がるメタ的面白さはserial experiments lainを思い出した。
不便な時代だからこそ成り立つストーリー、90年代懐かしい