の結末。
9月中頃から10月末まで1ヶ月半ぐらい。だいたい毎日、持ち歩き用のデイリー書いて、このぐらいのボリュームに。
ウィークリーは試作だけして実用はしなかったので、実際にはこれをメイン手帳として使うともうちょい厚みも出てしまうかな。
へい死?
へい死?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
北斎作品の落札額としては史上最高額といいます。
似鳥文化財団が運営する小樽芸術村・浮世絵美術館で今後展示される予定です。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
北斎作品の落札額としては史上最高額といいます。
似鳥文化財団が運営する小樽芸術村・浮世絵美術館で今後展示される予定です。
#ニュース
それだけ維持費がかかるサービスなのかもしれないが、企業はともかく、個人で活動してるアーティストや小さなお店や非営利組織にその費用負担が大きくのしかかるのはよろしくないなと思う。
プラットフォームが徐々に価値を失うなのでは。払っただけの効果を大いに感じられるものでもなくなるだろうし。
ゼロをプラスにするための課金には人は喜ぶが、マイナスをゼロにするサービスへの課金に重い負担があると人はストレスや苦痛や怒りを覚える。
サービスを使うのをやめれば費用負担0円でマイナスをゼロにできるし。だがプラスも消える。
でももともとプラスがないなら悩まない。
それだけ維持費がかかるサービスなのかもしれないが、企業はともかく、個人で活動してるアーティストや小さなお店や非営利組織にその費用負担が大きくのしかかるのはよろしくないなと思う。
プラットフォームが徐々に価値を失うなのでは。払っただけの効果を大いに感じられるものでもなくなるだろうし。
ゼロをプラスにするための課金には人は喜ぶが、マイナスをゼロにするサービスへの課金に重い負担があると人はストレスや苦痛や怒りを覚える。
サービスを使うのをやめれば費用負担0円でマイナスをゼロにできるし。だがプラスも消える。
でももともとプラスがないなら悩まない。
自動化されてるんだろうけど、毎日のように見るわ。
自動化されてるんだろうけど、毎日のように見るわ。
迷いに迷った挙句、なぜかインスタではなくXに課金していた。俺は身代金を払うくらいなら敵の敵に与するぜ!
迷いに迷った挙句、なぜかインスタではなくXに課金していた。俺は身代金を払うくらいなら敵の敵に与するぜ!
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251113g
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251113g
news.livedoor.com/article/deta...
本作は、たき火の炎を維持し続ける、作業集中クリッカーゲーム。炎を絶やさなければ、猫が近寄ってきて気持ちよさそうに眠ったりと、交流が楽しめる。リリース日は「近日登場」となっている。
news.livedoor.com/article/deta...
本作は、たき火の炎を維持し続ける、作業集中クリッカーゲーム。炎を絶やさなければ、猫が近寄ってきて気持ちよさそうに眠ったりと、交流が楽しめる。リリース日は「近日登場」となっている。
Kさんが「うちの息子は勉強ができないの」っていうんだって。
それをなんとかしようと、今まで塾や家庭教師やなんやかんや、親として手は尽くしたのだったが、Kさんは悟ったのだという。「うちの息子は勉強ができないんだ∑(゚Д゚) そして人間の価値は勉強だけではない」って。
私の知る限り、Kさんはとても頭の良い人だ。にこにこしていて、すんごく情緒も安定している。
Kさんの気づきはすごく重要なのかもしれないなって思う。
Kさんが「うちの息子は勉強ができないの」っていうんだって。
それをなんとかしようと、今まで塾や家庭教師やなんやかんや、親として手は尽くしたのだったが、Kさんは悟ったのだという。「うちの息子は勉強ができないんだ∑(゚Д゚) そして人間の価値は勉強だけではない」って。
私の知る限り、Kさんはとても頭の良い人だ。にこにこしていて、すんごく情緒も安定している。
Kさんの気づきはすごく重要なのかもしれないなって思う。
良いものを受け入れるのにも体力がいる。
良いものを受け入れるのにも体力がいる。
何かが可笑しくてたまらんのだけど、それが「本日のオモロいのピーク」だと思っていたが、キッチンのシンク下が風呂みたいな時に陰謀論のお知らせが来た瞬間の方がちょっと可笑しさが上回ってた気がする。
一日の取れ高がすごくてリアリティがない。
何かが可笑しくてたまらんのだけど、それが「本日のオモロいのピーク」だと思っていたが、キッチンのシンク下が風呂みたいな時に陰謀論のお知らせが来た瞬間の方がちょっと可笑しさが上回ってた気がする。
一日の取れ高がすごくてリアリティがない。
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974771000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974771000
キッチンから水漏れしたww
キッチンから水漏れしたww
三菱UFJフィナンシャル・グループは12日、対話型の生成人工知能(AI)「チャットGPT」を傘下の三菱UFJ銀行の行員約3万5000人が日常業務で使えるようにすると発表した。
三菱UFJフィナンシャル・グループは12日、対話型の生成人工知能(AI)「チャットGPT」を傘下の三菱UFJ銀行の行員約3万5000人が日常業務で使えるようにすると発表した。
競合するAIに相互監視させるのはどういう結果になるんだろう?
彼らに敵対って状態があり得るのか。
利害が一致してないアシスタントAIを複数並走させるといいんじゃないか?
ホームアシスタントロボットは敵対的な関係にある2台か3台を同時に投入し、互いに法令遵守してるか監視・報告させる。
デジタル大奥みたい∑(゚Д゚)
競合するAIに相互監視させるのはどういう結果になるんだろう?
彼らに敵対って状態があり得るのか。