vanilla_vodka
vanillavodka.bsky.social
vanilla_vodka
@vanillavodka.bsky.social
November 13, 2025 at 6:16 PM
November 13, 2025 at 6:10 PM
November 13, 2025 at 6:09 PM
November 13, 2025 at 5:58 PM
November 13, 2025 at 5:58 PM
November 13, 2025 at 5:56 PM
November 13, 2025 at 5:56 PM
November 13, 2025 at 5:56 PM
November 13, 2025 at 5:54 PM
Reposted by vanilla_vodka
本音からかけ離れたところに制度作りがあってほしいと思う。本音なんて偉くないし、そもそも本質でもない。自分の中にある葛藤の一番悪い部分を選んで本音と言ってるだけじゃないのか?でも「本音」が溢れる政治になってしまった。本音なんてどうでもいい、と言いたい。でも本音に殺される人ほど本音ばかりの場所に頼らないといけない。そして本当は本音なんてどうでよくはない。ガリガリと漏れ出るそれはすべてを削っていく。それでもまず本音なんて、と言いたい。本音なんてどうでもいいから人権を守る政治に票を投じ、人権を守る制度を運用してほしい。
November 13, 2025 at 4:44 PM
Reposted by vanilla_vodka
中国とまともに事を構えるような軍事力も覚悟もないのに身内ウケ狙いで挑発して軍事リスクを高める総理と快哉を上げる支持者、彼らこそ(彼らの好きな言葉でいうところの)"脳内お花畑"としか思えないんだけど……
www.47news.jp/13449446.htm...
【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国
【北京共同】中国外務省の報道官は13日「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 12:44 PM
Reposted by vanilla_vodka
性と家族を国家が管理し始めると、最初に犠牲になるのはいつもマイノリティだ。
November 13, 2025 at 5:07 PM
Reposted by vanilla_vodka
買春規制は「女性保護」の名で導入されることが多いが、実際には外国人女性・移民女性の拘束や送還を正当化する装置として使われやすい。
ポルノ規制が国家に回収されるのと同じ構造で、性のパターナリズムは簡単に排外主義へ接続される。
12歳少女の件をめぐる社会的パニックが、性や家族への国家介入を強める“機会”になっている。
道徳パニックが広がるほど、国家は「性をもっと管理すべきだ」と言いやすくなる。
つまり、市民が自ら国家の介入を呼び込んでしまっている状況だ。

結局は選択的夫婦別姓や同性婚といった“家族の多様性”を遠ざけ保守的家族規範へと巻き戻されてしまう。
November 13, 2025 at 5:06 PM
Reposted by vanilla_vodka
買春規制やポルノ規制は、性を“汚れ”として管理しようとするsex-negativeな論理と非常に親和性が高い。
だからこそ、国家や宗教勢力に利用されやすい。
アフリカに乗り込んだ福音派がまず訴えたのは
「ポルノは文化を壊す」「家族を壊す」
という道徳キャンペーンだった。
その次に攻撃されたのが同性愛者だ。

性を管理する権力が強化されると、その矛先は必ず弱い立場の人々へ向かう。
セックスワーカー、LGBTQ+、移民、難民などの少数者が最初に狙われる。

性のパターナリズムは、善意のフリをしてマイノリティを切り捨てる構造を常に持っている。
November 13, 2025 at 5:05 PM
November 12, 2025 at 5:28 PM
November 12, 2025 at 5:26 PM
November 12, 2025 at 5:25 PM
November 12, 2025 at 5:15 PM
November 12, 2025 at 5:14 PM
November 12, 2025 at 5:13 PM
November 12, 2025 at 5:12 PM
November 12, 2025 at 5:12 PM
November 12, 2025 at 5:11 PM
November 11, 2025 at 5:02 PM
November 11, 2025 at 4:57 PM