あまりにも綺麗な終わり方をするもんだから、この映画はまだ前編だと
あまりにも綺麗な終わり方をするもんだから、この映画はまだ前編だと
「こじらせるとはこういうこと」みたいな人とか、「光=男性器」みたいな宗教、とにかく観ていて色んな意味でしんどい。次はもう…いいんじゃないかな…。
「こじらせるとはこういうこと」みたいな人とか、「光=男性器」みたいな宗教、とにかく観ていて色んな意味でしんどい。次はもう…いいんじゃないかな…。
HPの説明が
「広島の爆心地に程近い基町高校では、創造表現コースの生徒たちが被爆者から半年以上の時間をかけて話を聞きとり、その記憶を「次世代と描く原爆の絵」として描く活動を20年近く続けています。現代の高校生の手によって、被爆者が語る被爆の実体験が次世代へと受け渡されているのです」
なんだけど、生徒1人ずつ、被爆者の方と一対一で話を聞き、何度も描いた絵を見せてはまた話して直し、一年かけて完成させているそうで、歴史を繋いでいく、記憶を継承していくことと同時に
HPの説明が
「広島の爆心地に程近い基町高校では、創造表現コースの生徒たちが被爆者から半年以上の時間をかけて話を聞きとり、その記憶を「次世代と描く原爆の絵」として描く活動を20年近く続けています。現代の高校生の手によって、被爆者が語る被爆の実体験が次世代へと受け渡されているのです」
なんだけど、生徒1人ずつ、被爆者の方と一対一で話を聞き、何度も描いた絵を見せてはまた話して直し、一年かけて完成させているそうで、歴史を繋いでいく、記憶を継承していくことと同時に
しかし、映画始まってタイトル出たのは当たり前だけど当たり前に繁体字だったので、なおさらなんで日本は簡体字にしてんだよと思った次第だわ。
しかし、映画始まってタイトル出たのは当たり前だけど当たり前に繁体字だったので、なおさらなんで日本は簡体字にしてんだよと思った次第だわ。
こちらの本は、早川書房さんのキャンペーンに応募してプルーフをいただいたんですが、途中までとかなのかなと思って読んでいったら最後まで載ってたのでびっくりした。太っ腹!ネタバレが怖くて最後まであるのか調べられないのでどきどきしながら読んでた😇
こちらの本は、早川書房さんのキャンペーンに応募してプルーフをいただいたんですが、途中までとかなのかなと思って読んでいったら最後まで載ってたのでびっくりした。太っ腹!ネタバレが怖くて最後まであるのか調べられないのでどきどきしながら読んでた😇