ゆきせんべい
banner
snowcrackers.bsky.social
ゆきせんべい
@snowcrackers.bsky.social
感想を書きます
10月13日のふたけっと35に初サークル参加します!新刊SSは以下になります。

ふたなりユキちゃんたちとスる話
¥200

既刊は持ち込み予定ないですが、ご入用なら連絡いただければ持って行くようにします。

よろしくお願いします。
#ふたけっと
October 8, 2025 at 11:15 PM
あみっけ出てるって言うんでコナン君観た。コナン君ほぼ初見だったけど楽しかった
April 20, 2025 at 4:03 AM
MATSUDA98先生の総集編。懐かしさもありつつ、鮮やかさを大事にされてるのかなと感じる作品でした。ぶどうのお姫様かわいいですよね。ペイストリー見て食べたいと思ってパン屋寄ったけど見つからなかったなんて名前だったっけ〜
February 16, 2025 at 7:31 AM
先週はあっちこっちに出てくる喫茶店のモデルになったル・グレ館に行ってきました。マドレーヌ、人気No. 1だけあってとても美味しくてマドレーヌで満足したの初めてでした。まっすぐ帰れなかったので道中で梨のタルトを食べました。こちらも大変絶品でした。
December 9, 2024 at 12:07 PM
ののじ先生の百合本。かなりな匂わせを感じる作品で、ここからどのようにお話が続くのか気になる作品でした。みんな高嶺の花なキャラですが、どこか何か影を感じる部分(目の感じから)があり、ここが惹かれる要素かなと思いました。
November 22, 2024 at 3:47 PM
タツノコッソ先生のドラゴンガール本。オリジナル作品の続編、攻め側のモノローグと珍しい位置付けの作品だなと感じました。アップで含んだり吸ったり舐めたり飲んだりって当たり前の見所ではあるけど、口とか舌の描写が生っぽいので掻き立てる部分はあるんですよね。尻尾が太いから尻尾ピンもいいんですよね。縦線1本だけでもエロ…!ってなるお話でした。
November 17, 2024 at 11:37 AM
MATSUDA98先生のコミティア赤。シンプルに真っ赤だけど、濃淡だけでこの色と合う合わないがあるのかなと考えさせられた本でした。キャンバスもやっぱり色の載り方が違うのでだいぶ印象が違うので面白いなと思いました。
November 17, 2024 at 10:46 AM
あなたのサークル「雪煎餅」は、コミックマーケット105で「日曜日 東地区 “ワ”ブロック-08a(東4ホール)」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! webcatalog.circle.ms/Perma/Circle... #C105WebCatalog
November 9, 2024 at 12:28 PM
レベル7を読みました。読み始めは表現の仕方が独特な部分もありましたが、謎が解けていくにしたがってジワジワと面白くなっていきました。表紙買いだった部分もあり、結構なボリュームだと後で気づきました。
November 3, 2024 at 7:13 AM
八犬伝を観ました。終始馬琴お話だけかと思ったら、八犬伝の話も結構なボリュームであったので観やすかったです。八犬伝自体もかなりな巻数なのでクリエイターとしての狂気みたいな部分が垣間見えると思っていたのですが、実際はその真逆で、とても実直な映画でした。とは言え馬琴に巻き込まれた周りの人はいい最後ではなく、生々しかったです(続く)
October 26, 2024 at 11:41 AM
冬コミに向けて準備
October 26, 2024 at 9:55 AM
matsuda98先生のサンクリ本。
やっと「98」にちなんだイベントが開催・参加できたので、一つの達成感がありました…。
めったにない二次創作本なので眼福!
September 23, 2024 at 7:14 AM
エイリアン:ロムルスを観ました。原点回帰の言葉通り、初代エイリアンに比肩する恐怖を味わえました。登場人物たちの髪型が今までシリーズのリプリーだったり、デヴィッド演じるアンディのアンドロイドの演技はさがなら本物のような振る舞い、終盤のレインは「令和のリプリー」を見ているかのようでした。あまり信用していなかった「ここからでも楽しめる作品」の謳い文句通り、ここからエイリアンシリーズを楽しめるきっかけになる作品だと思います。宇宙が舞台なのでスクリーンで観る迫力は段違いでした。総じて今年一番楽しめた作品でした。
September 6, 2024 at 2:52 PM
去年のリベンジができました!
July 27, 2024 at 7:19 AM