Twitter(現X)アカウント∶@shin19infinity
youtu.be/R9un9tcVP44
◆非核三原則に関する高市首相の答弁について
木原「政府としては、非核三原則を政策上の方針として堅持をしている。その上で『持ち込ませず』については、2010年当時の岡田外相による答弁を引き継いでいく考えである。また戦略三文書の改定にあたっては、その具体的な内容について、今後、検討を進めていくものであり、現時点で予断することは差し控える」
差し控えるな!
youtu.be/R9un9tcVP44
◆非核三原則に関する高市首相の答弁について
木原「政府としては、非核三原則を政策上の方針として堅持をしている。その上で『持ち込ませず』については、2010年当時の岡田外相による答弁を引き継いでいく考えである。また戦略三文書の改定にあたっては、その具体的な内容について、今後、検討を進めていくものであり、現時点で予断することは差し控える」
差し控えるな!
youtu.be/a1_spB-d_zE
◆N党立花代表の逮捕について
木原「警察において捜査中と承知していて、個別の事件に関してコメントすることは差し控える。・・・政府としては、情報の流通の健全性を確保するための取り組みを進めていくことが重要であると考えている」
健全性??健全でない政府が???
youtu.be/a1_spB-d_zE
◆N党立花代表の逮捕について
木原「警察において捜査中と承知していて、個別の事件に関してコメントすることは差し控える。・・・政府としては、情報の流通の健全性を確保するための取り組みを進めていくことが重要であると考えている」
健全性??健全でない政府が???
youtu.be/4CNKauDhf94
◆総理の働き方について
木原「「ご指摘の発言…あの…であるが、自民党総裁として職務にあたっている決意を、総理が申し上げたものであって、総理自身はワークライフバランスを否定するようなお考えは言ってないということである。特に、え~…総理は、ワークライフバランスという言葉を捨てて働いていくということは、そこはあの、ワークライフバランスを否定する考えではないということは重ねて、冒頭に申しあげておく。一方で・・・(省略)」
冒頭・・・???
youtu.be/4CNKauDhf94
◆総理の働き方について
木原「「ご指摘の発言…あの…であるが、自民党総裁として職務にあたっている決意を、総理が申し上げたものであって、総理自身はワークライフバランスを否定するようなお考えは言ってないということである。特に、え~…総理は、ワークライフバランスという言葉を捨てて働いていくということは、そこはあの、ワークライフバランスを否定する考えではないということは重ねて、冒頭に申しあげておく。一方で・・・(省略)」
冒頭・・・???
youtu.be/yU1H0pSq_mQ
◆日米首脳会談で日本が得られたことについて
木原「幅広い分野で率直な議論を通じ、お互いに信頼関係ができて、大きな成果をあげることができたと認識している。日米首脳会談およびこうした一連の両首脳の行事によって、両首脳間の信頼関係、それに基づく今後の様々な日米関係を構築していく上でよい機会となった。これが得られたもだと思っている」
日本が得たものは信頼関係だけ??
あんだけトランプの要求受け入れたのに?
youtu.be/yU1H0pSq_mQ
◆日米首脳会談で日本が得られたことについて
木原「幅広い分野で率直な議論を通じ、お互いに信頼関係ができて、大きな成果をあげることができたと認識している。日米首脳会談およびこうした一連の両首脳の行事によって、両首脳間の信頼関係、それに基づく今後の様々な日米関係を構築していく上でよい機会となった。これが得られたもだと思っている」
日本が得たものは信頼関係だけ??
あんだけトランプの要求受け入れたのに?
youtu.be/KMhhwSgGY8g
◆トランプ米大統領による核実験の開始指示について
木原「ご指摘のあったトランプ大統領のSNS上の発信については承知している。その逐一についてコメントすることは差し控える。いずれにしても、我が国は引続き核兵器の無い世界の実現に向けて、包括的核実験禁止条約の早期発行を含めて、NPT(核拡散防止条約)を維持強化するための現実的かつ実践的な取り組みを進める考えである」
やっぱり大事なとこのコメント差し控えた
youtu.be/KMhhwSgGY8g
◆トランプ米大統領による核実験の開始指示について
木原「ご指摘のあったトランプ大統領のSNS上の発信については承知している。その逐一についてコメントすることは差し控える。いずれにしても、我が国は引続き核兵器の無い世界の実現に向けて、包括的核実験禁止条約の早期発行を含めて、NPT(核拡散防止条約)を維持強化するための現実的かつ実践的な取り組みを進める考えである」
やっぱり大事なとこのコメント差し控えた
youtu.be/4gEHAVFqPdA
◆高市首相によるトランプ大統領のノーベル平和賞推薦の意向および過去の広島長崎原爆の正当化発言について
木原「ノーベル平和賞の候補者の推薦人については、ノルウェーのノーベル賞委員会が、審査資料を少なくとも50年間は開示しないとしていることを踏まえて、当該推薦の事実およびこれを前提としたお尋ねにお答えすることは差し控える」
後段の質問に答えてないよ??
それと、「アメリカ・ファースト」の政策や国内の分断を煽る姿勢は、ノーベル賞の理念と正反対であると指摘があるからねぇ…
youtu.be/4gEHAVFqPdA
◆高市首相によるトランプ大統領のノーベル平和賞推薦の意向および過去の広島長崎原爆の正当化発言について
木原「ノーベル平和賞の候補者の推薦人については、ノルウェーのノーベル賞委員会が、審査資料を少なくとも50年間は開示しないとしていることを踏まえて、当該推薦の事実およびこれを前提としたお尋ねにお答えすることは差し控える」
後段の質問に答えてないよ??
それと、「アメリカ・ファースト」の政策や国内の分断を煽る姿勢は、ノーベル賞の理念と正反対であると指摘があるからねぇ…
youtu.be/u-MuPiDdVic
◆不記載問題の議員の起用について
木原「政治資金の不記載問題については、各議員が党における処分、または役職の辞任、また政治倫理審査会における説明責任を果たしていると、国会でもそういった説明責任を果たしたと承知している」
勝手に終わらせるな!
youtu.be/u-MuPiDdVic
◆不記載問題の議員の起用について
木原「政治資金の不記載問題については、各議員が党における処分、または役職の辞任、また政治倫理審査会における説明責任を果たしていると、国会でもそういった説明責任を果たしたと承知している」
勝手に終わらせるな!
youtu.be/JkOaC3A3owk
◆靖国神社への『内閣総理大臣 石破茂』名での真榊奉納について
林「林「報道については承知している。総理は私人の立場で真榊を奉納したものと理解していて、政府として見解を申し上げるべき事柄ではないと認識している。」
歴代首相も『内閣総理大臣』と書いてたけど、私人の立場なら『内閣総理大臣』と書かずに個人名だけでいいのでは?
youtu.be/JkOaC3A3owk
◆靖国神社への『内閣総理大臣 石破茂』名での真榊奉納について
林「林「報道については承知している。総理は私人の立場で真榊を奉納したものと理解していて、政府として見解を申し上げるべき事柄ではないと認識している。」
歴代首相も『内閣総理大臣』と書いてたけど、私人の立場なら『内閣総理大臣』と書かずに個人名だけでいいのでは?
youtu.be/1_vrwiGTy3M
◆自民党役員人事(萩生田氏の起用)について
林「林「自民党の人事について、政府としてコメントすることは差し控えたいと思う」
記者の発言、一部聞き取れない部分がありましたm(_ _)m
それにしても、毎回同様の回答・・・
それと、今回、この記者、社名も氏名も名乗ってないけど、番記者はいいの?
フリー記者は更問いでも社名・氏名言えとしつこく言うくせに・・・
youtu.be/1_vrwiGTy3M
◆自民党役員人事(萩生田氏の起用)について
林「林「自民党の人事について、政府としてコメントすることは差し控えたいと思う」
記者の発言、一部聞き取れない部分がありましたm(_ _)m
それにしても、毎回同様の回答・・・
それと、今回、この記者、社名も氏名も名乗ってないけど、番記者はいいの?
フリー記者は更問いでも社名・氏名言えとしつこく言うくせに・・・
youtu.be/Xhws--syXV8
◆サントリーHDの新浪剛史会長の辞任について(新浪氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員)
林「報道は承知をしているが、個別事件の捜査に関するお尋ねについては、政府としてコメントすることは差し控える。(経済財政諮問会議に関しては)適時適切に対応していく」
適時適切ねぇ・・・
youtu.be/Xhws--syXV8
◆サントリーHDの新浪剛史会長の辞任について(新浪氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員)
林「報道は承知をしているが、個別事件の捜査に関するお尋ねについては、政府としてコメントすることは差し控える。(経済財政諮問会議に関しては)適時適切に対応していく」
適時適切ねぇ・・・
youtu.be/lzDJZy9_i0k
◆山口県の長生炭鉱跡で発見された人骨に関して、今後の政府対応の変化について
林「ご遺骨の調査・発掘については、厚生労働省において、知見を有する方々の話を伺っており、現時点では、安全を確保した上での潜水調査にしする新たな知見は得られていないと聞いている。さらなる詳細については厚生労働省など関係省庁にお尋ねいただければと思う」
変化無し・・・
youtu.be/lzDJZy9_i0k
◆山口県の長生炭鉱跡で発見された人骨に関して、今後の政府対応の変化について
林「ご遺骨の調査・発掘については、厚生労働省において、知見を有する方々の話を伺っており、現時点では、安全を確保した上での潜水調査にしする新たな知見は得られていないと聞いている。さらなる詳細については厚生労働省など関係省庁にお尋ねいただければと思う」
変化無し・・・
youtu.be/1pZscQS6eJg
◆山口県の長生炭鉱跡で骨が発見されたことで、今後の政府の対応について
林「市民団体の活動について、政府としてコメントすることは差し控える。厚生労働省において、知見を有する方々の話を伺っており、現時点では、安全を確保した上での潜水調査にしする新たな知見は得られていないと聞いている。」
国は何もしないということでいいかな?
youtu.be/1pZscQS6eJg
◆山口県の長生炭鉱跡で骨が発見されたことで、今後の政府の対応について
林「市民団体の活動について、政府としてコメントすることは差し控える。厚生労働省において、知見を有する方々の話を伺っており、現時点では、安全を確保した上での潜水調査にしする新たな知見は得られていないと聞いている。」
国は何もしないということでいいかな?
youtu.be/W5qjb8zjEjM
◆核兵器禁止条約の日本政府の姿勢などについて
林「NPT体制の下で、核兵器のない世界に向けた現実的かつ実践的な取り組みを推進していく。我が国にとって不可欠である米国の拡大抑止を含め、国の安全保障を確保しつつ、同時に現実を核兵器のない世界という理想に近づけていくべき取り組むこと、これは決して矛盾するものではない」
😒
youtu.be/W5qjb8zjEjM
◆核兵器禁止条約の日本政府の姿勢などについて
林「NPT体制の下で、核兵器のない世界に向けた現実的かつ実践的な取り組みを推進していく。我が国にとって不可欠である米国の拡大抑止を含め、国の安全保障を確保しつつ、同時に現実を核兵器のない世界という理想に近づけていくべき取り組むこと、これは決して矛盾するものではない」
😒
youtu.be/19hugYYjyno
◆冒頭:石破総理の広島県及び長崎県訪問について
林「まず、私(官房長官)からだが、石破総理は、8月5日に広島入りし、6日に『広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式』に参列する予定。また、9日に長崎入りし、『長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』に参列する予定。私からは以上。」
youtu.be/19hugYYjyno
◆冒頭:石破総理の広島県及び長崎県訪問について
林「まず、私(官房長官)からだが、石破総理は、8月5日に広島入りし、6日に『広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式』に参列する予定。また、9日に長崎入りし、『長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』に参列する予定。私からは以上。」
youtu.be/3ymhMk4oRNc
◆石破首相の退陣報道について
林「報道されているような事実は全くない。引続き官房長官として、国政全般に渡って石破総理をしっかりと支えていく」
その報道、真っ先にしたのどこだっけ?
youtu.be/3ymhMk4oRNc
◆石破首相の退陣報道について
林「報道されているような事実は全くない。引続き官房長官として、国政全般に渡って石破総理をしっかりと支えていく」
その報道、真っ先にしたのどこだっけ?
youtu.be/qy-3orlUtjE
◆関西電力の原発新設について
林「個々の事業者の経営判断に関する事柄であることからコメントは差し控える。いずれにせよ、関西電力においては調査の実施にあたっては、地元の方々への丁寧な説明をお願いしたいと考えている」
コメント控えるとしながらも、地元への丁寧な説明はお願いする政府
#原発新設反対 #原発反対
youtu.be/qy-3orlUtjE
◆関西電力の原発新設について
林「個々の事業者の経営判断に関する事柄であることからコメントは差し控える。いずれにせよ、関西電力においては調査の実施にあたっては、地元の方々への丁寧な説明をお願いしたいと考えている」
コメント控えるとしながらも、地元への丁寧な説明はお願いする政府
#原発新設反対 #原発反対
(官房長官冒頭発言)
youtu.be/caOnQcdrVEA
◆外国人との秩序ある共生社会推進室の設置について
林「本日、内閣官房に、『外国人との秩序ある共生社会推進室』を設置した。国民の皆様の安全・安心の確保は経済成長の不可欠の前提だが、一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など、国民の皆様が不安や不公平感を有する状況も生じている。・・・」
選挙中に設置して、とある層を取り込もうとしてるのか?
(官房長官冒頭発言)
youtu.be/caOnQcdrVEA
◆外国人との秩序ある共生社会推進室の設置について
林「本日、内閣官房に、『外国人との秩序ある共生社会推進室』を設置した。国民の皆様の安全・安心の確保は経済成長の不可欠の前提だが、一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など、国民の皆様が不安や不公平感を有する状況も生じている。・・・」
選挙中に設置して、とある層を取り込もうとしてるのか?
youtu.be/vp6ok3JNLSs
◆トカラ列島近海地震の総理の対応について
林「今晩、総理が官邸に入るかどうかというお尋ねであったが、被害の状況等を踏まえて適切に対応していく」
被害状況によっては官邸に入らないのか
youtu.be/vp6ok3JNLSs
◆トカラ列島近海地震の総理の対応について
林「今晩、総理が官邸に入るかどうかというお尋ねであったが、被害の状況等を踏まえて適切に対応していく」
被害状況によっては官邸に入らないのか
youtu.be/VO3fN5qRmzs
◆生活保護費引下げ違法とする判決について
林「先ほど判決の言い渡しがあったばかりであり、今後、判決内容を十分精査し、適切に対応していく考えである。さらなる詳細は厚生労働省にお尋ねいただければと思う」
いつも負け判決でたら、精査して適切に対応…だね
youtu.be/VO3fN5qRmzs
◆生活保護費引下げ違法とする判決について
林「先ほど判決の言い渡しがあったばかりであり、今後、判決内容を十分精査し、適切に対応していく考えである。さらなる詳細は厚生労働省にお尋ねいただければと思う」
いつも負け判決でたら、精査して適切に対応…だね
youtu.be/TcwSbt74BRQ
◆トランプ氏の原爆発言に対する被爆者の怒りについて
林「原爆投下に関する我が国の基本的な考え方については、累次の機会に米側に対して伝達してきているところである。引続き米側とは緊密に意思疎通を考えである」
被爆者の声、無視ですか?
youtu.be/TcwSbt74BRQ
◆トランプ氏の原爆発言に対する被爆者の怒りについて
林「原爆投下に関する我が国の基本的な考え方については、累次の機会に米側に対して伝達してきているところである。引続き米側とは緊密に意思疎通を考えである」
被爆者の声、無視ですか?
youtu.be/8uZIy9lGBsg
◆米国によるイラン核施設攻撃について
林「・・・6月13日にイスラエルがイランに対して攻撃を行った状況とは異なると考えている。・・・対話の道が再開されることを引続き強く望む。・・・」
は?
あんな状況にしておいて、対話できると思ってるの?
youtu.be/8uZIy9lGBsg
◆米国によるイラン核施設攻撃について
林「・・・6月13日にイスラエルがイランに対して攻撃を行った状況とは異なると考えている。・・・対話の道が再開されることを引続き強く望む。・・・」
は?
あんな状況にしておいて、対話できると思ってるの?
youtu.be/Hb8O6Zyz77U
◆石破首相の沖縄戦没者追悼式出席以外の予定について
林「追悼式出席以外の総理の日程については現在調整中である」
ひめゆりの塔に行くよね?
youtu.be/Hb8O6Zyz77U
◆石破首相の沖縄戦没者追悼式出席以外の予定について
林「追悼式出席以外の総理の日程については現在調整中である」
ひめゆりの塔に行くよね?
youtu.be/xi30cUeFbLM
◆森山自民幹事長”食費にかかる1年間の消費税負担額は1人当り2万円弱だ”の発言について
林「…この水準は年間の食費にかかる消費税負担額が、家計調査をもとにすると1人2万程度、マクロの消費税収をもとにすると1人4万円程度とされていることを念頭に置いているものと承知している」
その家計調査の試算あってるの?
それより消費税下げるか無くすかしろや!
youtu.be/xi30cUeFbLM
◆森山自民幹事長”食費にかかる1年間の消費税負担額は1人当り2万円弱だ”の発言について
林「…この水準は年間の食費にかかる消費税負担額が、家計調査をもとにすると1人2万程度、マクロの消費税収をもとにすると1人4万円程度とされていることを念頭に置いているものと承知している」
その家計調査の試算あってるの?
それより消費税下げるか無くすかしろや!
youtu.be/MjEg9CTidJ0
◆日本の2025年ジェンダーギャップ指数について
林「「世界経済フォーラムが本日公表した2025年のジェンダーギャップ指数において、日本は148カ国中118位、政治分野のスコアが低調。内閣府が昨年度、現職地方議会議員等を対象に実施した調査によると、政治活動、議員活動と家庭生活等との両立・・・政府としてはこうした調査結果も踏まえて、地方議会における育児や介護等の両立のための取り組みの促進・・・」
家庭生活や育児・介護を女性がやることを前提にしてないか?
youtu.be/MjEg9CTidJ0
◆日本の2025年ジェンダーギャップ指数について
林「「世界経済フォーラムが本日公表した2025年のジェンダーギャップ指数において、日本は148カ国中118位、政治分野のスコアが低調。内閣府が昨年度、現職地方議会議員等を対象に実施した調査によると、政治活動、議員活動と家庭生活等との両立・・・政府としてはこうした調査結果も踏まえて、地方議会における育児や介護等の両立のための取り組みの促進・・・」
家庭生活や育児・介護を女性がやることを前提にしてないか?