シャポコ🌵
@shapoco.net
絵を描く、電気で遊ぶ、通知を無視する。
X: https://twitter.com/shapoco
Misskey: https://misskey.io/@shapoco
GitHub: https://github.com/shapoco
Pixiv: https://www.pixiv.net/users/24431887
お題箱: https://odaibako.net/u/shapoco
Web: https://www.shapoco.net/
X: https://twitter.com/shapoco
Misskey: https://misskey.io/@shapoco
GitHub: https://github.com/shapoco
Pixiv: https://www.pixiv.net/users/24431887
お題箱: https://odaibako.net/u/shapoco
Web: https://www.shapoco.net/
RP2040 と RP2350 を両方搭載して片方が USB ホストになり他方の Flash を書き換えることでどちらの ROM も動かせるみたいなのを妄想
November 12, 2025 at 5:23 AM
RP2040 と RP2350 を両方搭載して片方が USB ホストになり他方の Flash を書き換えることでどちらの ROM も動かせるみたいなのを妄想
RasPico2W の IO をぴったり全部使い果たして satisfaction が発生 (なお IO 電流)
November 9, 2025 at 7:26 AM
RasPico2W の IO をぴったり全部使い果たして satisfaction が発生 (なお IO 電流)
"VLConfig: ディスプレイの点滅でデバイスに設定を書き込む | シャポログ" blog.shapoco.net/2025/1010-vl...
VLConfig: ディスプレイの点滅でデバイスに設定を書き込む | シャポログ
IoT デバイスのような、リッチな入力インタフェースを持たないデバイスに対し、WiFi 設定等を書き込むためのプロトコルと C++ ライブラリを作りました。
blog.shapoco.net
November 9, 2025 at 6:22 AM
"VLConfig: ディスプレイの点滅でデバイスに設定を書き込む | シャポログ" blog.shapoco.net/2025/1010-vl...
PicoSystem は僕も持ってますが流行ってないですね。MCU やディスプレイがリッチになるほどそれを活かせるコンテンツを作るのにパワーが要る割に特定のハードに縛られるのが勿体なくなるみたいなのはある気がしました
November 8, 2025 at 7:23 AM
PicoSystem は僕も持ってますが流行ってないですね。MCU やディスプレイがリッチになるほどそれを活かせるコンテンツを作るのにパワーが要る割に特定のハードに縛られるのが勿体なくなるみたいなのはある気がしました
電子ペーパー、デバイスとしては面白いけど本格的に絵を飾るものとして売り出しちゃうと実物の発色にガッカリする人が続出しないかやや心配
November 8, 2025 at 1:21 AM
電子ペーパー、デバイスとしては面白いけど本格的に絵を飾るものとして売り出しちゃうと実物の発色にガッカリする人が続出しないかやや心配