🌴サユリ🌴
banner
sayurith.bsky.social
🌴サユリ🌴
@sayurith.bsky.social
Japan→米西海岸→米東海岸(大学留学→中退→会社勤め→脱サラ→美容学校→美容師) 
在米歴長し。
街の8割以上がラテン出身というこの街でスペイン語に囲まれ暮らしてます。スペイン語は20年以上「勉強中」。
バックグラウンド・職業・ジェンダー・年齢様々な人達と毎日接する美容師という仕事をかなり楽しんでます。
2021年脳出血からギリギリ生還しました。
「無理をしない」と「無理をしないストレス」の中間地点模索中。
起きたら家の中も寒い、、。
現在9℃で体感温度3℃だって🥶🥶
でもこれがピークで明日からまたすぐに暖かくなっていく。
November 11, 2025 at 12:43 PM
今日は娘の大学の普段は映画館になってるイベントホールで日本関連のイベントがあったらしく、迎えに行ったらパンフレット持って帰ってきた。
この前投稿した高野山高校の声明コンサートが大学でも行われたそうで、在マイアミ総領事や和歌山県知事も来ていたとのこと。
こういうイベントは一般開放して欲しい。。見てみたかったな。

イベントホールに横付けして待ってたらやたら警察官が沢山居るのが目についたけど、領事館や外国の知事の訪問だったので警護していたんだろう。
November 11, 2025 at 1:13 AM
【11/10 月 🌤️ 28/13℃ 83/56℉】

定休日の今日。
午後にトレジョに行った時は暑かったのに、日が暮れて娘を迎えに大学に行ってきたけど、タンクトップに短パンで行ったら寒すぎて震えた。
明日は昼間でもマイアミ民の活動停止温度20℃を下回る🥶
数日の寒さなので長袖を楽しもうと思う。

つい最近ハリケーンが近隣国に来てたのに、もう今年初の寒波が来るとは、、。

マイアミには春夏秋冬はなく、そんなに暑くはない→めちゃくちゃ暑い→まだめちゃくちゃ暑い→そんなに暑くはないwith時々数日めちゃくちゃ寒くなる、という季節の移り変わりなんだけどね。
気候変動は感じる。

#サユリ日記2025
November 11, 2025 at 1:06 AM
終わった!
Wawaでお昼買って帰る。
November 9, 2025 at 5:46 PM
あと1インチ切ると寄付出来るけど、と伝えると結構多くの人がOKしてくれるのは嬉しい。
November 8, 2025 at 4:19 PM
フロリダ州と和歌山県は姉妹提携を結んでいて、州内の都市が結ぶ姉妹都市提携(マイアミなら鹿児島市)とは別に交流している。
今年は30周年記念だそうで、今週末の8日土曜日にマイアミで高野山高校の声明コンサートがあるそうです。
声明というのはお経に節をつけた独特のものだそうで仏教高校らしいユニークなコンサートだそう。
私は仕事で行けないのだけど、もし南フロリダ在住の方がいたら是非。
州がスポンサーしているのかな。無料だそうです。
November 2, 2025 at 8:55 PM
Subaruにアラインメントのチェックに来た。
ドリンクのチョイスにチャイがあったのでチャイ飲んでる。
2時間くらいかかるそうなのでチャイ飲みながら我が家の来年の予算立てて頭から煙が出ている🤪

Subaruのオフィスは各部屋ワンコやニャンが居て楽しいし、待合スペースにも動物のアダプションのポスターあって、これだけでもSubaru乗ってて良かったと思う🥰
October 29, 2025 at 3:54 PM
おはようございます✨
October 26, 2025 at 12:34 PM
さて今週も働きます✊
October 21, 2025 at 12:58 PM
鳥じゃないけどこれで3色そぼろご飯にする。
October 20, 2025 at 10:22 PM
全部読んで色々嫌な部分はあるけど、ここが最も不快に感じる。

「外国人比率が高くなった場合の社会との摩擦の観点からの在留外国人に関する量的マネジメントを含め」

人に関わる表現で「量的マネジメント」という言葉を選んで使う感覚ね。これが両党の意識を最もよく表している。
October 20, 2025 at 1:41 PM
クレジットカードの支払いしようと思ってアプリにログインしたら一番上にこのメッセージが表示されてる。

「連邦政府の閉鎖の影響を受け、口座に関するサポートが必要な場合は、チャット機能もしくはカードの裏面や明細書に記載されている電話番号でご連絡ください」

前回の閉鎖の時もこのような通知見た記憶がある。

今日でシャットダウン19日。
October 20, 2025 at 2:41 AM
前の店舗は巨大な2階建だったけど、こちらはコンパクトに纏まっている。
流石に新しいし日曜日だから沢山人が来ていたのだけど、ウィークデーの静かな時間帯に本を読んだり調べ物やペーパーワークしたりするのにカフェで過ごすのはとても良さそう。
家でも出来るんだけど気分転換にたまに結構遠くの図書館まで行ってて、ここにも時々来ようと思った。
娘が欲しい本を1冊、私は衝動買いで国立公園のトートバッグとポーチ買った。
October 19, 2025 at 8:53 PM
久々にチップで$2札貰った。
(縁起物です)
October 17, 2025 at 10:35 PM
あと埋めた生姜の芽がめちゃくちゃ伸びてきた
October 15, 2025 at 9:21 PM


土が足りずにその辺の葉っぱや落ち葉が多めのバケツ3号の方が小蝿が居たのでお天気が良い午後にしばらく直射日光のよく当たる場所に出しておいた。

バケツ1号がいつ完成といえる状態になるのかがよくわからないのでそのうち調べることにする。
October 15, 2025 at 9:17 PM
8週目。
地味にあまり変化はないのだけど、もう何も足さずに時々混ぜるだけのバケツ1号は一杯だったかさも減ってきてかき混ぜると中の方は温かい。
たまごの殻と玉ねぎの皮以外は全部土にかえったようで元何だったかもう分からない。
バケツ2号は相変わらず野菜や果物の切れ端、麦茶やコーヒーや緑茶の出涸らしなど放り込んでは混ぜてます。こっちもカビの大量発生などトラブルもなく順調。

#超適当コンポスト

October 15, 2025 at 9:17 PM
晩御飯、汁物作るの面倒だったから相方が帰国時に買ってきた「のどぐろ味噌汁」にしたのだけど、過剰包装で出るゴミが多くて残念。
大きな袋の中に小袋1杯分が5つ、小袋の中にプラスチックの皿が入っていて、皿の中に小さな味噌の袋と具の袋。
このプラスチックのお皿は要らないと思うな、、。1杯分の小分けの袋も要らないと思うけど、便利なんだろうか、、。
味噌汁は美味しかったです。
October 14, 2025 at 12:20 AM
鉢に植えて6日が経過。
なんだか生姜の芽が伸びてきた🌱
このカクって曲がっているのはこれで良いのだろうか。
生まれて初めて生姜の芽を目の当たりにしてなんとか枯らさずに育てたいと思うガーデニング下手の私。
(水あげてるだけ)
October 12, 2025 at 1:38 AM
わ!!
Duoがヒトになってる新しいパターン! 
#Duolingo
October 10, 2025 at 3:21 AM
10月は乳がん啓蒙月間です🎀
October 8, 2025 at 6:45 PM
そういえば娘らが通う大学、日本の妖怪について専門に研究している教授が居て、Japanese Spirits, Ghosts, Monsters (Yokai)という講義を持っている。
ジャパンクラブのサークルでの年間で最も大きいイベントは来月後半にあるそうで、だったら教授に声かけてトークショーでもやれば良いのにとけしかけているところ。
アニメ大好きな学生もとても多いのだから、私だったら「ダンダダンにおける現代オカルトと古典妖怪の比較論と親和性」みたいなタイトルで是非教授にお願いしたく直談判に行くね。教授も自分の講義の良い宣伝になると思うのだけど。
October 6, 2025 at 11:07 PM
October 6, 2025 at 4:15 AM
先週のマーケット、芽が出た生姜が沢山置いてあったので1個買ってきたのを、今日植木鉢に埋めてみた。
October 5, 2025 at 7:47 PM
October 4, 2025 at 9:51 PM