Ryosuke Amiya-Nakada
@ryosukeamiya.bsky.social
Teaching Comparative and European Politics. Tsuda University. Qualitative Research on European Democracies.
https://sites.google.com/view/ryosukeamiya/
https://sites.google.com/view/ryosukeamiya/
クロスセクションなので参考程度ですが,投票システムの比例制と感情的分極化(out-party dislike).
November 1, 2025 at 6:55 AM
クロスセクションなので参考程度ですが,投票システムの比例制と感情的分極化(out-party dislike).
政党位置を確定するのによく用いられるチャペルヒル専門家調査(CHES2024)におけるD66の位置はこちら.経済軸でマーケットより(右),社会文化政策で進歩的(下)という,ある意味で今っぽい政党(ただし結党は名前の示す通り,オランダ政党政治の最初の大変動期である1960年代後半).
www.chesdata.eu/2024-chapel-...
www.chesdata.eu/2024-chapel-...
October 29, 2025 at 11:46 PM
政党位置を確定するのによく用いられるチャペルヒル専門家調査(CHES2024)におけるD66の位置はこちら.経済軸でマーケットより(右),社会文化政策で進歩的(下)という,ある意味で今っぽい政党(ただし結党は名前の示す通り,オランダ政党政治の最初の大変動期である1960年代後半).
www.chesdata.eu/2024-chapel-...
www.chesdata.eu/2024-chapel-...
少なくとも日本語のBlueskyは専門家濃度が高いので,アウトリーチを書く際の書き方に悩みますが….
D66が議席を3倍に増やして第一党とはすごい.150議席中の27議席ではありますが.議席を増やして政権に入っては議席激減し,を数サイクル繰り返しながら生存しているので,ある種徳が高い(笑).今回は突如大勝.
nos.nl/collectie/14...
D66が議席を3倍に増やして第一党とはすごい.150議席中の27議席ではありますが.議席を増やして政権に入っては議席激減し,を数サイクル繰り返しながら生存しているので,ある種徳が高い(笑).今回は突如大勝.
nos.nl/collectie/14...
October 29, 2025 at 11:45 PM
少なくとも日本語のBlueskyは専門家濃度が高いので,アウトリーチを書く際の書き方に悩みますが….
D66が議席を3倍に増やして第一党とはすごい.150議席中の27議席ではありますが.議席を増やして政権に入っては議席激減し,を数サイクル繰り返しながら生存しているので,ある種徳が高い(笑).今回は突如大勝.
nos.nl/collectie/14...
D66が議席を3倍に増やして第一党とはすごい.150議席中の27議席ではありますが.議席を増やして政権に入っては議席激減し,を数サイクル繰り返しながら生存しているので,ある種徳が高い(笑).今回は突如大勝.
nos.nl/collectie/14...
学会報告のために再読していますが,一流の学術書の日本語訳が3500円(+税)で売られているというのは驚くべきことと言えましょう.2007年アメリカ政治学会J. David Greenstone賞(「政治と歴史」セクション)受賞作.
www.ozorasha.co.jp/publication/...
www.ozorasha.co.jp/publication/...
August 26, 2025 at 7:08 AM
学会報告のために再読していますが,一流の学術書の日本語訳が3500円(+税)で売られているというのは驚くべきことと言えましょう.2007年アメリカ政治学会J. David Greenstone賞(「政治と歴史」セクション)受賞作.
www.ozorasha.co.jp/publication/...
www.ozorasha.co.jp/publication/...
「人口によるウェイト」をかけた,つまり「ヨーロッパを一つの枠とみなして,その中で保守,社民...etcに投票した人の割合」を示したEconomistのグラフはこんな感じでした↓.
www.economist.com/graphic-deta...
www.economist.com/graphic-deta...
July 27, 2025 at 5:58 PM
「人口によるウェイト」をかけた,つまり「ヨーロッパを一つの枠とみなして,その中で保守,社民...etcに投票した人の割合」を示したEconomistのグラフはこんな感じでした↓.
www.economist.com/graphic-deta...
www.economist.com/graphic-deta...
CHESのデータで旧西欧14ヶ国(昔のEU15からLuxのみ除外)における,各政党群の得票率平均をとってみました.25年間で左右の主流政党,保守/キリ民と社民が激減しているのは明確.ただしリベラルは均すと微増,BE, FR, ATなど増やしたところも.「旧東欧」を入れた平均だとリベラルはさらに増えます.
July 27, 2025 at 5:41 PM
CHESのデータで旧西欧14ヶ国(昔のEU15からLuxのみ除外)における,各政党群の得票率平均をとってみました.25年間で左右の主流政党,保守/キリ民と社民が激減しているのは明確.ただしリベラルは均すと微増,BE, FR, ATなど増やしたところも.「旧東欧」を入れた平均だとリベラルはさらに増えます.
前RP,イギリスの選挙権付与年齢引き下げ案は日本でも話題になっているが,それと同時に,選挙人名簿自動登録化も計画されているのだという.
theconversation.com/automatic-vo...
theconversation.com/automatic-vo...
July 24, 2025 at 12:25 AM
前RP,イギリスの選挙権付与年齢引き下げ案は日本でも話題になっているが,それと同時に,選挙人名簿自動登録化も計画されているのだという.
theconversation.com/automatic-vo...
theconversation.com/automatic-vo...
比例区の得票数に基づいたENPはこんな感じの推移.一段階断片化が進んだ感じですが.
July 23, 2025 at 8:21 AM
比例区の得票数に基づいたENPはこんな感じの推移.一段階断片化が進んだ感じですが.
写真自体はネットミームのようですが,こういうのが流れてくるということは,日本に限らず諸外国でも若い研究者の待遇が悪いという認識があるんでしょうね(待遇の客観的レヴェルによらず).
scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-...
scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-...
July 6, 2025 at 3:19 AM
写真自体はネットミームのようですが,こういうのが流れてくるということは,日本に限らず諸外国でも若い研究者の待遇が悪いという認識があるんでしょうね(待遇の客観的レヴェルによらず).
scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-...
scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-...
こちら,(とりあえず流し読みですが)予想にたがわぬ,大変面白い本です.序章の扉をあけるといきなり64もの自治体名と地図が登場するあたりで,尋常ではないことが予示されます.この「ロンドン/大都市と地方の乖離」=エリート批判が本書のテーマです.
本書の特徴は,政党政治の動向を変数に分解して終わるのではなく,その複数の変数が作用して形成される「具体的地理的空間」に定位して,説明がなされる点です.そのために60以上の具体的地名が必要となるわけです.
本書の特徴は,政党政治の動向を変数に分解して終わるのではなく,その複数の変数が作用して形成される「具体的地理的空間」に定位して,説明がなされる点です.そのために60以上の具体的地名が必要となるわけです.
June 7, 2025 at 1:16 PM
こちら,(とりあえず流し読みですが)予想にたがわぬ,大変面白い本です.序章の扉をあけるといきなり64もの自治体名と地図が登場するあたりで,尋常ではないことが予示されます.この「ロンドン/大都市と地方の乖離」=エリート批判が本書のテーマです.
本書の特徴は,政党政治の動向を変数に分解して終わるのではなく,その複数の変数が作用して形成される「具体的地理的空間」に定位して,説明がなされる点です.そのために60以上の具体的地名が必要となるわけです.
本書の特徴は,政党政治の動向を変数に分解して終わるのではなく,その複数の変数が作用して形成される「具体的地理的空間」に定位して,説明がなされる点です.そのために60以上の具体的地名が必要となるわけです.
今回の選挙では,特に若年層女性における左翼党支持が顕著
June 4, 2025 at 1:40 PM
今回の選挙では,特に若年層女性における左翼党支持が顕著
Moyn, Last Utopia(2010)の日本語訳が出ましたがあまり話題になっていないようなので,7年前に某研究会で研究紹介したときのレジュメの一部を貼っておきます.provocativeな本として,広く読まれてほしいと思います.
June 4, 2025 at 2:36 AM
Moyn, Last Utopia(2010)の日本語訳が出ましたがあまり話題になっていないようなので,7年前に某研究会で研究紹介したときのレジュメの一部を貼っておきます.provocativeな本として,広く読まれてほしいと思います.
三極化仮説と図の出典はDaniel Oesch and Line Rennwald, "Electoral competition in Europe's new tripolar political space: Class voting for the left, centre-right and radical right." EJPR (2018)
June 4, 2025 at 1:01 AM
三極化仮説と図の出典はDaniel Oesch and Line Rennwald, "Electoral competition in Europe's new tripolar political space: Class voting for the left, centre-right and radical right." EJPR (2018)
フリーデンのリベラリズム本,とても良いと思っているので重版は大変喜ばしい.ただし理論/思想研究のメインストリームからの距離がある,ということはむかしtwitterで教えていただいた.
twilog.togetter.com/RyosukeAmiya...
twilog.togetter.com/RyosukeAmiya...
May 19, 2025 at 12:17 PM
フリーデンのリベラリズム本,とても良いと思っているので重版は大変喜ばしい.ただし理論/思想研究のメインストリームからの距離がある,ということはむかしtwitterで教えていただいた.
twilog.togetter.com/RyosukeAmiya...
twilog.togetter.com/RyosukeAmiya...
私自身のこの問題についての見通しは十数年前から同じです.「『軽い社会保障』と『軽い連帯』――EUを多様化・断片化した社会として考える」『生活経済政策』,183号,2012年4月,15-19頁.
researchmap.jp/amiya/misc/2...
researchmap.jp/amiya/misc/2...
May 15, 2025 at 11:27 AM
私自身のこの問題についての見通しは十数年前から同じです.「『軽い社会保障』と『軽い連帯』――EUを多様化・断片化した社会として考える」『生活経済政策』,183号,2012年4月,15-19頁.
researchmap.jp/amiya/misc/2...
researchmap.jp/amiya/misc/2...
カナダの選挙,自由党43.5%とは1980年以来の水準.保守党側も41.4%はたぶん1988以来最高の好成績.逆に新民主党の6.3%は1993以来の低水準.トランプ効果による二大政党への集中だと思われるが,おそるべし(まったく専門ではなく,背景情報もよく知らないので,素人としての感想です)
April 29, 2025 at 1:31 PM
カナダの選挙,自由党43.5%とは1980年以来の水準.保守党側も41.4%はたぶん1988以来最高の好成績.逆に新民主党の6.3%は1993以来の低水準.トランプ効果による二大政党への集中だと思われるが,おそるべし(まったく専門ではなく,背景情報もよく知らないので,素人としての感想です)
下の図のソースはwikipedia(en.wikipedia.org/wiki/Opinion...)
April 27, 2025 at 2:55 AM
下の図のソースはwikipedia(en.wikipedia.org/wiki/Opinion...)
こちら二つの本の後続プロジェクトの推進のための科研費を採択していただきました.個人的にはいよいよ「自分が知っている同時代」を研究者として反省的に検討することになりますが,現在とは異なるあの時期のデモクラシーをめぐる思考の構造を明らかにできれば,と思っております.
kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAK...
kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAK...
April 23, 2025 at 10:03 AM
こちら二つの本の後続プロジェクトの推進のための科研費を採択していただきました.個人的にはいよいよ「自分が知っている同時代」を研究者として反省的に検討することになりますが,現在とは異なるあの時期のデモクラシーをめぐる思考の構造を明らかにできれば,と思っております.
kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAK...
kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAK...
某所にエッセイ提出しました.そういうお題だったので,とりあえずそのキーワードで書いていますが,そもそもそれでよかったのかよくわかりません(普段読まないので媒体の性格がよくわからない).
drive.google.com/file/d/1Y2HD...
drive.google.com/file/d/1Y2HD...
March 14, 2025 at 3:57 PM
某所にエッセイ提出しました.そういうお題だったので,とりあえずそのキーワードで書いていますが,そもそもそれでよかったのかよくわかりません(普段読まないので媒体の性格がよくわからない).
drive.google.com/file/d/1Y2HD...
drive.google.com/file/d/1Y2HD...
今年に入ってずっとそんな感じで競っているみたいですね.
en.wikipedia.org/wiki/Opinion...
en.wikipedia.org/wiki/Opinion...
March 13, 2025 at 3:35 AM
今年に入ってずっとそんな感じで競っているみたいですね.
en.wikipedia.org/wiki/Opinion...
en.wikipedia.org/wiki/Opinion...
March 13, 2025 at 3:31 AM
UT比較政治IIIを3年ぶりに担当させていただくことになりました(シラバスが公開された模様).自分の進歩は牛歩の歩み(もしかしたら退行している)ながら,学問の進歩は加速しているので,十分に先まで受講生の皆さんをガイドできるか怪しいところもありますが,どうぞよろしくお願いします.
March 9, 2025 at 10:12 AM
UT比較政治IIIを3年ぶりに担当させていただくことになりました(シラバスが公開された模様).自分の進歩は牛歩の歩み(もしかしたら退行している)ながら,学問の進歩は加速しているので,十分に先まで受講生の皆さんをガイドできるか怪しいところもありますが,どうぞよろしくお願いします.
これでいかがでしょうか.左上に,PiS,Smer,Fidezの三連星があるのが素敵です.
March 6, 2025 at 4:05 PM
これでいかがでしょうか.左上に,PiS,Smer,Fidezの三連星があるのが素敵です.
CHES2024でとりあえず得票15%以上の政党を並べてみました(工夫なし).右は以前に作ったCHES2019の二次元散布図(同じく15%以上の政党).
March 4, 2025 at 3:44 PM
CHES2024でとりあえず得票15%以上の政党を並べてみました(工夫なし).右は以前に作ったCHES2019の二次元散布図(同じく15%以上の政党).
February 27, 2025 at 3:46 PM