平野正喜/窪田柾
banner
rundog.org
平野正喜/窪田柾
@rundog.org
作家&講師。ソフトウェア技術者協会教育分科会世話人。日本劇作家協会正会員。ヒューマンアカデミー、教育企画センター非常勤講師。著書「BREW」「応用情報標準教科書」歌舞伎脚本「悪左府」脚本「欠損の数式」他。
観劇:ちょうど10年前、宝塚花組トップスターだった明日海りおさんの番組を見ていた。そして、今日、退団してさらに飛躍した彼女の「エリザベート」をシアターオーブで拝見。生だけでも10数回見ている「エリザベート」だが、その中でも最高クラスの出来で、何度も感涙。「次なる挑戦」を繰り返してきた彼女に感服。
November 13, 2025 at 3:09 PM
景色:泉岳寺駅の改札を出たら、まず見えるのが見事な1枚板に書かれた四十七士の名。一目で血が沸く、滾る。
November 11, 2025 at 3:46 PM
アーケードゲームプレイ:音ゲー「オンゲキ!」ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』のアニメーション映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』のED曲「Worlders」ADVANCEDモード:初見でフルコンボ&フルベル(全チェックポイント通過)&優/SSS評価をゲット。「すぐ傍に在る青さ」をテーマに制作された一曲だそうで、ちょっとしか聞いたことがなくてもノレる、名曲♪
November 11, 2025 at 3:14 PM
異世界に転生できそな深い霧(今朝 、利根川土手「栗橋宿」跡地にて)
November 10, 2025 at 4:11 AM
懐古:事務所の書庫の奥から懐かしい一冊が出てきた。NEC PC-98シリーズのDOSでゲームを作ってた(まだ、Windowsは未普及だった)頃のKOKUYOのディスプレイレイアウト用紙。文字数は40×25または80×25なのだが、ドット数は640×200というゲージ。640×400か、640×480に換算して使ってたような覚えがある。
November 6, 2025 at 10:39 PM
アーケードゲームプレイ:ピアノ系「nostalgia」:ショパン「ピアノ協奏曲第1番第1楽章」Hardモード。Normalモードに続いて、Hardモードも解禁できたので、早速初挑戦。初見でミスを9ノートに抑えて、ランクCクリア達成。やはり、こういう曲は弾き急いでしまうなぁ♪
November 6, 2025 at 3:40 PM
歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部後半2本を一幕見席で。舞踊「鳥獣戯画」はまさにあの絵の世界を歌舞伎舞踊にしたもので、群舞が素晴らしい。父蛙・芝翫丈の敵を討つ息子達という構図もあって福之助丈の休演が惜しいが、橋之助丈が見事。古典「御所五郎蔵」は愛之助丈がハマってて、二本続けて敵役の松緑丈との息もぴったり。ただ、恒例の中途半端な終わり方なので、客席に「え?これで終わり?」という消化不良感が残る。顔見世の昼の部切り狂言には向かないかも。
November 5, 2025 at 4:12 PM
アーケードゲームプレイ:シンセドラム「GITADORA DrumMania」:課題曲(HOT枠)から BABYMETAL「メタり!!(feat. Tom Morello)」ADVANCEDモード。BABYMETALのお祭りチューンに7回目の挑戦で、ミスを2ノートに抑えて、Aランククリア&自己最高スコア更新。スキルポイントも更新♪
November 5, 2025 at 4:08 PM
アーケードゲームプレイ:ピアノ系「nostalgia」:モーツァルト「魔笛より夜の女王のアリア」Hardモード。Normalモードに続いて、Hardモードも解禁できたので、早速初挑戦。初見で1ミスで弾けて、ランクBクリア達成。やはり、好きな曲だとノリが良いなぁ♪
November 4, 2025 at 3:28 PM
ホームゲームプレイ:通信採点カラオケ PS4「JOY SOUND TV」:倖田來未「愛のうた」(45秒無料=実質1曲無料)。キーを-4にして、久しぶりに歌ってみた。自己最高点(94.349)には届かなかったが、ブランク明けの割には高得点で暫定一位らしい♪
November 4, 2025 at 2:56 PM
勉強:亀戸文化センターで附け打ちの山﨑徹先生のワークショップ「忠臣蔵尽くし 本伝討入り編」へ。今回は忠臣蔵と歌舞伎と落語がテーマで、ゲストはこのテーマに絶対に欠かせない作家・小佐田定雄さんと、真打・柳家緑也師匠。山﨑先生とお二人の軽妙なトークに爆笑&感服。後半では緑也師匠の落語「七段目」に、山﨑先生の附け打ちが入るという、まさに耳福、大興奮の一席。気が付けば山﨑先生の教えを頂くのは、これで10回目。今回も「くぅー、勉強になるー」ことばかりの幸せな2時間でした。多謝。
November 4, 2025 at 5:06 AM
舞台:扉座・新原武さん出演の舞台:Jungle Bell Theater「リヒテンゲールと二つ国の詩(うた)」@大塚萬劇場を拝見。
作・演出の浅野泰徳さんの楽しい前説で述べられた通り、気楽に観られるファンタジーと思いきや、磨き込まれた緻密な世界観に引き込まれる。
2時間弱のセリフ劇で、これだけ多数の登場人物を並べているのに、誰一人として色の薄い(存在感が弱い)キャストがいないのは脚本(当然購入)&演出の素晴らしさと、役者さんの上手さ故だろう。
そして終盤、自称・物書きな私の腹にズーンとくるメタ展開に涙が。
November 3, 2025 at 5:01 PM
HAPPY HALLOWEEN !
October 31, 2025 at 12:11 AM
HAPPY HALLOWEEN !
October 31, 2025 at 12:08 AM
アーケードゲームプレイ:ピアノ系「nostalgia」:モーツァルト「魔笛より夜の女王のアリア」Normalモード。今年1月に追加されていたことに今頃気付いてプレイしてみた。ミュージカル「モーツァルト!」でも何度も聞いてるお気に入り曲なので、初見とはいえ最易度のモードはノーミスで弾きたい。ということで、気合を入れてかかってフルコンボ&ランクSクリア達成。1ノートだけGood判定されて、オールパーフェクトを逃したのは残念。
October 30, 2025 at 3:35 PM
アーケードゲームプレイ:音ゲー「pop'n music Jam&Fizz」ボカロ曲「メズマライザー」&「ロキ」EASYモード。久しぶりの「ポップン」でリズムに乗れなかったが、初挑戦の「メズマライザー」でなんとかミスを1ノートに抑えて、クラスAクリア達成。その勢いで「ロキ」6回目で3度目のフルコンボ。しかし、自己最高は更新できず。
October 30, 2025 at 3:14 PM
寄席:新宿末廣亭で十月下席昼の部を途中から。快復された権太楼師匠、オリジナルが楽しい彦いち師匠に笑い、主任の市馬師匠の古典「粗忽の使者」を堪能して、今日はここまで。気が向いた時にヒョイッと入れる寄席がある有難さ♪
October 29, 2025 at 3:51 PM
ホームゲームプレイ:通信採点カラオケ PS4「JOY SOUND TV」:Mr.Children「しるし」(45秒無料=実質1曲無料)。少し落ち着いたので、久しぶりに歌ってみた。自己最高点(95.609)には届かなかったが、ブランク明けの割には高得点で何より。
October 28, 2025 at 5:34 AM
鑑賞:六本木・サントリー美術館・展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」:幕末から明治初期にかけて描かれた、歌舞伎や浄瑠璃のストーリーを極彩色で絵画化した芝居絵屏風を堪能。舞台上の人の生き死にや血みどろの強烈な感情を1枚の絵に閉じ込める匠の技に引き込まれた。まさに、狂おしいほどに美しい。11/3まで。
www.suntory.co.jp/sma/exhibiti...
October 23, 2025 at 12:48 PM
ホームゲームプレイ:XBOX360「Rocksmith 2014」ギターモード KISS「Heaven's on Fire」:KISSのGt.だったAce Frehleyの訃報から数日。少し時間が取れたので、XBOXに、いつものベースじゃなくギターをつないで、久しぶりに初期KISSの曲を弾いてみた。ダメダメな演奏で散々な結果だったが、Aceのことを偲べたので良し、と。「いい演奏だ」は言い過ぎだが。
October 22, 2025 at 3:30 PM
アーケードゲームプレイ:音ゲー「CHUNITHM」新サクラ大戦OP「檄!帝国華撃団<新章>」ADVANCEDモード。21回目のプレイでやっとフルコンボ達成。この曲、好きすぎて熱くなりノリでプレイしてしまい、どこか1ノートをしくじることを繰返したので「熱くならず、丁寧に、かつ、パーフェクト&百万点にこだわらず」と自分に言い聞かせてやっと達成。すっきり♪
October 18, 2025 at 3:48 AM
幕張メッセにて開催中のディジタルイノベーション総合展示会「CEATEC 2025」にて、総合学園ヒューマンアカデミー ITカレッジの学生諸君が奮闘中です。AI開発体験にご興味の方、是非、ホール6のブースにお寄りください。会期は今日まで。お見逃しなく。
October 17, 2025 at 12:05 AM
舞台:10/9、歌舞伎座錦秋十月大歌舞伎・通し狂言「義経千本桜」【Aプロ】より「渡海屋・大物浦」と「木の実・小金吾討死」を一幕席にて。前者は隼人丈の渡海屋銀平実は新中納言知盛が、後者は新悟丈の主馬小金吾が素晴らしい。どちらも初役とは思えない。隼人丈は31歳での知盛役を早すぎると思っているようだが、歴史上の平知盛の没年は34であり、若さを前に出して演じて構わない。そして、早めに取り掛かってくれれば、これから進化していく若手役者の大役での成長を何度も楽しめる。
October 16, 2025 at 3:26 PM
試行:先日、ChatGPTで私がギターを弾いている画像を「劇画風」にしてもらった結果から、今度はドラムを叩いている画像を作らせてみた。この顔、上手く叩けなくて「ぐわー!」という感じなのだろうか(笑)。
October 14, 2025 at 3:33 PM
試行:ChatGPTで画像を「アニメ風」にできることはわかったが、より抽象的な「劇画風」は無理だろうな、と、私がギターを弾いている画像で試してみた。ほお、やってくれるねぇ。元の画像にはない右手を補完してくれた&ギターがレスポールになってる。なかなか見事♪
October 13, 2025 at 1:51 AM