rpine lab
banner
rpinelab.bsky.social
rpine lab
@rpinelab.bsky.social
プログラム(Web・バックエンド・組み込み)・インフラ(自宅ラボ系・仮想環境・k8s)・マイコン系の電子工作など趣味で色々やっています。
技術ブログ https://blog.rpine.net
Proxmox VE 9がリリースされたので手元のPVEクラスターをアップグレードしてみました。
その際の手順を記事にしました。
#ProxmoxVE #HomeLab #仮想化
blog.rpine.net/posts/pve-up...
🔧 Proxmox VE 8から9へのアップグレード手順 - rpine lab Tech Blog
Proxmox VE 8から9へのアップグレード手順を詳しく紹介しています。事前準備から実際のアップグレード手順まで、実際のProxmox VEクラスター環境での移行手順を実際のコマンド例と共に解説していきます。
blog.rpine.net
August 11, 2025 at 12:06 AM
Proxmox VEのSSL証明書をLet's Encryptで設定する手順をまとめました🔒

ブラウザの警告をいちいち出さずに管理画面へのアクセスができるようになります

#ProxmoxVE #LetsEncrypt #SSL証明書 #HomeLab
blog.rpine.net/posts/pve-ss...
Proxmox VEのWebUIにSSL証明書を設定する - rpine lab Tech Blog
Proxmox VEはデフォルトで自己署名証明書を使用するため、WebUIアクセス時に証明書警告が表示されます。本記事では、CloudflareのDNS APIとLet's Encryptを使用してSSL証明書を自動取得し、Proxmox VEに適用する手順を詳しく解説しています。ローカルネットワーク環境での証明書設定と自動更新の実現方法を説明します。
blog.rpine.net
July 21, 2025 at 1:52 AM
CH32V003マイコンでWS2312B RGB LED (NeoPixel)を動かしてみました。
公式SDK(Mounriver Studio Ⅱ)とch32funのLED制御ライブラリーの組み合わせで、SPI+DMAを使って制御信号を生成しています。
blog.rpine.net/posts/ch32v003-ws2812b
#CH32V #ch32v003 #ws2812b #NeoPixel
CH32V003マイコンでWS2812B RGB LED (NeoPixel)を動かす - rpine lab Tech Blog
CH32V003マイコンでNeoPixel(WS2812B)LEDを制御する方法を解説しています。既存のライブラリーを流用して、SPIとDMAを活用することでCPU負荷を抑えながら安定した制御が可能です。サンプルコードを示してLEDを様々な色で光らせる実装方法を紹介しています。
blog.rpine.net
March 17, 2025 at 8:36 AM
PiKVMを自作してミニPCを外出先から遠隔操作できるようにしました。
ミニPCの電源タクトスイッチを改造することで電源制御も可能にしています。
記事その1(使用機材など)→
blog.rpine.net/posts/minipc...

#PiKVM #リモート操作 #ミニPC #RaspberryPi #電子工作
RaspberryPiでミニPCを遠隔操作する 1 ー 準備 - rpine lab Tech Blog
家のミニPCを外出先から操作するためにPiKVMを自作します。Raspberry Piを活用してリモートからPCの電源操作や画面操作を可能にするこのデバイスの概要と必要な部品などを解説します。
blog.rpine.net
March 12, 2025 at 10:11 AM
新しく出たVSCodeベースの公式開発環境 MounRiver Studio 2を使ってCH32V003マイコンを開発してみました。
blog.rpine.net/posts/mounri...
格安RISC-VマイコンCH32V003をMounRiver Studio Ⅱで開発してみる - rpine lab Tech Blog
CH32V003マイコンを使って開発環境構築からLチカの実装までを解説しています。VSCodeベースになった新しいMounRiver Studio Ⅱを使用して、格安RISC-VマイコンCH32V003の開発環境のセットアップ、基本設定から、デバッグ、Lチカの実装まで説明しています。
blog.rpine.net
February 19, 2025 at 1:20 PM
技術ブログやってます。
Web系プログラミング(Next.jsなど)、ネットワーク(自宅ラボ構築)から電子工作(マイコン)まで色々、趣味でやってみた系記事を雑多に投稿しています。
blog.rpine.net
February 19, 2025 at 1:11 PM