FUN
banner
ooofunooo.bsky.social
FUN
@ooofunooo.bsky.social
ゲームライターとして活動中の元ゲームプログラマー。仕事の傍ら、Modの制作や有志日本語化にも携わっています。代表作は『Crusader Kings III』の戦国Mod「Shogunate」。
#信長の野望・新生 のスクショで「掛け合い漫才」を指定したらこんな感じに。どことなくコーエー作品のチュートリアルを感じさせます
May 30, 2025 at 2:41 PM
エリクサー(有給休暇)を温存しすぎると戦闘不能に陥るので要注意ですね
April 7, 2025 at 1:20 AM
有力家門が史実に合っていないのは承知していて、修正方法を調査していますが、解決方法は見つかっていません
また、地道な整備が必要なこともおっしゃる通りです。手元のメモでは改善すべき項目が40を超えており、それが消化しきれないうちに内外からの要望が殺到しているのが現状です
歴史データの再変換が必要な作業については、NMIHのアップデートを待っている側面もあります

私もShogunateの開発だけをしているわけではありません。仕事もあれば他の趣味もあります。このまま行けば早晩立ち行かなくなるのは明らかなので、どこかのタイミングで開発体制を見直す必要があるでしょう
March 22, 2025 at 12:24 AM
こんなイメージになります
March 21, 2025 at 11:48 AM
CK3のビザンツ官僚制をShogunateに導入したのは、軍団同士の功績争いが表現できそうだったからです。CK3本体がアップデートする前に仮導入した状態のままなので、フィードバックをもとに修正したいと考えています(他の問題が多くて手がつけられていませんが)
March 21, 2025 at 11:28 AM
その #Shogunate#CK3 のアップデートにより正常に動作しなくなっています。現在対応を進めていますが、しばらくの間はCK3のバージョンを巻き戻してお使いください
March 12, 2025 at 11:31 PM
Shogunateの場合はローマ帝国末期Modを参考に、兵力・資金・威信・休戦・CBなどの条件を満たす限り、休むことなく宣戦布告し続ける思考ルーチンにしています。バニラのタイムスパンならともかく、戦国時代の拡張速度を再現するにはそのくらいしなければなりませんでした
March 12, 2025 at 3:25 AM
CK2の「運命の子」について詳しくは知りませんが、CK3には少し前のアップデートで「征服者」(Conqueror)という特性が追加されました。この特性を持つ人物は侵略戦争をする上で圧倒的な優位性を持ち、AIは行動パターンまで変わって大帝国を築くようになります

ちなみに、Shogunateの織田信長にこの特性を与えてみたところ期待したほどの効果は発揮せず、Shogunateの思考ルーチンの方がそれらしく振る舞いました(Shogunateの思考ルーチンは信長だけでなく天才特性を持つ人物すべてに適用されます)
March 12, 2025 at 2:57 AM