nines@みぞぐち
banner
nines.bsky.social
nines@みぞぐち
@nines.bsky.social
窓鉄柵とか提灯とかモダン建築とか。軽度のオタクで、ハイキューとまほやくとV6のファンです。たまに二次創作もする
light geek Haikyu!! & V6 fan.sometimes I do fanfiction
国際会議場の椅子あれこれ

1.二階席の椅子、座り心地がいい
2.ロビー。美しき昭和モダン
3.NIWA cafeの椅子。美しき昭和モダン2
4.入ってすぐの受付前ベンチ。木の脚がいい。
November 11, 2025 at 11:48 AM
会議場の池でずっとなにかを貪り食っている白鳥🦢
November 11, 2025 at 11:37 AM
京都賞の記念講演にいきました。10日ぶりの国際会議場。
キャロル・ギリガン博士の『ケアの倫理』『少女たちに聴く』の話が、他の受賞者(情報幾何学やゲノムインプリンティング)より身近なので耳に入ってきやすかった。知ってるようなことといえるけど、それは浸透と拡散したからで提唱したんだよ、このひとが! と自己ツッコミした。

去年、建物目当てに参加したら講演が面白かったので、今年も申し込んだ。来年もいけたらいいな。
November 11, 2025 at 11:34 AM
#京都モダン建築祭 京都市円山公園音楽堂
ソリッドな美しさ
November 10, 2025 at 3:45 PM
#京都モダン建築祭 にて衣笠会館

1.2.窓のネジ鍵の文字『東洋」『王冠』
3.4.二階の暖炉
November 10, 2025 at 3:32 PM
#京都モダン建築祭 にて、灯り色々

1.櫻谷文庫洋館
2.櫻谷文庫日本家屋
3.堂本印象美術館応接室
4.茂庵食堂
November 10, 2025 at 2:49 PM
#京都モダン建築祭 にて階段色々
1.衣笠会館
2.京都市円山公園音楽堂の楽屋横
3.茂庵・静閑亭の総タイルの階段
4.茂庵・食堂
November 9, 2025 at 5:55 PM
#京都モダン建築祭 にて、櫻谷文庫の階段

1.日本家屋の階段
2.二階の階段両脇に戸板があり、蓋するように閉めることができる
3.洋館の階段
4.手すりはないが窪みがありガイドになる
November 9, 2025 at 5:42 PM
#京都モダン建築祭 でいった櫻谷文庫て、展示されていたどこか可愛げのある虎の絵たち。
木島櫻谷はもっとメジャーになってほしい気持ちと、いまよりもうちょっとだけメジャー、くらいでいいという気持ちとで揺れ動く。
November 9, 2025 at 4:54 PM
#京都モダン建築祭 にて灯り色々

1.紫明会館のホール壁
2.五龍閣の二階
3.祇園甲部歌舞練場
4.京都市考古資料館三階階段
November 8, 2025 at 1:29 PM
#京都モダン建築祭 にて階段続き
1.五龍閣
2.3.祇園甲部歌舞練場
4.京都市考古資料館
November 8, 2025 at 1:13 PM
#京都モダン建築祭 にて階段色々

1.日本福音ルーテル加茂川教会
2.3.紫明会館
4.鴨沂会館
November 8, 2025 at 11:43 AM
現代美術みたいな…
November 4, 2025 at 8:32 AM
伝導院は天井の装飾も部屋ごとに違っていて最高なんですね
November 3, 2025 at 3:05 PM
今回は #京都モダン建築祭 に参加していない伝導院ですが、別イベント開催していて中に入れて、しかも撮影可だった。
いままでは📷ダメだったんです。
この美しい寄木の床を見よ。部屋ごとに全部違う…。四回目にして報われた気持ちです。
November 2, 2025 at 1:53 PM
こんだら…お前ッ、重いこんだらじゃないか!
(元開智小学校の入り口脇にあった)

#京都モダン建築祭
November 2, 2025 at 1:43 PM
京都工芸繊維大学、和楽庵の灯り

1.2.3.清水組の意匠(改修時に加わった)
4.武田五一の意匠(元々の別荘にあったオリジナル)

#京都モダン建築祭
November 2, 2025 at 11:28 AM
階段あれこれ

1.旧村井銀行七条支店
2.元淳風小学校
3.元開智小学校
4.京都工芸繊維大学3号館

#京都モダン建築祭
November 2, 2025 at 11:14 AM
階段あれこれ

1.元淳風小学校
2.重信会館
3.京都市学校歴史博物館
4.京都府立工芸繊維大学3号館

#京都モダン建築祭
November 2, 2025 at 11:08 AM
これは、庭……?
October 29, 2025 at 1:00 PM
お脳の病院からの帰りに、回り道して新規鉄柵を発見した。
October 27, 2025 at 10:15 AM
兵庫芸術センター中ホールで「ヴォイツェック」を見ました。
森田剛の舞台は「金閣寺」以降からしか知らないのですが、ハッピーエンドの脚本は選ばない役者、という気持ちを新たにしました。ヴォイツェックに同情する気持ちはあるけど、幸せにはなれないだろうというのも始まって10分もすれば如実にわかるので、辛い。

困難を抱えて抗おうとしても上手くいかない役はやりがいがある、というのはわかる。でもでもこちらも歳を取って重い話はリピートできないのだ……。

19世紀の未完の戯曲を冷戦化のベルリンに置き換えていたのですが、19世紀版はどういう感じなのか気になります。
October 25, 2025 at 11:31 PM
楽しみ〜
October 23, 2025 at 12:44 AM
赤いチェリーがレトロなイノダコーヒーのチョコパフェ!
October 19, 2025 at 12:26 PM
関西コミティア帰りにくいな橋の常楽小吃にて炸醤麺を食べる。そのために自転車でいったという部分があり…
辛さは控えめにしてもらて、それでも旨辛で美味しい。
October 19, 2025 at 5:46 AM