ma
banner
muuteit.bsky.social
ma
@muuteit.bsky.social
_
実物のラグなのかと思って即決予約しそうになった。
November 14, 2025 at 3:35 AM
オンライン会議のバーチャル背景これにしようかな
November 13, 2025 at 3:18 AM
仲代達矢追悼の気持ちで『金融腐食列島呪縛』を断片的に見返している。シン・ゴジラや半沢直樹の面白さを先取りしたような部分もあったり、日本におけるインターネット普及黎明期の空気を感じる事ができたり、綺羅星の如きスター達の演技合戦を楽しめたりで見どころが多い。
November 12, 2025 at 1:48 PM
3日続けてここで弁当を食べているのだが、他の人間が1人も来ない。
November 12, 2025 at 3:24 AM
試写で『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』。予告編は、Born to runやBorn in the USAの演奏シーンでバキッと盛り上がる映画のような雰囲気を出していたけれど、実際の内容はかなり暗くて内省的。「実在の存命の人が主人公の映画でこんな話やるの?!」と結構驚かされた。とりあえずNEBRASKAを歌詞を見ながら聴き返します
November 11, 2025 at 1:18 PM
撮影OKの栄作
November 11, 2025 at 10:10 AM
マイフェイバリット仲代達矢は『切腹』と『殺人狂時代』です。
November 11, 2025 at 3:59 AM
今日も来た。
November 11, 2025 at 3:13 AM
先日観た『アパートの鍵貸します』が面白かったので、流れで同じビリー・ワイルダー監督の『お熱いのがお好き』を鑑賞。これもすこぶる面白かった。

マリリン・モンローの「ププッピドゥ」の作品という事は知っていたので、何となくお色気ロマコメ的なものかと思っていたら全然違っていて、表情豊かにコミカルに躍動する役者達の姿が鮮やかに撮影された、終始ハイテンションなスラップスティックコメディ。笑えるしスリリングだしメインキャラ3人はそれぞれが色々な意味でチャーミングだし、大いに楽しみました。
November 10, 2025 at 2:29 PM
昼食時に他の人がいる場所を避けた結果、東京都内の職場の昼休み中とは思えない場所に辿り着いてしまった。
November 10, 2025 at 3:17 AM
『旅と日々』。明確に変な出来事は一つも起きていないのに全体としては完全に異様。世界のどこでもない、時間の感覚もない、何もかもが曖昧な空間の中に引きずりこまれるような奇妙な感覚に溢れている。あと、画面の暗さと音の静けさだけで言えば間違いなく今年ナンバーワン。
November 9, 2025 at 6:27 AM
まだ観てない名作映画でも観るかと思い配信で『アパートの鍵貸します』。この時代の他の作品と比較しても抜きん出てテンポが良くモダンな撮り方がなされているし所作などの演出も楽しいし、登場人物の価値観や言動以外の部分での経年劣化はほぼ無かったように思う。
November 8, 2025 at 6:40 AM
今さら『セッション』を観た。しょうもない奴らが、しょうもない事ばかりしている中で、突発的に生じた奇跡のように美しい瞬間が描かれている映画になっている所がええなと思いました。
November 6, 2025 at 1:42 PM
三度目の鑑賞終了。レーザーIMAX、画質が凄すぎる。今まで見えてなかったもの、気づけてなかったことに関する多くの発見が得られまくり。
November 6, 2025 at 5:29 AM
この手の怪しいSMSで固定電話番号のパターンってあるのか。
November 4, 2025 at 5:36 AM
江ノ島。
November 3, 2025 at 4:56 AM
OASISも観られないし令和ロマンも全然だし。
November 1, 2025 at 6:01 AM
本人ちゃうんかい
October 30, 2025 at 1:09 PM
Netflixで『グッドニュース』を観た。よど号ハイジャック事件を題材に、主に韓国側の視点から描いたブラックコメディ。日本人俳優も山田孝之を筆頭に多数出演。
シニカルさの角度がいささか独特すぎて取っ付きにくい感も多少はあるし、この内容にしては尺がやや長すぎ。でも題材となっている史実そのものの異常さをしっかりと活かしてスリルが持続する作劇にはなっているし、どこかウェス・アンダーソンを思わせる演出技法を取り入れながら東アジアを舞台にしたクライムサスペンスを撮っている事自体、面白い試みだとも思う。
October 28, 2025 at 2:06 PM
Netflixで『ハウス・オブ・ダイナマイト』視聴。

ある決定的な事態の推移が、念入りに、容赦なく、徹底的に描かれる、逃げ場なしの緊迫感と臨場感に満ちたサスペンス。様々な立場の登場人物たちに、それぞれの立場にあわせた最悪な状況が用意された周到さには言葉を失う。そしてこの最悪な状況を描く監督の視線は、映画を観ている我々側にも、厳しく、「他人事だとは言わせないぞ」とばかりに注がれている。そんな辛口な劇薬作品なのに、独特の構成とテンポの良さによって異様に観やすくて分かりやすい作品に仕上がっていたりもする辺りがまた恐ろしい。
October 27, 2025 at 2:05 PM
もうTKOもいないしな。
October 27, 2025 at 3:21 AM
もう明日で良いよ!無理しないで!
October 23, 2025 at 11:12 AM
配信でニューヨーク単独ライブ「将来の夢」を観た。まず嶋佐が演者としてとにかく巧いし、微妙な違和感を的確に言葉で言い表してツッコミとしてぶつける時の屋敷の声や表情は完璧。作り込まれたコントと漫才はいずれも文句なしのクオリティだったけど、幕間映像「嶋佐と外国人の恋愛リアリティショー」の衝撃的な面白さも特筆もの。
October 23, 2025 at 10:04 AM
二度目のOBAA。二回目の方がより楽しめた。テンポの良さと劇伴の良さが異常
October 20, 2025 at 1:54 PM
配信で『恋はデジャ・ブ』を20年ぶりぐらいに再鑑賞したのだけれど、これは前知識無しでテレビ等でたまたま放送されているのを途中からいきなり観るとかできたら震えるほど楽しめるんだろうなと思った。分かった上で観ても勿論良作なんだけど。
October 15, 2025 at 11:40 PM