ヌ3
moriful3.bsky.social
ヌ3
@moriful3.bsky.social
dog-lover/そっとしてくれ
銀杏並木が映えスポット化していてびっくりした。歩行者天国じゃないけど人が溢れてる。
November 13, 2025 at 7:51 AM
銀杏並木
November 13, 2025 at 6:03 AM
墓参った。
November 9, 2025 at 7:27 AM
昨日今日食べたボルシチ。
November 9, 2025 at 6:11 AM
家具を買って墓参りに失敗し神田古本まつりに行って 萩原延寿/藤田省三『痩我慢の精神 福沢諭吉「丁丑公論」「痩我慢の説」を読む』(朝日文庫)と小笠原豊樹訳のプレヴェール詩集岩波文庫を買った。プルースト全集やGS楽しい知識セットは見送り。写真はへんな鳴き声のロボ。
November 3, 2025 at 9:30 AM
November 1, 2025 at 7:03 AM
ポスターを入手したが、使い所がない。
October 30, 2025 at 10:25 AM
なぞの建物でライブと対談を聞いた。
October 26, 2025 at 11:39 AM
「ちいかわとハチワレがコマから飛び出すことで、疾走感が表現されています」みたいなレクチャーを受けたい。
October 23, 2025 at 11:57 AM
「地平」のサイトは素朴ながらよくできてる。記事の単発買い、WEBサブスク、紙と合わせた定期購読ができる。雑誌はこれが標準になるべきだろう。

chihei.net?p=5859
October 9, 2025 at 4:07 AM
偽ちいかわを出力してきた。脳みそみたいなのと戦ってる。
October 7, 2025 at 12:55 PM
百瀬文「ガイアの逃亡」をみてきた。宮地尚子の「環状島」を題材にしたフランスのワークショップをもとに作品化。面白かった。
October 4, 2025 at 10:15 AM
岡田利規「ダンスの審査員のダンス」みた。

ダンスとはグルーブなのか、美なのか、それとも液体なのか? ダンスは「わたし」のものなのか?
ダンスをめぐる演劇であり、演劇をめぐるダンスであり、しかも吉本新喜劇。

鷲田清一『所有論』からこれをつくる岡田利規は天才だと思った。

※ポスターと全然違う
October 1, 2025 at 11:33 AM
スコラを編集した門松宏明さんのインタビューが面白い。どうやって作っていたかがわかる。オザケンのブギーバックは許諾がおりなかったり、ボツワナの親指ピアノカセットテープの許諾の話など。
坂本図書のメルマガ。無料で読める。
September 27, 2025 at 3:45 AM
さっそく影響されて甘酒をつくった。
September 26, 2025 at 3:19 AM
円安分をAmazonポイントで補うことで、久しぶりに洋書を買った。頑張って読みます。
September 24, 2025 at 2:45 AM
理研のひとが生成AIには正三角形を描くことができない、と言っていたらしい。統計的処理と思考は違うということのようだが、マルチモーダルAIなら一応描ける。
とはいえ、人間の数学理解とAIのパターン認識は全く異なるもので、AIには概念というものがない。面白い。
September 23, 2025 at 6:00 AM
イワニ・スケース《えぐられた大地》(2017)。オーストラリアはウランの産地で、ウランで着色されたガラスは戦前日本でも人気だったとか。オーストラリアでは核実験が行われ、土地や人々が傷付いている。ガラス瓶の凹みや傷はそれを表しているというが、観客から映え写真扱いされていた面は否めない。
September 14, 2025 at 6:46 AM
線を引く行為とは土地を分割し、支配する行為でもある。ジュディ・ワトソン《記憶の深淵》(2023)の一部。アーティゾンのアボリジナルアート展。
September 14, 2025 at 6:40 AM
山本理顕展。面白かった。閾という鍵概念は、内と外をつなぐものらしい。職住一体のコミュニティを指す地域社会圏とは、あきらかに社会主義に近接しているけれど(ベネズエラのスラムでもプロジェクト進行中)、アーレント、ハイデガー、カントを参照しているのが興味深い。アーレントなど山本の世代にとっては反共の思想家扱いだったはず。

キャプションの言葉が山本氏の肉声に近くて面白い。横浜港のコンペでは、2位になったが、今も自分のプランの方が良かったと豪語。
仕事量と裁判も辞さない姿勢はまさしく闘う建築家だった。

写真はチューリッヒ空港のザ・サークルとリリーさんの家。
September 7, 2025 at 8:21 AM
横須賀美術館の屋上。
September 7, 2025 at 6:35 AM
「情念を抑えよ!」
September 4, 2025 at 2:56 PM
なんとなく書肆子午線みがある装丁。
September 2, 2025 at 1:40 AM
昔ながらのサークルや運動部はあるけど、民青や共産党の看板が多い。入る人いるんかね?
August 30, 2025 at 5:42 AM
駒場の立て看が増えてる気がする。
August 30, 2025 at 5:37 AM