私のスリッパ履いてる。
私のスリッパ履いてる。
言葉通りで学園東大通りの「左車線」が全く動かない。詰まってたら隣の車線に別会社のバスが止まってドアを開けてこっちの運転手さんに何やらアドバイスをされた模様。
その後はその2台のバスがいっしょに右車線をスーッて走っていった。
なんかほっこし。
言葉通りで学園東大通りの「左車線」が全く動かない。詰まってたら隣の車線に別会社のバスが止まってドアを開けてこっちの運転手さんに何やらアドバイスをされた模様。
その後はその2台のバスがいっしょに右車線をスーッて走っていった。
なんかほっこし。
セロトニン出るのかな?
セロトニン出るのかな?
余市産ナイアガラソーダ買ったよ。
余市産ナイアガラソーダ買ったよ。
っていう話だったんだけど、獣医さんと話してペットマイボシャンプーっていう動物病院で買えるシャンプーで拭き取ることにしたら上手く行きそうです。
今この子は1日おきに通常の猫への使用量の1/4ほどを塗って、7時間後に拭き取る、という方法でやってみてる。
耳荒れするって情報はあっても、詳しい解決法などの口コミが見つからなくて不安だったよ〜。なんとかなれ〜。
っていう話だったんだけど、獣医さんと話してペットマイボシャンプーっていう動物病院で買えるシャンプーで拭き取ることにしたら上手く行きそうです。
今この子は1日おきに通常の猫への使用量の1/4ほどを塗って、7時間後に拭き取る、という方法でやってみてる。
耳荒れするって情報はあっても、詳しい解決法などの口コミが見つからなくて不安だったよ〜。なんとかなれ〜。
腎臓まわりの値でクレアチニン、ステージ3からステージ2に改善。去年の秋に治療を始めて以来、飼い主的にもやれることは片っ端からやってきてるけど、なによりも本人がいちばん頑張って生きている。
平均よりずっと小さい身体で、腎臓病以外にも色々抱えてるのに。
腎臓まわりの値でクレアチニン、ステージ3からステージ2に改善。去年の秋に治療を始めて以来、飼い主的にもやれることは片っ端からやってきてるけど、なによりも本人がいちばん頑張って生きている。
平均よりずっと小さい身体で、腎臓病以外にも色々抱えてるのに。
48時間おきに塗ってるから左耳だけでも大丈夫だろう。左耳が無事ってことはアレルギーではないと思う。右耳もしばらくは何ともならなかったんだけど、強く拭き過ぎたりしたのかなーごめんね。
48時間おきに塗ってるから左耳だけでも大丈夫だろう。左耳が無事ってことはアレルギーではないと思う。右耳もしばらくは何ともならなかったんだけど、強く拭き過ぎたりしたのかなーごめんね。
真冬になると3匹入ってることもある。飼い主の足場は当然ない。
真冬になると3匹入ってることもある。飼い主の足場は当然ない。
ここのところスープしか飲んでくれなくて、飼い主もせっせと口元に運んでは水分補給させていたけど、今日は何度か飲みに行ってた。
室温が今より下がったら冷たくなるかもだから今のうち習慣に!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ここのところスープしか飲んでくれなくて、飼い主もせっせと口元に運んでは水分補給させていたけど、今日は何度か飲みに行ってた。
室温が今より下がったら冷たくなるかもだから今のうち習慣に!(๑•̀ㅂ•́)و✧
レビュー見てると本格的に寒くなるとそこまであったまらないみたいだけど、今の時期ならぬるま湯って感じ。3番目の子は気に入ってよく飲んでる。
腎臓病の子にいっぱい飲んでもらいたいんだけど、もともと給水器からあまり飲んでくれないので、あったかいことにまだ気づいてないかもしれない。
レビュー見てると本格的に寒くなるとそこまであったまらないみたいだけど、今の時期ならぬるま湯って感じ。3番目の子は気に入ってよく飲んでる。
腎臓病の子にいっぱい飲んでもらいたいんだけど、もともと給水器からあまり飲んでくれないので、あったかいことにまだ気づいてないかもしれない。
酸素室10分くらい経過したら出たがる猫。
酸素室10分くらい経過したら出たがる猫。