kotarou1192
@kotarou1192.com
頑張って生きています。鳥と同居中。
サイバー大学(4年制の通信制大学) 2023年4月入学
ソフトウェアエンジニア 2022年5月1日〜
面識の無い方からのDMは返答しません
ガチ目な政治の話は🙅♂️
GitHub: https://github.com/kotarou1192
X: https://x.com/dev_kotarou1192
しずイン: https://sizu.me/kotarou1192
アークナイツ:ヤシロ#3169
投稿内容の取り扱い: https://個人の見解.jp
サイバー大学(4年制の通信制大学) 2023年4月入学
ソフトウェアエンジニア 2022年5月1日〜
面識の無い方からのDMは返答しません
ガチ目な政治の話は🙅♂️
GitHub: https://github.com/kotarou1192
X: https://x.com/dev_kotarou1192
しずイン: https://sizu.me/kotarou1192
アークナイツ:ヤシロ#3169
投稿内容の取り扱い: https://個人の見解.jp
レビューさせるときは、GitHub に公開されているコードの平均を取ったとして、その平均点以上だとそこまで役に立たないが、平均点以下のコードだと平均点まで押し上げる手伝いをしてくれる、損な感じ。
レビュワーに指定すればいいだけなのもとても便利(GitHub を使っている場合)
レビュワーに指定すればいいだけなのもとても便利(GitHub を使っている場合)
November 11, 2025 at 1:50 PM
レビューさせるときは、GitHub に公開されているコードの平均を取ったとして、その平均点以上だとそこまで役に立たないが、平均点以下のコードだと平均点まで押し上げる手伝いをしてくれる、損な感じ。
レビュワーに指定すればいいだけなのもとても便利(GitHub を使っている場合)
レビュワーに指定すればいいだけなのもとても便利(GitHub を使っている場合)
まともじゃないコードに手を入れた時とか、ざっと作ったやつを人にレビュー頼む前に見てもらうとか、そういう感じのときはヒーローみたいな活躍をしてくれる。
バグを見つけてくれることもある
バグを見つけてくれることもある
November 11, 2025 at 1:47 PM
まともじゃないコードに手を入れた時とか、ざっと作ったやつを人にレビュー頼む前に見てもらうとか、そういう感じのときはヒーローみたいな活躍をしてくれる。
バグを見つけてくれることもある
バグを見つけてくれることもある
なおまともなコードを書いてれば、指摘されることといえば、命名が〜とか、このコメントをもう少しわかりやすく…とか、そういうしょーーもないことばかりになってくるので、役に立たないのはそうかも
November 11, 2025 at 1:45 PM
なおまともなコードを書いてれば、指摘されることといえば、命名が〜とか、このコメントをもう少しわかりやすく…とか、そういうしょーーもないことばかりになってくるので、役に立たないのはそうかも
複雑なタスクだと詰まることもあるが、マイクロマネジメントしてあげるとうまくいくこともあり、しかしマイクロマネジメントするくらいなら自分で(ry
November 11, 2025 at 1:40 PM
複雑なタスクだと詰まることもあるが、マイクロマネジメントしてあげるとうまくいくこともあり、しかしマイクロマネジメントするくらいなら自分で(ry
GitHub Copilot だけは、ないと生きていけない身体になっちゃいました。
いろんなエディタ用のプラグインがある(vim用もあったはず)ので、色々と便利です!
いろんなエディタ用のプラグインがある(vim用もあったはず)ので、色々と便利です!
November 11, 2025 at 1:29 PM
GitHub Copilot だけは、ないと生きていけない身体になっちゃいました。
いろんなエディタ用のプラグインがある(vim用もあったはず)ので、色々と便利です!
いろんなエディタ用のプラグインがある(vim用もあったはず)ので、色々と便利です!
若干業界が違うのであれですが、GitHub Copilot は補完という意味では割と便利ですね。
他の AI Agent は正直まだ自分で作業したほうが早いやんけとなることが多いですね
(0→1が得意なのはそのとおりな感じです)
他の AI Agent は正直まだ自分で作業したほうが早いやんけとなることが多いですね
(0→1が得意なのはそのとおりな感じです)
November 11, 2025 at 1:21 PM
若干業界が違うのであれですが、GitHub Copilot は補完という意味では割と便利ですね。
他の AI Agent は正直まだ自分で作業したほうが早いやんけとなることが多いですね
(0→1が得意なのはそのとおりな感じです)
他の AI Agent は正直まだ自分で作業したほうが早いやんけとなることが多いですね
(0→1が得意なのはそのとおりな感じです)
私の macbook air ちゃんはメモリ最大まで盛ってあるので、割といい値段が付きそう。
November 11, 2025 at 12:13 PM
私の macbook air ちゃんはメモリ最大まで盛ってあるので、割といい値段が付きそう。