Sugano `Koshian' Yoshihisa(E)
banner
koshian.bsky.social
Sugano `Koshian' Yoshihisa(E)
@koshian.bsky.social
プログラミングとかニュースウォッチとか Rocket League とか FGO とかやって暮らしています
“内容は『高市早苗さんや安倍昭恵さんを誹謗中傷するのはやめていただけないか』と言うもの” ってそれは大量迷惑メールじゃなくてクレームが大量に来たというのではないのか

立憲議員が続々「大量迷惑メール」訴え 杉尾氏は被害届提出「なぜ政権が変わったら...」
立憲議員が続々「大量迷惑メール」訴え 杉尾氏は被害届提出「なぜ政権が変わったら...」
立憲民主党の議員らが、相次いで「大量迷惑メール」をめぐる被害を訴えている。「実に1530通も私の事務所のアドレスに届いていました」元TBSキャスターの杉尾秀哉参院議員は2025年11月4日、「土曜日未明から午後にかけてご覧のようなメールが実に1530通も私の事務所のアドレスに届いていました」とXで明かした。「差出人や電話番号は違っていますが、内容は『高市早苗さんや安倍昭恵さんを誹謗中傷するのはやめ
www.j-cast.com
November 14, 2025 at 2:53 PM
クレーマーは両極端に走りがちだな……

「クマさっさと絶滅させろ」“過激派”の電凸多数で役所は困惑「業務に支障をきたす」「共生目指す」しかし維新議員も参戦「管理できていないクマは全て駆除すべき」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
「クマさっさと絶滅させろ」“過激派”の電凸多数で役所は困惑「業務に支障をきたす」「共生目指す」しかし維新議員も参戦「管理できていないクマは全て駆除すべき」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
クマによる人的被害が多発するなか、県庁や役所には「クマを殺すな」という擁護派の意見が届く。そのいっぽうで、昨今目立っているのは「クマを絶滅させろ」といった過激派からの問い合わせだという。時にはそのような電話で役所の業務に支障をきたすことも……。
shueisha.online
November 14, 2025 at 12:28 PM
まあそうなるよね。ということは最後だから〜で燃費ガン無視だったBRZも次世代は燃費も考えて実用性もあがると考えてもいいのかなあ、期待したいのだが

スバル、次世代ICE(内燃機関)車を開発へ 「バッテリEVに舵を切る」新体制方針を見直し
スバル、次世代ICE(内燃機関)車を開発へ 「バッテリEVに舵を切る」新体制方針を見直し
 スバルは11月10日、2023年8月に公表した新体制方針で「バッテリEVに舵を切る」と目標を掲げた電動化投資1.5兆円を見直し、次世代ICE(内燃機関)車の開発を盛り込むことを明らかにした。
car.watch.impress.co.jp
November 14, 2025 at 11:48 AM
なるほど確かに扱いやすそう。タブ間で競合しないようにロックを掛けるのは需要あるはずだよなあ

Web Locks API をもっとシンプルに扱う ― `disposable-lock` を公開しました
Web Locks API をもっとシンプルに扱う ― `disposable-lock` を公開しました
zenn.dev
November 14, 2025 at 10:33 AM
不義理を繰り返してると誰も助けてくれなくなるというのはまあそりゃそうだという話。まあでも俺みたいに空気も読めず常識もよくわからん人間には義理とはなんなのかがわからんことも多いのだがねえ

白饅頭日誌:11月14日「人生で大事なのは一回目じゃなく『n回目』である」|白饅頭
白饅頭日誌:11月14日「人生で大事なのは一回目じゃなく『n回目』である」|白饅頭
 とてもいい話を読ませていただきました。 ( https://x.com/manomano_farm/status/1988193736531095804 より引用 )  マツコ・デラックスさんがそんなことを言っていたとは知らなかったのですが、内容はごもっともだと思いました。  自分がよく「人生ってそう簡単に詰んだりしませんよ」「完全に絶望的な状況ってそう易々とは起きませんよ」と言うのはつまりそういうことで、世の中というのは「もう終わったかも」と思うくらいにヤバい状況に陥ったときにも、自分に手を差し伸べてくれる人が割と現れたりするもので、なんだかんだで終わりにはならずその危
note.com
November 14, 2025 at 8:53 AM
歴代首相、任期終わりにはすっかり老け込んでるからまあいままでもそうだったのであろうよなあ……

高市首相「睡眠時間は大体2時間。長くて4時間」 周囲は体調懸念
高市首相「睡眠時間は大体2時間。長くて4時間」 周囲は体調懸念
「今、睡眠時間は大体2時間。長くて4時間だ。肌にも悪い」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間の規制緩和に関する質疑に絡めて、自身の睡眠事情を吐露…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 8:43 AM
来そうというかウクライナにNATO軍逗留を前提にしててそこで戦闘が発生しちゃった場合を考えてるんじゃないかという気はしますねえ
動員できる体制にしとかないとロシアが来そうで怖い?
まあ「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」という事。
世界中で戦争への備えが進んでるなあ。そんだけ領土的野心を持つ危険な大国が複数存在するということでもあるんだけど。俺は呑気にゲームして暮らしたいので戦争はやめてほしいと子供の頃からずっと思ってるのだが

18歳の若者に徴兵検査を義務化 ドイツで新しい兵役制度の方針まとまる(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
November 14, 2025 at 8:01 AM
Windows はもともとキーボードショートカットの体系がひどすぎなんですよな……
一方で日本語の変換キーボードショートカット(F10で半角とか)はどんどん挙動が怪しくなっており…
“朗報!ついにMacレベルの快適さがWindowsへ” エンダッシュとエムダッシュが入力しやすくなったというだけにしては大げさな話だがまあいいか。ところでこの記号の使い分けってどうすればいいのかしら

【朗報?】Windows、「—」と「–」が入力しやすくなる。英文を打つ人にとっては最高のアプデかも | ライフハッカー・ジャパン
November 14, 2025 at 7:55 AM
逆に中国は安く原油を備蓄できるわけか。さてどうなるかねえ

ロシア産原油140万バレルが船内に滞留 米制裁で荷下ろし遅延
ロシア産原油140万バレルが船内に滞留 米制裁で荷下ろし遅延
ロシア産石油の海上経由輸出分の3分の1近くに相当する日量約140万バレルが、タンカーに積まれたままになっていることが明らかになった。米金融大手JPモルガンが13日、指摘した。米国によるロシア石油大手ロスネフチとルクオイルへの制裁に伴って、荷下ろしが遅れているため。
jp.reuters.com
November 14, 2025 at 6:38 AM
ハルヒ、あの時系列バラバラの放送順は原作者のアイデアだったのか。社会現象にまでなったアニメの劇場版なのに全国25館でスタートとかいまじゃ考えられんなあ。「消失」はアニメ版最終回として珠玉だと思うのでぜひ

『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年企画 劇場版『涼宮ハルヒの消失』16年ぶりに来年2月に再上映!原作者のお気持ちコメント全文
『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年企画 劇場版『涼宮ハルヒの消失』16年ぶりに来年2月に再上映!原作者のお気持ちコメント全文
ニュース| テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年を記念したプロジェクト『涼宮ハルヒの御礼』がスタートした。企画始動を記念して原作者・谷川流からのコメント、企画第1弾として、劇場版『涼宮ハルヒの消失』の2週間限定リバイバル上映が決定した。2026年2月6日より16年ぶりに全国で上映開始となり、このリバイバル上映にあわせて新規制作された予告映像も解禁となった。 2010年2月6日、今から約15年前に、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が公開。公開当初は全国24館というスタートながら、当時の深夜アニメ発映画として驚異的な大ヒットを達成した。そして時は2026年に新宿バルト9ほか全国劇場で劇場版『涼宮ハルヒの消失』のリバイバル上映が決定。新規制作された予告映像も公開となり、162分の大作を再び見ることができる。■原作者・谷川流コメント
www.oricon.co.jp
November 14, 2025 at 6:23 AM
いやまて、手作業で9割?? システム化しても1.1倍くらいしか効率化できてなかったのか……?

サイバー攻撃被害のアサヒビールの売り上げが前年比9割まで回復、電話・FAXとExcelで手作業受注「ボーナス上げて欲しい」「ベテラン社員が活躍してる?」
サイバー攻撃被害のアサヒビールの売り上げが前年比9割まで回復、電話・FAXとExcelで手作業受注「ボーナス上げて欲しい」「ベテラン社員が活躍してる?」
アサヒビールはサイバー攻撃でシステムが使えなくなり、電話・FAXで受注しExcelで集計するなど手作業中心の対応を続けた結果、10月の売上高が前年同月比で約9割超まで回復した。現場の奮闘やブランド力が回復に寄与しており、従業員への感謝やボーナス支給を求める声、昭和世代の技能が評価される反応が広がっている。
togetter.com
November 13, 2025 at 11:33 PM
お、こんなサイトあったんだ。F1ドライバーのピエール・ガスリーが母国フランスで最速を競い合っていた少年の話。安全性に完璧はないのを思い知らされるよな……

https://www.theplayerstribune.com/jp/posts/pierre-gasly-formula-one-racing
本当のピエールを知りたい? by ピエール・ガスリー | The Players' Tribune Japan
'彼の夢は僕の夢だった。僕の夢は彼の夢だった。そしてあの瞬間は、僕らのものだった'
www.theplayerstribune.com
November 13, 2025 at 8:08 PM
“朗報!ついにMacレベルの快適さがWindowsへ” エンダッシュとエムダッシュが入力しやすくなったというだけにしては大げさな話だがまあいいか。ところでこの記号の使い分けってどうすればいいのかしら

【朗報?】Windows、「—」と「–」が入力しやすくなる。英文を打つ人にとっては最高のアプデかも | ライフハッカー・ジャパン
【朗報?】Windows、「—」と「–」が入力しやすくなる。英文を打つ人にとっては最高のアプデかも | ライフハッカー・ジャパン
Windowsでの英語入力中、「エムダッシュ(—)」や「エンダッシュ(–)」の入力に苦労していませんか?最新アップデートで追加された、Mac並みに簡単な新ショートカットを紹介。面倒な数字コード入力やコピペ作業から解放されましょう。
www.lifehacker.jp
November 13, 2025 at 7:08 PM
世界中で戦争への備えが進んでるなあ。そんだけ領土的野心を持つ危険な大国が複数存在するということでもあるんだけど。俺は呑気にゲームして暮らしたいので戦争はやめてほしいと子供の頃からずっと思ってるのだが

18歳の若者に徴兵検査を義務化 ドイツで新しい兵役制度の方針まとまる(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
18歳の若者に徴兵検査を義務化 ドイツで新しい兵役制度の方針まとまる(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
ドイツで、新しい兵役制度の方針がまとまりました。18歳の若者に徴兵検査を義務づけ、志願者が不足した場合には徴兵制を導入できる仕組みを整えるということです。 ドイツの公共放送ARDによりますと、ドイ
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 6:58 PM
立民の岡田克也議員の質問に対して “答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか” とお怒りの社説。まあそりゃそうだよな……

存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
【読売新聞】 日本周辺などで武力衝突が起きた場合、自衛隊を出動させるかどうか。政府がその判断基準や手順を明らかにして手の内をさらせば、相手国を利するだけだろう。 立憲民主党の岡田克也氏が衆院予算委員会の審議で、集団的自衛権を限定的に
www.yomiuri.co.jp
November 13, 2025 at 6:38 PM
謝れば済むことに1ヶ月半もかかったのはまあ人間というのはそういうものか。13日から出動再開とのことで本当によかった

<速報>積丹町 副議長が謝罪文直接手渡す “第三者を駆除現場に入れない”明記 猟友会出動再開   HTB北海道ニュース
<速報>積丹町 副議長が謝罪文直接手渡す “第三者を駆除現場に入れない”明記 猟友会出動再開  
北海道の積丹町でハンターと副議長によるトラブルから地元猟友会が出動拒否していた問題で、話し合いの結果 猟友会があす(13日)から出動を再開することが決まりました。積丹町では今年9月、クマの駆除をめぐ…
www.htb.co.jp
November 13, 2025 at 6:28 PM
紳士と山賊の話めちゃくちゃいいな。続きが早く読みたい

トーチweb ああ資本主義の悪の華はいつまで咲き誇るのか。 【第1話】
トーチweb ああ資本主義の悪の華はいつまで咲き誇るのか。 【第1話】
ああ資本主義の悪の華はいつまで咲き誇るのか。 【第1話】第5回トーチ漫画賞「榎本俊二賞」受賞作家、待望の初連載——社会を揺がすポリティカル・ゴシック。
to-ti.in
November 13, 2025 at 5:38 PM
うひょ、最近使ってないけど入ってるからアプデしとこ

「Zoom」に複数の脆弱性 ~非認証ユーザーによる権限昇格など/最大深刻度は「High」、Windows/macOS/Linux/iOS/Android版に影響
「Zoom」に複数の脆弱性 ~非認証ユーザーによる権限昇格など/最大深刻度は「High」、Windows/macOS/Linux/iOS/Android版に影響
 米Zoom Video Communicationsは11月11日(現地時間)、オンラインビデオ会議サービス「Zoom」に複数の脆弱性があることを明らかにした。最大深刻度は4段階中2番目に高い「High」、CVE番号ベースで全9件が公表されている。
forest.watch.impress.co.jp
November 13, 2025 at 4:13 PM
ほう、RHEL 、開発やテストの環境については無償のコースが用意されたのか。お金を払うのは本番環境用だけでいいなら少しは選びやすいしお客さんがRHELで動かしてても安心かな

【2025年版】無料で始める開発者向けRed Hat Enterprise Linux - 赤帽エンジニアブログ
【2025年版】無料で始める開発者向けRed Hat Enterprise Linux - 赤帽エンジニアブログ
RHELのスペシャリストソリューションアーキテクトの田中司恩(@tnk4on)です。 2025年7月、Red Hatは、企業・組織内の開発者向けに、Red Hat Developer Programを介して「Red Hat Enterprise Linux for Business Developers」という新たな無料サブスクリプションを発表しました。 developers.redhat.com Red Hat Enterprise Linux (RHEL) は、安定性、信頼性、セキュリティを提供するエンタープライズLinuxプラットフォームとして世界をリードしています。開発者がこの強力なプ…
rheb.hatenablog.com
November 13, 2025 at 3:33 PM
これはおもしろい! なんでうまくなるのかわからんカレーを出してきたかと思えば「バカが考えた丼」を賢いAIが出してくるのも笑う

料理研究家が完全敗北したカレーがヤバい
料理研究家が完全敗北したカレーがヤバい
www.youtube.com
November 13, 2025 at 2:33 PM
後編も読んだ。日本は地方経済実は堅調なんだな。だからアメリカみたいなラストベルト化が起きてない。失われた30年は景気回復始まった途端に増税とかしてたからってのもその通りだよなあ

新しい財政金融政策の見方(前編) 世界が待ち望む日本経済の再起と、好機をとらえるマクロ戦略
新しい財政金融政策の見方(前編) 世界が待ち望む日本経済の再起と、好機をとらえるマクロ戦略
マクロ経済学の実証分析が専門で、経済政策の効果予測や事後評価に統計モデルを駆使して携わってきた明治大学政治経済学部の飯田泰之教授と、PwCコンサルティングのチーフエコノミストの片岡剛士が日本経済の立ち位置やマクロ戦略などについて語り合いました。
www.pwc.com
November 13, 2025 at 1:48 PM
コード決済のメリットはまあ機材が安く済むところなので代わりにタッチ非対応でも許されるとかならありかもねくらい?
ビューカードがタッチ決済になっているにもかかわらず、さらに新しいシステムを導入することをベネフィットと感じる店舗があるのでしょうか🤔 駅ナカは否が応でも対応させられるでしょうけど😅

「鉄道という社会インフラを365日、寸分の遅れなく支えることで培ってきた『安全』と『確実』という絶大な信頼性」が、ペンギンさんと共に失われなければいいのですが‥‥。
Suica の上限を引き上げるんじゃなくて Suica に Paypay みたいなコード決済を導入して別枠にするって話なのか。これはこれでどうなんだろうかなあ

なぜ、Suicaは「チャージ上限2万円」なのか? コード決済導入でどう変わる? JR東日本に聞いた
November 13, 2025 at 1:29 PM
1円玉だってコストには1円以上かかっとるわなあ。カナダは1セントコインを計画的に廃止したけどトランプはいきなり廃止で混乱必至か……

1セント硬貨さようなら。今日、アメリカが「最後の1セント」を製造
1セント硬貨さようなら。今日、アメリカが「最後の1セント」を製造
いきなりの廃止に混乱も起こっているようです。AP通信によると、アメリカで1セント硬貨を鋳造するのアメリカ時間で13日(木)で最後になるとのこと。1セント硬貨自体は引き続き法定通貨として使用できますが、あまり使う機会がなくなった1セント。これからはだんだん消滅していくんでしょうね。 作るだけで赤字?トランプ大統領は2月、1セントの鋳造をやめると表明。硬貨の製造コストが1セント自体より高いことから「
www.gizmodo.jp
November 13, 2025 at 1:24 PM
へえ、日本と欧州でそんなにタイヤの性能が違うのか。日本は自動車大国だけあってタイヤメーカーもいいもん作ってるんだなあ

6メーカーのタイヤを知るフェネストラズが感じた「F1でも見られない」スーパーフォーミュラの凄さ。復帰に際しては「ラッキー」も | ニュース | autosport web
6メーカーのタイヤを知るフェネストラズが感じた「F1でも見られない」スーパーフォーミュラの凄さ。復帰に際しては「ラッキー」も | ニュース | autosport web
 今年、3シーズンぶりに全日本スーパーフォーミュラ選手権へと復帰したサッシャ・フェネストラズ(VANTELIN TEAM
www.as-web.jp
November 13, 2025 at 1:24 PM
“オーバージェントリフィケーション” なるほど最上級のサラリーマンが住めない価格になるとよくわからん商売で成功した金持ちが集まって治安悪化するのか……

暗黒メモ「東京で暮らすなら絶対に下町に住んだ方がいい理由」|白饅頭
暗黒メモ「東京で暮らすなら絶対に下町に住んだ方がいい理由」|白饅頭
 最初に断っておくが、今日の記事はもちろん東京に住んでいる人以外でも楽しめる内容なので安心してほしい。 +++++  東京で暮らしている同年代の友人知人は年齢的にもいよいよ子育て真っ盛りとなっている。  かれらのなかには、まあ東京らしくそれなりの稼ぎのある人も少なくないので「(子育て支援・教育政策がしっかりしている)千代田区や港区に引っ越したい!」とプランを立てている人が少なからずいる。  私は渋い顔をする。そういう人たちに対して(もちろんそれが要らぬおせっかいであることは百も承知だが)こんなふうに助言している。 「悪いことは言わないから、下町エリアに住んだほうがいいよ」
note.com
November 13, 2025 at 12:28 PM