Sho Sugawara
banner
klapaucjusz.bsky.social
Sho Sugawara
@klapaucjusz.bsky.social
sociology/ Poland/ Japan/ SciFi/ literature
https://researchmap.jp/shosugawara
注文していた『イアン・ワトスン奇想短編集』(本城雅之、木下充矢訳)が届きました!本の造りのクオリティの高さにびっくり!(奥付見たら私もゼミ冊子作りでたまに使ってるちょ古っ都製本工房さんの印刷でした)。
いやーこういうガチのファン活動ってほんといいですね。なにしろ個人で著者本人と交渉して版権取って翻訳して軽出版で出しちゃうんだから、熱いです。
November 5, 2025 at 11:08 AM
少し前のこの投稿にいいねを多くいただいていますが、あの後本当に現物が届きましたよ。ありがとう上三川町立図書館!
October 27, 2025 at 3:36 AM
幼稚園の親子遠足に行く途中のバスから見た北山杉が美しかったです。川端康成『古都』の舞台。
August 23, 2025 at 6:43 AM
数年前は街中で日傘さして歩いてる男性なんてガチで自分以外誰もいなかったが、今年は本当に多くの男性が日傘をさしているのを見かける。喜ばしい風潮だと思う。君たちようやく日傘の合理性に気がついたか。
ことさらに先見の明を誇りたいわけではないけど、マジで私は10年以上前から男性日傘してましたからね(証拠写真)。ようやく時代が俺に追いついたかという感じ。
July 11, 2025 at 6:00 AM
一昨年まで私が研究代表者をやっていた科研費の、一応最終成果らしき特集を『社会学雑誌』で組んでいただきました。
私はサミュエル・R・ディレイニー論と綿矢りさ論の2本の論文を書いています。どちらも私のResearchmapからダウンロード可能ですのでご関心のある方はぜひ。
researchmap.jp/shosugawara
June 17, 2025 at 7:00 AM
キター!!!!
ILLはマジで神。
June 11, 2025 at 3:37 AM
Book of the New SunのSeverianのロゴを生成させたらこんなん出てきたwwww意外と雰囲気つかんでる!
(ちなみにCanva使ってます)
June 2, 2025 at 11:50 AM
AIまじですげえわ。社会主義リアリズムっぽい労働者を描いたロゴとかがいくらでも生成できる。
June 2, 2025 at 11:45 AM
ちなみに私のblueskyアカウント名のklapaucjuszというのはこのレムの『電脳の歌』の主人公のクラパウツィウスのことです。顔も自分に似てるので愛着がある(笑)
May 23, 2025 at 11:54 AM
もうひとつ、ポーランド関係で言うとチェスワフ・ミウォシュがワルシャワ・ゲットーについて書いた有名な詩「カンポ・ディ・フィオーリ」に登場する、ワルシャワ市内のゲットーの壁の近くに設置されていたという「メリーゴーラウンド」(karuzela)もまさにこの形状です。
May 5, 2025 at 12:59 PM
わたしはポーランド関係でなぜかこの遊具(日本では名前がわからないがポーランド語では「メリーゴーラウンド」と同じ呼び方をする)を目にする機会が多い気がする。こちらはオルガ・トカルチュクの短編集『たくさんの太鼓の演奏』の表紙。作中にこの遊具が出てきた記憶がないのでなぜ表紙がこの絵なのかは謎だが。
May 5, 2025 at 12:55 PM
『全て売り物』
May 5, 2025 at 12:50 PM
家族で生駒山頂遊園地に行きました。こういうタイプの回転アトラクション、日本の遊園地ではあまり見ない気がしますが、アンジェイ・ヴァイダの『全て売り物』でこういう遊具が印象的な形で登場していたのを見て以来憧れていたので、実際に乗れてよかったです。
May 5, 2025 at 12:49 PM
久しぶりに実家に子供見せに行ったら、20年くらい前に父に貸したまま行方不明になっていたスタージョン『海を失った男』が本棚にあったので回収してきた。しかも父は結局読んでないらしい。20年も時間があったのに「それまだ読んでないんだけど」と言われてもね…。
May 4, 2025 at 1:49 PM
関口時正訳『ヘルベルト詩集』、たいへん良いです。原文と並べて読むと味わいが2倍になってなお良し。
May 2, 2025 at 4:24 AM
マジでミニヒーターめっちゃ便利だな。近くに座ってる分には十分暖かいし。安いし。なぜ今まで買わなかったのか。
April 17, 2025 at 2:57 AM
うちの大学、今年は4月半ばに暖房が終了するという通知を見て、これは絶対ヤバいと思って慌てて足下ヒーター買っといたのだが正解だった。今日大学来たら暖房使えなくて寒いのなんの。
April 14, 2025 at 3:35 AM
昭三、お前だったのか。日本の図書館に重要な文献を入れておいてくれたのは…
April 9, 2025 at 1:39 AM
チンチン電車いつ乗ってもいいわー
April 5, 2025 at 5:14 AM
子供と梅小路公園に花見に来たのだが、超大規模な手作り市はやってるわ、謎のよさこいイベントやってるわで、ちょっとしたカオス。
April 5, 2025 at 4:11 AM
スーパーの菜花、どんどん花が咲く。こんなに咲いたの初めてでびっくり!
March 31, 2025 at 2:44 PM
冷蔵庫の菜花の花が開きかけてたのでコップに挿したらめっちゃ綺麗に花開いた。この時期の食卓の風物詩。
March 29, 2025 at 10:08 AM
田中壮泰さんにいただいた『現代詩手帖』3月号掲載のクリスティナ・ドンブロフスカ「お隣さんの顔 他5篇(うち4篇は田中さん訳)。普段詩はほとんど読まないのですが、これは素晴らしい!ポーランド語原文で読みたくなりましたが、この詩人の詩集は電子版では出ていないようなので取り寄せるまでしばらくお預け。
March 27, 2025 at 2:17 PM
1人で過ごす休日のお昼ごはん。ミートソースは以前多めに作って冷凍しておいたもの。しかしさすがに調子乗ってパスタ大量に茹ですぎたわw
February 24, 2025 at 4:16 AM
割と良い目の甘酒を割と良い目の日本酒で割るとマジで美味いです。マッコリみたいな感じだけどマッコリよりコクがある。つまみ不要で延々と飲めそうな危険な酒。
February 18, 2025 at 10:41 AM