鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
banner
kellypaabio.bsky.social
鮎🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉
@kellypaabio.bsky.social
映画とご飯が大好きでわんぱくな30代。アイコンはポリちゃん  https://bsky.app/profile/porichan.bsky.social
#TransRightsAreHumanRights
先日のカルボナーラ(風)、スパゲッティ以外を使ってみようかと思ったんだけど、たぶんスパゲッティでなければリガトーニとかパッケリ、あるいはラディアトーリが合うと思うんだよな。細いパスタはたぶん合わない。かといってコンキリエまで行くとソースを掬いすぎてクドくなると思う。
というわけで、いずれもないので無難にスパゲッティになりました🍝
November 11, 2025 at 5:05 AM
「ネタニヤフ調書」
わたしもイスラエルのパレスチナへの攻撃以外の国内の汚職のことには詳しくないので、これほどの腐敗が、と愕然とした。裁判で追い詰められて以来、それまでは写真も避けてきた極右の輩(国内でも誰も相手にしなかったほどの)と連立政権を組んだ、などの流れが、近いところで既視感ありすぎて日本もこのままだと本当に取り返しのつかないことになると確信してゾッとした。ネタニヤフ以上に、連立を組んだ極・極右が本当に恐ろしい人間たちで、平然と「パレスチナ人など過去にも未来にも存在しない」と議会で言い放っては張り付いた笑顔を浮かべる様子、あまりにも参政党だった。他人事じゃない。
November 10, 2025 at 2:18 PM
オールドアロウさんのバンガーズアンドマッシュ、風味豊かなソーセージからなめらかすぎるマッシュポテトも隅から隅までおいしいんだけど、グリーンピースまでおいしすぎてたまげてしまいました。バリンッブリンのパツパツに口の中で弾ける食感、まさに畑のいくら(画像はハーフです、これでハーフ)
November 9, 2025 at 4:38 PM
「プレデター: バッドランド」後半の装備の展開が大好物すぎて、「ニューシネマパラダイス」のサルヴァトーレみたいな表情になってしまった。ポニョ、「ヒックとドラゴン」みたいな、「学習によって形勢逆転」展開、「ホームアローン」「007 スカイフォール」みたいな「そこにあるもので戦う」展開、好きー!
November 9, 2025 at 9:05 AM
「プレデター: バッドランド」最高に大好物でした!わたしが観たかった「桃太郎」そのものじゃん。デク太郎ちゃん!デク太郎ちゃん応援上映をやってほしい!!
November 9, 2025 at 6:55 AM
おでんでんででん
November 8, 2025 at 1:19 AM
グアンチャーレもペコリーノロマーノも使ってないので、カルボナーラと呼んだら二人組のイタリア人に怒られてしまうベーコンエッグパスタを作りました。手順はカルボナーラと同じになります。自分史上一番美味しいカルボナーラだ。。(言ってしまった)
November 7, 2025 at 3:22 AM
昨夜はポトフ。キャベツも白菜も売り切れで、小松菜にしたけど美味しかった。さつまいももあったから入れてみました。おいしい!鶏肉を入れてさっぱり仕上げたので、柚子胡椒を塗りながらいただきます。
November 4, 2025 at 12:50 AM
先日大久保の華僑服務社で、大好物の干し豆腐を買ってきたので、それで大好物のおかずを作りました。おいしすぎ!

①干し豆腐を熱湯にくぐらせ、ざるで水気を切ってボウルへ
②お好みの野菜を細切りして、うまみ調味料と塩、オプションで豆板醤で炒める
③醤油、黒酢、ごま油を合わせる
④ボウルに②③を合わせて混ぜる
⑤おいしい
November 3, 2025 at 1:01 PM
劇中でも、タタラ場の近景の土地はすっかり禿げちゃってるんですよね。もともとは猩々の森だったところで、おそらくシシ神の森と同等に鬱蒼とした森だったに違いなく。

ラストではシシ神が、人間たちに与えられた最後のチャンスとばかりに草木を生い茂らせるものの、これは神々の棲まう元の森とは全く違う里山で、人間を拒む力もなくなった、脆弱でのどかな明るい森だ。

ここで流れる音楽(「アシタカとサン」)、年々わたしの中で違和感が大きくなっていく。曲としては名曲だけど、こんな感動的な音楽でいいのか?という。久石譲は、やろうと思えば「明るいのになんか不気味」な音楽を全然作れるので(かぐや姫が月に帰る時の曲とか)
November 3, 2025 at 11:37 AM
ところで、2022年に島根県に保存されたたたら製鉄所を実際に見てきたことで、「もののけ姫」作中のタタラ場の解像度が飛躍的に上がって楽しかったです。

「たたら」とは砂鉄を溶かすための炉に風を送り込む、足踏み式の吹子のことを言うんですけど、女たちが「四日五晩踏み抜く」と言っており、実際の製鉄では劇中のように炉も吹子も大きくなくて、炉はお風呂ぐらいのサイズなんですが、それでも二晩三日踏み込み続けるのだそう。で、炉は粘土でできているので、高熱に耐えられず一度で溶け去ってしまうので、次の火入れ工程までにまた作り直すという、途方もない作業!アシタカはちょうど火入れ工程の最中に立ち寄ったというわけですね。
November 3, 2025 at 10:40 AM
「もののけ姫」4K IMAXを浴びてきた。普段は聞きとりにくい音までくっきりと浴びてきた。改めてハッとしたこと、物語の幕開けからずっと、木々のざわめく音や風の音が背後にある。デイダラボッチが朝日を浴びて倒れてから、それらがぴたりと止む。あのあと洞窟に戻ったサンは、その静けさを不気味に感じるだろう。

この音響だと、モロや乙事主が「話す」時の、ゴロゴロ音(役者の喉にマイクを付けて採音)がよく際立って、かの獣神たちは決してディズニーキャラクターみたいに、実際に人の言葉を「喋って」いるわけではないのではないかという持論が強まりました。ナウシカで言うところの念話みたいなやつなのでは。
November 3, 2025 at 8:48 AM
お昼はほうれん草とバジル、カッテージチーズのペストで、コンキリエとじゃがいも。
November 1, 2025 at 7:04 AM
久しぶりに味噌汁作った。さつまいもとにんじん、味噌は秋田。いなり寿司のおにぎり、ちりめん山椒野沢菜。いぶりがっこを添えて。あと梨
#OnigiriAction2025
November 1, 2025 at 12:46 AM
先日ジョロフライス用に作った、トマト、パプリカ、唐辛子、にんにくのピューレで、ナポリタン風のスパゲッティ。ケチャップを使っていないので、イタリア人の二人組が怒らないかもしれない
October 31, 2025 at 10:03 AM
ジョロフライス的なご飯を作ったけど、おいしすぎる。若干水が多かったけど、次は完璧に仕上げて見せます
October 29, 2025 at 9:59 AM
コンキリエ 豆腐、玉ねぎ、トマトのピューレ、レモン、パセリ
October 29, 2025 at 3:52 AM
「もののけ姫」のサンの前に、「オオカミ王ロボ」のロボとビアンカがいて「バルト」のジェナがいて、「ロミオの青い空」のニキータがいて、「雲黒斎の野望」の吹雪丸がいた。私は本当にブレない
October 29, 2025 at 3:48 AM
「女性の休日」ぜんぜんちょうどいい時間でやってなくて、映画が映画だし、会社を休んで行こうかな!!と奮い立ったものの、さまざまな事情で(涙)結局「早退」で観ることに。アイスランドも最初からジェンダー平等の国ではなかったということで、「闘いの声を上げる時、パターンはいつも同じ。最初は無視される。次に笑われる。その次に攻撃される。そして最後に勝つ。」ほんとそうだな。二段階目までは本気にされてない。相手が怒り出すのは、危機感を覚えるからだ。

そして、やはり道を切り拓くのは、最初はバリバリに能力が高く、かつむちゃくちゃがんばれる人なんだよな、、と。(国の90%の女性が集まったのは本当にすごいけど)
October 27, 2025 at 10:31 AM
好きな野菜のピューレを作っておいたら、いつでもパスタに絡めて、こう
October 27, 2025 at 7:03 AM
かぼちゃピューレのコンキリエ おいし
October 27, 2025 at 12:22 AM
温泉の後にいただいた酸辣湯麺がおいしかった。酸辣湯麺大好き
October 26, 2025 at 3:29 PM
久々に、豆腐と卵のふわふわ焼きを作った。簡単でおいしくてお腹に優しく、タンパク質もとれて素晴らしい食べ物

作り方は、3連の充填の絹ごし豆腐一丁に対して片栗粉スプーン1、これをよく混ぜたところに、卵を1つ割り入れる。(このレシピで大切なのは、豆腐&片栗粉→卵、の順番を守ることだけ!) お好みで塩胡椒して、好きな具材を混ぜる場合は混ぜて、焼く。以上。

タレはなくてもいいし、わたしは温めただしで明石焼き風にするのが好きだけど、ソースとマヨでお好み焼き風もおいしいし、スイートチリソースやシラチャーで東南アジア風にしても素敵。お好みでどうぞ。
October 20, 2025 at 2:57 AM
味はめちゃ良
October 18, 2025 at 10:06 AM
蒸し茄子と豆腐とにんにくとバジルにスピード感を与えたものを、パスタに和えています。頭の中ではもっと綺麗な色になるかと思ったんですけどね
October 18, 2025 at 10:00 AM