武内和人/Takeuchi Kazuto
banner
kazutotakeuchi.bsky.social
武内和人/Takeuchi Kazuto
@kazutotakeuchi.bsky.social
政治、国際関係、安全保障を中心とした人文・社会科学の研究紹介を中心に、時事や歴史の解説、私自身の記事などを投稿します。このような時代だからこそ、学知を大事にしたいと思っています。
メインのnoteアカウント:https://note.com/takeuchi_kazuto
ちなみに、昨年2024年に実施されたバリカタン24演習では米軍がフィリピン北部カガヤン州ラルロ空港に作戦基地を構築し、そこから北のバタン諸島(下図参照)に対して部隊を展開しました。こうした共同演習で中国に対して展開能力を示すことも演習の重要な意義だといえます。
April 22, 2025 at 12:38 AM
Sudzhaが危険なのは明らかですが、この戦況であれば短期的にはSumyの防御についても考える必要があります。もしウクライナ軍がクルスク州から完全に撤退すれば、中期的には南のKharkivに対するロシア軍の作戦が活発になるシナリオも考えておく必要があります。3/3
March 10, 2025 at 12:02 AM
ISWの状況図では、クルスク州でウクライナ軍が保持していたSudzhaの背後にロシア軍が南北から包囲翼を伸ばして閉じる作戦構想だと推察されます。包囲環の規模はざっと12kmほどに見えます。2/
storymaps.arcgis.com/stories/36a7...
March 10, 2025 at 12:02 AM
地図でロシアとイランは一見すると離れているように見えますが、カスピ海の航路で結ばれており、実質的には隣接する関係にあるといえます。昨年、シリアで体制崩壊が起こり、ロシアは中東における友好国を一つ失っているため、勢力挽回のためにもイランとの関係を重視せざるを得ないだろうと思います。2/
January 28, 2025 at 11:31 PM