Jun Mukai
jmuk.org
Jun Mukai
@jmuk.org
A software engineer
fediverse: jmuk@ap.jmuk.org
サンノゼ空港にzoom zoneというスペースがあった。最初、ビデオ会議・リモートワーク用ブースかなにかかと思ったら地元企業のzoom社が寄付した子供遊びスペースだった
October 28, 2025 at 6:09 PM
贈…室伏広治!? なぜ?
October 27, 2025 at 8:34 PM
TOKYOのBEAUTY
October 26, 2025 at 8:02 PM
あなたののため最
もよくよいLucking
October 12, 2025 at 9:59 PM
Bloomsgiving in Mountain View downtown
maps.app.goo.gl/B1fXMuxp675e...
October 1, 2025 at 5:52 PM
ここかRobu Coffee
September 13, 2025 at 8:26 PM
で結局その中間にあるEquator Coffeeに来てる。メタ社の建物併設の店舗だけど誰でも入れるっぽい
September 1, 2025 at 10:36 PM
San MateoのCuriOdysseyに行き、休憩のために近所のコーヒー屋を探したところKiki's Coffee ShopとGigi's Cafeというのがあった。意図せず魔女の宅急便。
September 1, 2025 at 10:25 PM
Rozmary Kitchenのサンドイッチ、この辺でいちばん美味しいサンドイッチだと個人的には思ってます。毎週金曜日のお昼にだけthe Midwife and the Bakerのスペースを間借りしてやってるお店です。メニュー自体はオンラインで水曜日から予約注文。今日のもうまかった。どう褒めたらいいかよく分からないけど、いろんな要素と味が入っているのにバランスよくまとまっていてうまいのです。
August 22, 2025 at 8:02 PM
蜂蜜柚子だがHoney Polemo、裏の商品ラベルだとHoney Grapefruit Drinkとなっており謎だな―と思ったが中国語では柚子はポメロまたはグレープフルーツの意味だったらしい。たぶん英語レベルは輸入業者が適当につくったもので本当はポメロ味、と思う。味はおいしかった。
小さく書いてある蜂王漿はロイヤルゼリーでしょうきっと
August 21, 2025 at 8:01 PM
August 17, 2025 at 5:43 PM
子が図書館で借りてきた本がクリスティの『スタイルズ荘の怪事件』の子供向け翻案絵本。しかし簡略化しすぎて読んであげる大人にとってもなにがなんだかな内容に(ヘイスティングスなんてネズミだし)。元のも日本語訳でも未読なので気になってしまい、とうとう原版を買ってしまった。読めるかなあ。
August 10, 2025 at 5:45 AM
子供ミュージアムにいったら、体の動きにあわせて画面内のキャラクターを動かせるものがあった。よくみるとなんかスキャナにxboxのロゴがあるな……と思ったらKinectであった。懐かしすぎる。
August 8, 2025 at 7:35 PM
今日は休暇をとってモントレーの水族館に。
今回は展示を眺めてたら妙にムーアの法則のゴードン・ムーアの寄付が目についた。
August 8, 2025 at 5:30 AM
ふと本屋で新刊ペーパーバックコーナーを眺めてたら西澤保彦の『7回死んだ男』が。最近はこんなのまで翻訳されているのですね
August 6, 2025 at 8:49 PM
TIL: シルバニアファミリー = calico critters
August 3, 2025 at 10:46 PM
August 3, 2025 at 8:38 PM
縦書きの時の長音記号の間違いはきわめて古典的ながらいまだによくある。みるたびにげんなりしますが見分けやすくていいのかもしれない。MUNG BEAN CAKEのフォントも悪名高いアレでアレですな。
日本語のフォントはこれ創英角ポップ体?
August 2, 2025 at 11:53 PM
Obon Festival in Mountain View Bhuddhist Temple
#bluesky
July 21, 2025 at 12:28 AM
July 20, 2025 at 9:57 PM
Bluesky
July 20, 2025 at 5:50 PM
オオタニ・サンを観に来てる
July 13, 2025 at 8:58 PM
July 12, 2025 at 9:48 PM
小旅行中だが滞在先からよく見えるというので花火を観た。なお、うちの4歳児はかなり見たがっていたが眠気に負けてしまったもよう。

そういえばアメリカでは市とかによっては花火が禁止されているが、これを初めて聞いたときは日本のよくある手持ち花火を想像してまったくピンとこなかったのをいまだに思い出す。
実際には、こういう日には個人レベルとかで勝手に打ち上げ花火を上げる輩がいたりするので禁止されているという話なので、それを聞くとそりゃそうだろむしろオッケーなとこあんのかよという気持ちになります
July 5, 2025 at 4:53 AM
Westfield Valley Fairのラーメン凪の隣に歌志軒ができるのか。謎に長い行列がさらに長くなりそう……
July 2, 2025 at 7:50 PM