hkob|Notion Ambassador
banner
hkobhkob.bsky.social
hkob|Notion Ambassador
@hkobhkob.bsky.social
東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科 情報システム工学コース 教授 / Notion Ambassador / Notion Essentials / Apple Teacher / Ruby on Rails システム開発者 / 画像符号化の研究に従事 / ボタンアコーディオン(B/C)を練習中
説明も変更されていました。以前は、「値が空の場合はtrueを返します。0、“”、[]は空とみなされます。」だけでした。
November 11, 2025 at 4:00 AM
これまで空の数値や空の日付を作成するときに、toNumber("") や fromTimestamp(toNumber("")) を使っていましたが、empty() が空のオブジェクト(型は他のものに合わせてくれる)を返してくれるようになりました。これは助かりますね。
#Notion #NotionFormula
November 11, 2025 at 3:55 AM
あるページのタイトルに「○○参加報告」と書いたら、こんなダイアログが出てきた。本当に最近 AI ミーティングノート推しだな。
#Notion #NotionAI
October 31, 2025 at 7:41 AM
Notion の AI meeting note のアップデートがありました。要約が終わると、「公開リンクをコピー」というボタンができます。Web公開の設定がされると同時に、そのリンクがクリップボードに取り込まれるようになったようです。

Web 公開できる資料であれば 1 手間減るので便利かも。
#Notion #NotionAI
October 30, 2025 at 5:05 AM
二つ目は splice です。リストの一部分の差し替えができます。この二つの関数は、明日のブログで詳しく解説します。
October 21, 2025 at 9:28 PM
Notion の数式に新しい関数が二つ増えました。一つ目は formatNumber です。数値からフォーマット文字列を作成します。「,」付き・通貨・bytes(bytes_binary の別名: KiB, MiB, GiB)、bytes_decimal (kB, MB, GB) などが指定できます。小数点以下の桁数もオプションで指定可能です。
#Notion
October 21, 2025 at 9:23 PM
少し細かいアップデートですが、データベースの設定アイコンが「...」からスライダーに変わりました。以前は、「>>」で隠した時だけスライダーアイコンになっていました。アイコンを共通化したとのことです。

テンプレートの説明書などの修正が必要になるかもしません。
#Notion #update
October 17, 2025 at 9:29 PM
また、Mermaid の「コード」「プレビュー」「分割」もアイコンでの選択に変更されています。
October 11, 2025 at 9:54 PM
先週の #Notion座談会 で紹介しましたが、CodeBlock の対応言語が増えています。個人的には「ASCII Art」が嬉しいです。設計書の画面イメージを表示するのに、行間が狭まっていいですね。
#Notion #CodeBlock
October 11, 2025 at 9:51 PM
試してみたところ、こういう感じになるらしい。Tasks では blocked by だけが重要なので必要ないかな。戻しておく。

リレーションタイトルの表示が小さくなって嬉しいので、公開ページで試してみよう。
#Notion
October 10, 2025 at 3:35 AM
プロパティグループは設定していたけど、リレーショングループはまだ設定したことがなかった(今まで気づいていなかった)。どんな感じになるのか試してみよう。
#Notion #レイアウトをカスタマイズ
October 10, 2025 at 3:19 AM
私の環境だとこんな感じで過去に接続していたワークスペースが一覧になっていて、デフォルトのミーティングスペースが設定できるようになっていました。Notion 側で設定されていたものが、こちらでも見えている感じですかね。
October 9, 2025 at 8:03 PM
久々のコーディング。記録用に Cmd+Ctrl+; で CodeBlock を Notion に貼りまくる。ふと、言語確認しようと思ったら、右上に移動していた。確かにこっちの方が自然だったね。
#Notion #CodeBlock
October 7, 2025 at 11:14 PM
行ベースの権限設定で、読み取り権限をつけた場合には、ページのみが共有となる。今のところ、この通知からしかアクセスできないようだ。

閲覧できるデータベースに編集権限を付ける使い方はいいけど、閲覧の可否を付ける使い方は難しそう。
#Notion
September 21, 2025 at 12:03 PM
Make with Notion の統合スケジュール一覧を Notion AI に作成してもらいました。この辺りの Notion AI の使い方を明日のブログ記事にしてみました。

#Notion #NotionAI
September 13, 2025 at 12:06 PM
すでに別々に作成されていたデータベース(データソース)も、後からデータベースコンテナに移動することができました(明日のブログネタ)。

アプリやフレームワークの対応が済んだら、データソースの統合を進めていこう。
#Notion
September 4, 2025 at 12:28 PM
database と data_source の関係は DBMS でいうデータベースとテーブルという感じかな。Notion の場合には view も入ってくるので複雑だけれども。こういうデータベース置き場のようなことをせずに、どこかに一つだけ置いておけばいい感じになる。
September 4, 2025 at 12:30 AM
create_page と create_database を勘違いしていました。create_database でプロパティを設定しても何も設定されないのですね。

create_database すると Name だけを持つ data_source が一つ作られてしまうので、append_properties でプロパティを追加するしかないのかな?
September 3, 2025 at 12:08 PM
NotionRubyMapping のアップデートはまだかかりそうなので、先に「声でタスク登録」ショートカットの 2025-09-03 対応アップデート。一般の人はまだ data_source_id を簡単に取得できないので、先行調査の段階

#Notion #NotionAPI
September 1, 2025 at 1:03 AM
Example 5
Alice: fox から後ろを Bold
Bob: fox の前に quick, 文の終わりに over the dog を追加

quick はそのまま追加、over the dog は Bold で追加
August 21, 2025 at 11:20 AM
Example 4
Alice: fox までを赤
Bob: fox から後ろを青

fox は後でマージしたものになるのでどちらになるかは不明
August 21, 2025 at 11:17 AM
Example 3
Alice: fox までを Bold
Bob: fox から後ろを Italic

被っている fox は bold + italic になる。
August 21, 2025 at 11:15 AM
Example 2
Alice: fox までを Bold
Bob: fox から後ろを Bold

Alice の Bold 終了に引きずられずにちゃんと全体が Bold になる
August 21, 2025 at 11:13 AM
論文の Sec 3.1 の Example 1 を試してみた。
Alice: 全体を Bold
Bob: brown を追加

Bob が追加した brown も bold になってる。すごい。
August 21, 2025 at 11:07 AM
タスクを選択すると、これまでできていたステータスだけでなく、チェックボックスと担当者も設定できるようになっていました。
#Notion #NotionCalendar
August 19, 2025 at 2:32 AM