童しの童🌈🦋/童磨最推し。鬼推し。
1枚目が郵便局(1902年)で2〜3枚目が文化博物館(1906年)で両方とも明治時代のもの。4枚目が市役所(1927年)で昭和2年らしい。他所から見たら和のイメージが強いみたいだけど、当時の新しい外国の文化の影響受けていたのかな?と。なので和菓子や和食だけでなく洋菓子と洋食にも強い。水と魚料理は美味しくないらしい。(自然豊かな所と海側から来た人から云われた事ある)
そういえば平安お貴族様の無惨様も新しい外国の文化好きでしたね。
1枚目が郵便局(1902年)で2〜3枚目が文化博物館(1906年)で両方とも明治時代のもの。4枚目が市役所(1927年)で昭和2年らしい。他所から見たら和のイメージが強いみたいだけど、当時の新しい外国の文化の影響受けていたのかな?と。なので和菓子や和食だけでなく洋菓子と洋食にも強い。水と魚料理は美味しくないらしい。(自然豊かな所と海側から来た人から云われた事ある)
そういえば平安お貴族様の無惨様も新しい外国の文化好きでしたね。
絵柄や作風を変えての一人アンソロジーとなります。※18禁なのでサンプルはpixivになります。#童しの www.pixiv.net/artworks/127...
絵柄や作風を変えての一人アンソロジーとなります。※18禁なのでサンプルはpixivになります。#童しの www.pixiv.net/artworks/127...
今さっき帰宅して、姉貴が作ってくれた。我が家の年越し蕎麦はニシン蕎麦なんだ🐟
今さっき帰宅して、姉貴が作ってくれた。我が家の年越し蕎麦はニシン蕎麦なんだ🐟
食後に京都府庁内にあるカフェに行ってきた✨一応重要文化財で日本最古の官公庁建物らしい。
食後に京都府庁内にあるカフェに行ってきた✨一応重要文化財で日本最古の官公庁建物らしい。
・現地調達本(実際に伝承のある地の交流館や神社に参拝した時に現地のみで販売してた本の一部。現地の伝承なので、書店や図書館に無い情報が書いてあったりするのであった時は滅茶苦茶興奮しますね!!)
あと個人的に妖怪系ならおすすめは村上健司さんの書籍が読みやすいです、はい!
興味が湧くものかあれば嬉しいです☺️長文失礼しました🙇
・現地調達本(実際に伝承のある地の交流館や神社に参拝した時に現地のみで販売してた本の一部。現地の伝承なので、書店や図書館に無い情報が書いてあったりするのであった時は滅茶苦茶興奮しますね!!)
あと個人的に妖怪系ならおすすめは村上健司さんの書籍が読みやすいです、はい!
興味が湧くものかあれば嬉しいです☺️長文失礼しました🙇
・辞典(四種)(①②の本から調べるのに知らない神様や妖怪、生物など調べる事もあれば辞典は人物・生き物図鑑読んでる感覚なので逆引きで①②も読むのでおすすめです。)
・蛇 日本の蛇信仰(これはだいぶ人選ぶかと…でも好きな本です!最推し妖怪が八俣遠呂智なのでそこからです。日本の蛇信仰に興味があるなら滅茶苦茶おすすめ本です。)
・お葬式の言葉と風習: 柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典(都道府県の珍しい弔いの風習本、昔の日本人の死や死者への捉え方などを感じられて面白いです。)
まだ少し続きます(長文すみません。)
・辞典(四種)(①②の本から調べるのに知らない神様や妖怪、生物など調べる事もあれば辞典は人物・生き物図鑑読んでる感覚なので逆引きで①②も読むのでおすすめです。)
・蛇 日本の蛇信仰(これはだいぶ人選ぶかと…でも好きな本です!最推し妖怪が八俣遠呂智なのでそこからです。日本の蛇信仰に興味があるなら滅茶苦茶おすすめ本です。)
・お葬式の言葉と風習: 柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典(都道府県の珍しい弔いの風習本、昔の日本人の死や死者への捉え方などを感じられて面白いです。)
まだ少し続きます(長文すみません。)
①入口本としていいかもです
・ふるさと伝説全10巻(伝承など昔話を読んでる感じでわかりやすくサクサク読めて面白く、4巻が特に好きです。)
・「お化け」生息マップ(伝承地に行ってみたくなり面白いです。)
②詳しく知りたいって時の入口に
・Books Esoterica(学研)シリーズ(この本のシリーズがが一番おすすめかもです🙌古神道や密教、仏教など日本の信仰やわかりやすく解説してシリーズ沢山でてますが、興味のあるや調べたい巻を読んでます。ちなみに私は凄く読みやすくここからどんどん細かく専門的な別の書籍に潜っていきます)
続く
①入口本としていいかもです
・ふるさと伝説全10巻(伝承など昔話を読んでる感じでわかりやすくサクサク読めて面白く、4巻が特に好きです。)
・「お化け」生息マップ(伝承地に行ってみたくなり面白いです。)
②詳しく知りたいって時の入口に
・Books Esoterica(学研)シリーズ(この本のシリーズがが一番おすすめかもです🙌古神道や密教、仏教など日本の信仰やわかりやすく解説してシリーズ沢山でてますが、興味のあるや調べたい巻を読んでます。ちなみに私は凄く読みやすくここからどんどん細かく専門的な別の書籍に潜っていきます)
続く
最終ドウマは遊び人→賢者に育成するのでキャラ性格、『きれもの(職業的に大当たりの性格)』がよかったんだけど、うちのドウマ『セクシーギャル(これも賢者向きの性格でこっちの方がステータス成長バランス良い大当たり)』になってしまった…何故にギャルw思ったけど、よく考えなくてもどまちゃんセクシーだしギャルだったわw←コラ
最終ドウマは遊び人→賢者に育成するのでキャラ性格、『きれもの(職業的に大当たりの性格)』がよかったんだけど、うちのドウマ『セクシーギャル(これも賢者向きの性格でこっちの方がステータス成長バランス良い大当たり)』になってしまった…何故にギャルw思ったけど、よく考えなくてもどまちゃんセクシーだしギャルだったわw←コラ