コロイ
@coloi.bsky.social
動物好きシステムトレーダー
取引はPythonで自動化
2025-09よりTOPSTEP運用開始
専業11年目
ブルスカ先物デイトレード部・日経先物オプション部所属
コミュニティ部外者からの絡みはご遠慮願います
取引はPythonで自動化
2025-09よりTOPSTEP運用開始
専業11年目
ブルスカ先物デイトレード部・日経先物オプション部所属
コミュニティ部外者からの絡みはご遠慮願います
おはようございます😊
そうなんですよね。どんどん人が離れて行っちゃいます😭
そうなんですよね。どんどん人が離れて行っちゃいます😭
November 12, 2025 at 2:17 AM
おはようございます😊
そうなんですよね。どんどん人が離れて行っちゃいます😭
そうなんですよね。どんどん人が離れて行っちゃいます😭
Reposted by コロイ
負けトレードに対するストレスは、裁量とシストレでは質がまったく違うと思う。
シストレでは負けは統計分布の一部として受け入れられるが、
想定外の連勝やドローダウンが起きると、
ロジックの有効性や確率構造の変化に不安を感じる。
一方で裁量トレーダーは、トレード結果が自分そのものの評価になりやすく、
負け=判断ミスとして心に響く。
連敗が続くと恐怖や迷いから本来の手法を発動できず悪循環に陥りやすい。
シストレでは負けは統計分布の一部として受け入れられるが、
想定外の連勝やドローダウンが起きると、
ロジックの有効性や確率構造の変化に不安を感じる。
一方で裁量トレーダーは、トレード結果が自分そのものの評価になりやすく、
負け=判断ミスとして心に響く。
連敗が続くと恐怖や迷いから本来の手法を発動できず悪循環に陥りやすい。
November 10, 2025 at 3:06 AM
Reposted by コロイ
本格的な先物取引発祥の国なのに情けないなと。
教育と法律とSNS、全て悪いんよね。
教育と法律とSNS、全て悪いんよね。
November 10, 2025 at 12:47 AM
本格的な先物取引発祥の国なのに情けないなと。
教育と法律とSNS、全て悪いんよね。
教育と法律とSNS、全て悪いんよね。
あの頃から日経OPの取り扱いやめちゃった所何社かありますもんね
OPや商品など日本市場はつまらなくなる一方😿
OPや商品など日本市場はつまらなくなる一方😿
November 10, 2025 at 12:43 AM
あの頃から日経OPの取り扱いやめちゃった所何社かありますもんね
OPや商品など日本市場はつまらなくなる一方😿
OPや商品など日本市場はつまらなくなる一方😿
各証券会社のOP最大売玉が10~20枚だったので(SBIだけ高め)
まだ日経が15000円~20000円くらいの頃は売っても証拠金もそれなりだったから証券会社4つくらい使ってMAXまで売ってた
いま考えれば余裕で死ねたわ。生き残れたのがラッキーとしか思えん
まだ日経が15000円~20000円くらいの頃は売っても証拠金もそれなりだったから証券会社4つくらい使ってMAXまで売ってた
いま考えれば余裕で死ねたわ。生き残れたのがラッキーとしか思えん
November 10, 2025 at 12:38 AM
各証券会社のOP最大売玉が10~20枚だったので(SBIだけ高め)
まだ日経が15000円~20000円くらいの頃は売っても証拠金もそれなりだったから証券会社4つくらい使ってMAXまで売ってた
いま考えれば余裕で死ねたわ。生き残れたのがラッキーとしか思えん
まだ日経が15000円~20000円くらいの頃は売っても証拠金もそれなりだったから証券会社4つくらい使ってMAXまで売ってた
いま考えれば余裕で死ねたわ。生き残れたのがラッキーとしか思えん