●Twitter/@brikix
●threads.net/@brikix
●mixi2/@brikix
https://note.com/brikix
「コーヒーを一杯 タバコを一服 会話を楽しむ 人生を楽しむ」(『コーヒー&シガレッツ』)
……2010年くらいにツイートしたこの投稿について、今でもまるで変わらない考えでいる。
なんじゃなくて、
「オールドメディアでは【私がそうだと信じたい情報】を見つけられないが、ネットで【探せば】そういう情報、【私がそうだと信じたい情報】を見つけることができる」
でしかないんじゃないの……という自問は大切だと思います。
ネットにも、信頼できる情報は当然あるし、いわゆるオールドメディアが偏向した、あるいは怠惰な情報を垂れ流してる事実があるとしても、
検索するときのワード選びが恣意的である以上、検索結果だってその恣意性を反映したものになるのは当然だよなーという認識、というか。
なんじゃなくて、
「オールドメディアでは【私がそうだと信じたい情報】を見つけられないが、ネットで【探せば】そういう情報、【私がそうだと信じたい情報】を見つけることができる」
でしかないんじゃないの……という自問は大切だと思います。
ネットにも、信頼できる情報は当然あるし、いわゆるオールドメディアが偏向した、あるいは怠惰な情報を垂れ流してる事実があるとしても、
検索するときのワード選びが恣意的である以上、検索結果だってその恣意性を反映したものになるのは当然だよなーという認識、というか。
【編集Gのサブカル本棚】第54回 データ原口氏がつくる作品リストの深さと凄み https://anime.eiga.com/news/column/editor_bookshelf/124995/ #アニメ #anime @animehackcomから
youtu.be/ZUjA4j99qjo?...
youtu.be/ZUjA4j99qjo?...
https://youtu.be/h8MAHQhKe7Q?si=pWIfCKMC3BZDSey1
https://youtu.be/h8MAHQhKe7Q?si=pWIfCKMC3BZDSey1
あれは、繰り返し語られるべき傑作だったと、今も思う。
あれは、繰り返し語られるべき傑作だったと、今も思う。
「人間は、わかろうと背伸びをしてわからないことを咀嚼するなかでしかものごとをわかるようにはならないってところがある。そういう背伸びを拒絶するようになったら、人間はもうおしまいなんですよ。」
(橋本治)
「人間は、わかろうと背伸びをしてわからないことを咀嚼するなかでしかものごとをわかるようにはならないってところがある。そういう背伸びを拒絶するようになったら、人間はもうおしまいなんですよ。」
(橋本治)
https://youtu.be/1QDr-atV0Nw?si=FpI0LoNu9WcdLjsT
https://youtu.be/1QDr-atV0Nw?si=FpI0LoNu9WcdLjsT
www.chugoku-np.co.jp/articles/-/7...
www.chugoku-np.co.jp/articles/-/7...
シャフトで磨いたハッキリした美意識と、TVアニメ的な遊びや柔軟さが共存しているなあ、という印象が、記憶に残っている。大沼監督のポテンシャルが存分に発揮されてる作品だと思うんで、未見のかたはぜひ。
シャフトで磨いたハッキリした美意識と、TVアニメ的な遊びや柔軟さが共存しているなあ、という印象が、記憶に残っている。大沼監督のポテンシャルが存分に発揮されてる作品だと思うんで、未見のかたはぜひ。
https://www.sankei.com/article/20250929-AUDKDKIAWBPQLNESH2UJJZWPTQ/?s=09
https://www.sankei.com/article/20250929-AUDKDKIAWBPQLNESH2UJJZWPTQ/?s=09