萌心(もえごころ)
banner
blobcat.bsky.social
萌心(もえごころ)
@blobcat.bsky.social
偶然に出会った私たち
プロミネントは1935年時点で98.5ドル スーパーイコンタよりやや割高だ
November 15, 2025 at 4:18 PM
1935年のツァイスのカタログ見つけた 初代スーパーセミイコンタは85ドル
November 15, 2025 at 3:50 PM
うむ
November 15, 2025 at 2:51 PM
ありえないくらい船いる
November 15, 2025 at 9:58 AM
これでいく
November 14, 2025 at 6:45 PM
うちに5台ある二眼レフどれも独特のキャラの濃さあってお気に入り
November 14, 2025 at 2:38 PM
ライツミノルタCL、ロゴそこに置かなければもう少し基線長取れたんじゃないでござるか〜?って思っちゃうのは漏れだけだろうか 分解写真見るとここにはおそらく露出計の針の駆動用の電磁石が入っている感じがするけどどうにかならなかったのかな
November 12, 2025 at 3:15 PM
そういやこいつ、どこにも巻数が書いてないと思ったら記念すべき(?)創刊号だったらしい 通りで良質な、、、、
November 12, 2025 at 5:33 AM
これらしい レンズ側レリーズの初期型だしどうせ自分でばらして無限遠出すんで侍ってことにしておいてください
November 12, 2025 at 4:34 AM
赤門開いている!?!?
November 10, 2025 at 7:48 AM
ふむ
November 10, 2025 at 6:41 AM
オタク装備
November 9, 2025 at 10:39 PM
November 9, 2025 at 9:59 PM
rollei ortho 25とかがオルソだと有名 唇が黒く写ったりしてレトロなポートレートみたいなのに向いている
November 7, 2025 at 5:59 AM
EL2で撮った写真地上波に流れたので十分に仕事した感じがする
November 5, 2025 at 8:07 AM
November 1, 2025 at 5:21 AM
うむ
October 31, 2025 at 4:15 AM
October 31, 2025 at 1:20 AM
これどういうシチュ?
October 31, 2025 at 1:17 AM
1935年時点でのローライコードとスパーブの価格が分かった スパーブの方がローライフレックスより3割くらい安い パララックス補正付いてるのに、、、、
October 30, 2025 at 7:24 AM
初代レチナが57.5ドルでイコンタよりやや高いくらいだ 小型カメラってのは高かったんだな それでもライカやコンタックスと比べると破格
October 29, 2025 at 3:41 PM
1935年のアメリカではライカDIIIとブラコンが共にレンズ無しで106.5ドル、ローライフレックススタンダードがF3.8テッサー付きで同額の106.5ドル、F3.5テッサー付きだとやや上がり112ドル、イコンタがF4.5テッサーとコンパー付きの最高グレードで47.5ドル、ノバーとエバーセットシャッターにすると一気に安くなって19.75ドル
ライカとコンタックスはF2クラスのズマール、F2ゾナーを付けると一気に値段が倍に跳ね上がってそれぞれ同額の216ドルという感じだった
October 29, 2025 at 3:11 PM
トランプに贈られる模造品の金冠のオリジナルはこれらしい 絵面がおもろいからぜひ被ってみてほしい
October 29, 2025 at 6:06 AM
October 28, 2025 at 2:59 AM
October 28, 2025 at 2:57 AM