オリジナル、うちの子さんなどSkeb受付中です。
AI不使用100%手描きです✨
AI盗作、無断転載、無断利用禁止。
生成AIの法規制を求めます。
政治の話もしまくります。
Skeb→ https://skeb.jp/@baioro2
Ⅹfolio→ https://xfolio.jp/portfolio/baioro
あれもスマホに馴れてるともうめんどくさくてSNSとはおさらできそう。
あれもスマホに馴れてるともうめんどくさくてSNSとはおさらできそう。
しかしネットのなかった時代は、人間が支配層と大衆に大別され、発言できるのはメディアに出る少数の固定メンバーだけで、メンバー以外は「愚かな大衆」、「大衆は~」と言われて終わりでした。
今の方がネットを通して大衆の中の個々人の解像度が上がり、単純に支配層以外は愚か、には見えなくなりました。知恵のある人はどこにもいます。悪意や攻撃性も露呈され、心が休まらないのと引き換えに。
しかしネットのなかった時代は、人間が支配層と大衆に大別され、発言できるのはメディアに出る少数の固定メンバーだけで、メンバー以外は「愚かな大衆」、「大衆は~」と言われて終わりでした。
今の方がネットを通して大衆の中の個々人の解像度が上がり、単純に支配層以外は愚か、には見えなくなりました。知恵のある人はどこにもいます。悪意や攻撃性も露呈され、心が休まらないのと引き換えに。
スマホ叩きわった方がいいかな。
パソコンもいらない。なにも捨ててしまおう。
スマホ叩きわった方がいいかな。
パソコンもいらない。なにも捨ててしまおう。
それが良いとは言わねえけど、どんな大嘘つこうがデマ撒こうがなんの責任も追求されないのもおかしいじゃないすか…
それが良いとは言わねえけど、どんな大嘘つこうがデマ撒こうがなんの責任も追求されないのもおかしいじゃないすか…
中国側に手の内を明かさないことなどが狙いだ。
その後の予算委で首相は、従来の政府見解は変えていないと軌道修正し、「特定のケースを明言することは慎む」と反省の弁も述べた。
持論に基づく勇み足であれば、軽率と言うほかない。
首相は従来、歯切れの良い主張で保守層などから人気を集めてきた。
ただ、不用意な発信は、外交上の火種となりかねないことにも留意すべきである。』
社説:存立危機事態と首相 答弁の重み自覚すべきだ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
中国側に手の内を明かさないことなどが狙いだ。
その後の予算委で首相は、従来の政府見解は変えていないと軌道修正し、「特定のケースを明言することは慎む」と反省の弁も述べた。
持論に基づく勇み足であれば、軽率と言うほかない。
首相は従来、歯切れの良い主張で保守層などから人気を集めてきた。
ただ、不用意な発信は、外交上の火種となりかねないことにも留意すべきである。』
社説:存立危機事態と首相 答弁の重み自覚すべきだ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
国光も辞めさせるレベルの事やっちまったんだよ。
自民党内からも怒られてさ。
なのにマンセーしてる支持者が危険すぎる。
国光も辞めさせるレベルの事やっちまったんだよ。
自民党内からも怒られてさ。
なのにマンセーしてる支持者が危険すぎる。
国光が謝罪と訂正したのに今もまだデマが止まらない。
とにかく国会は生きものでとても複雑です。
知らないなら黙ってた方が良いです。
国光が謝罪と訂正したのに今もまだデマが止まらない。
とにかく国会は生きものでとても複雑です。
知らないなら黙ってた方が良いです。
私は3、4年くらい前にこの国の政治は諦めて、もう知らぬ存ぜぬで絵描いて暮らそうと思ってたら、こっちにも火の手が回って来てそれまで以上にアクティブに政治に関わらなきゃいけなくなってヘトヘトだよ。
私は3、4年くらい前にこの国の政治は諦めて、もう知らぬ存ぜぬで絵描いて暮らそうと思ってたら、こっちにも火の手が回って来てそれまで以上にアクティブに政治に関わらなきゃいけなくなってヘトヘトだよ。
でもなんとなくキーワードは「中立」ってことはわかるぜ。
でもなんとなくキーワードは「中立」ってことはわかるぜ。