COLON ARC
bsky.app/profile/colo...
COLON ARCイベント部 - ボードゲームフリーマーケット
bsky.app/profile/tsum...
慣れるまでが結構苦しいゲームね。ミニゲーム、めちゃめちゃやったわ。
慣れるまでが結構苦しいゲームね。ミニゲーム、めちゃめちゃやったわ。
結局この話題を出す時に2つの側面が同時に出るのがほとんどな気がする。
1.生成AIのデータセットが作品の無断盗用。もしくはグレー。
2.人間が描いてない。0>1発想ではない。
2は好き嫌い、1は法的、倫理的な話で、それぞれ切り離さないと、双方の意見が正しいやつになりがち。
後、1の方の理解が結構大変。「ほんとに?」って言われた時に自信を持って「そうだよ」って言えない人は、1は気にできないし、ツール次第(と言われてる
多分、そこが一番噛み合ってないんだと思う。
後、生成AI偽ると有罪、みたく出してきたの、早いなって。(F_NZ_の話)
結局この話題を出す時に2つの側面が同時に出るのがほとんどな気がする。
1.生成AIのデータセットが作品の無断盗用。もしくはグレー。
2.人間が描いてない。0>1発想ではない。
2は好き嫌い、1は法的、倫理的な話で、それぞれ切り離さないと、双方の意見が正しいやつになりがち。
後、1の方の理解が結構大変。「ほんとに?」って言われた時に自信を持って「そうだよ」って言えない人は、1は気にできないし、ツール次第(と言われてる
多分、そこが一番噛み合ってないんだと思う。
後、生成AI偽ると有罪、みたく出してきたの、早いなって。(F_NZ_の話)
同人は放置で商業なら「お、似てるね」ぐらいな感じで書き込むぐらいが関の山だろうなぁ。
知らない人にとっては、そっちのも新作だろうしで。
やな世界線だな。
※自作やってて似るのは仕方ないことだと割り切ってます。自分のじゃないけど、そんな事言うと毎回いくつかあるしで。商業でやったらあかんと思うけど。
同人は放置で商業なら「お、似てるね」ぐらいな感じで書き込むぐらいが関の山だろうなぁ。
知らない人にとっては、そっちのも新作だろうしで。
やな世界線だな。
※自作やってて似るのは仕方ないことだと割り切ってます。自分のじゃないけど、そんな事言うと毎回いくつかあるしで。商業でやったらあかんと思うけど。
シーズンやってるんだから、もうプレイオフは3位決定戦BO5とトップ決定戦BO5だけでええんちゃうかな。
おまけのやつをBO1で、とか。
最後までチャンスがある、って言ったって、試合数長すぎて見るのもしんどい、ってなるやろて。
シーズンやってるんだから、もうプレイオフは3位決定戦BO5とトップ決定戦BO5だけでええんちゃうかな。
おまけのやつをBO1で、とか。
最後までチャンスがある、って言ったって、試合数長すぎて見るのもしんどい、ってなるやろて。
割と別ジャンルでエグい人とかたくさんいるのに、知れないってのは面白くないかもしれない。
デジタルゲームの有名どころとかふと聞いて、マジかっしかならんかったよな。
割と別ジャンルでエグい人とかたくさんいるのに、知れないってのは面白くないかもしれない。
デジタルゲームの有名どころとかふと聞いて、マジかっしかならんかったよな。
貸して欲しい(誰に?
貸して欲しい(誰に?
生成AI絡んでくると、(イラストだけでなく、ルール面含めて)コンテストって形、すげー面倒だよなぁって思ってて。
生成AI絡んでくると、(イラストだけでなく、ルール面含めて)コンテストって形、すげー面倒だよなぁって思ってて。
と思って、アークライト賞みたら、すでにそれっぽいのがあって、アークライトは生成AI容認する感じなんだー。とはなった。
多分、中の人は底まで意識してないだけだとは思ってるけど、意識してないこと自体が一つの答えではあって。
機会あったら聞いてみよ。(うちが選ばれることは100ないと思うんだけど
と思って、アークライト賞みたら、すでにそれっぽいのがあって、アークライトは生成AI容認する感じなんだー。とはなった。
多分、中の人は底まで意識してないだけだとは思ってるけど、意識してないこと自体が一つの答えではあって。
機会あったら聞いてみよ。(うちが選ばれることは100ないと思うんだけど
国会盛り上がってるから、どっかで特集ぐらい組んでくれるかもしれないなぁって思いつつ、やらないだろうなっていうのもありつつ。
国会盛り上がってるから、どっかで特集ぐらい組んでくれるかもしれないなぁって思いつつ、やらないだろうなっていうのもありつつ。
これまでは「これは外部ではちょっとなぁ」とか「ちょっと商業チックでまだ出したくないな」って記事を思った時にさっと書いて、下書きにストックしまくっているというか。
こういった非公開に近い記事をバンバン上げれるし(下書きにしてますが、その後清書して、だいたい1週間以内にサブスクだと読めます)、それらを後日一般公開、なんてこともできるし、過去のそういった記事は最新以外は非公開、一部公開、全文公開に指定できるし。(主にサブスク限定公開)
気遣いなくせたのは自分的にすごく楽で良い。
これまでは「これは外部ではちょっとなぁ」とか「ちょっと商業チックでまだ出したくないな」って記事を思った時にさっと書いて、下書きにストックしまくっているというか。
こういった非公開に近い記事をバンバン上げれるし(下書きにしてますが、その後清書して、だいたい1週間以内にサブスクだと読めます)、それらを後日一般公開、なんてこともできるし、過去のそういった記事は最新以外は非公開、一部公開、全文公開に指定できるし。(主にサブスク限定公開)
気遣いなくせたのは自分的にすごく楽で良い。
目的としては、自国通貨を見た目増やさずに借金する、ってことかなと思いつつ、相手方の通貨を買うわけだから、相手方の通貨の価値が上がる(円高、ドル高)ってこと? となったり。
最近、ユーロ高、ドル高がなんで? とはなってるんだけど、この手のやつも割とあるんかな。(国単位だから兆円とかだろうしで)
金融系、ちゃんと考えると意図があって、面白くはあるんだよな。手は出さないけど(反面リスクがすごく見えるから
目的としては、自国通貨を見た目増やさずに借金する、ってことかなと思いつつ、相手方の通貨を買うわけだから、相手方の通貨の価値が上がる(円高、ドル高)ってこと? となったり。
最近、ユーロ高、ドル高がなんで? とはなってるんだけど、この手のやつも割とあるんかな。(国単位だから兆円とかだろうしで)
金融系、ちゃんと考えると意図があって、面白くはあるんだよな。手は出さないけど(反面リスクがすごく見えるから
news.yahoo.co.jp/pickup/6558254
これが私の中では生成AIの行き着く先なんだけどなぁ。
イラストもプログラムもメールも簡単に、正しくかけるようになったら、人間って必要? ってなってくるとかね。
陳腐化するから、触る人もいなくなって、目にするのは生成AIで作られたものばかり。
そんな世の中っておもんないって派。
news.yahoo.co.jp/pickup/6558254
これが私の中では生成AIの行き着く先なんだけどなぁ。
イラストもプログラムもメールも簡単に、正しくかけるようになったら、人間って必要? ってなってくるとかね。
陳腐化するから、触る人もいなくなって、目にするのは生成AIで作られたものばかり。
そんな世の中っておもんないって派。
こないだの、安かったブラックタイガー、かっときゃよかった。
こないだの、安かったブラックタイガー、かっときゃよかった。
戦場からは遠いところに住んでるはずだけど、死なないでほしい。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
NATO加盟国ではアメリカ、トルコに次ぐおよそ21万人規模のポーランド軍。政府は30万人まで引き上げる目標も掲げます。
ロシアによる「ハイブリッド攻撃」が頻発し、準戦時モードに入っています。
#ニュース
戦場からは遠いところに住んでるはずだけど、死なないでほしい。
アイデアを採用されたとして(そんな1人に限った話だけど)、それは給料形態で支払われて、続けばいいけど、そうでないとロイヤリティは存在しなさそうとか、さくっと解雇されるパターンに見えたりとか。
元々ゲーム会社でもないだろうから、そういう構築からやるんだろうし、ちょっと負担デカすぎる割に軽くない? みたいな。
デザインコンテストが一番丸いと思うんだけどねぇ。
アイデアを採用されたとして(そんな1人に限った話だけど)、それは給料形態で支払われて、続けばいいけど、そうでないとロイヤリティは存在しなさそうとか、さくっと解雇されるパターンに見えたりとか。
元々ゲーム会社でもないだろうから、そういう構築からやるんだろうし、ちょっと負担デカすぎる割に軽くない? みたいな。
デザインコンテストが一番丸いと思うんだけどねぇ。
無料だけど、説明が全然ないんで、調べながらだけど、わかってくるとおもろいよね。
釣り。
デジタルな感じな部分もあるけど、釣れねぇときは釣れねぇし、わけわかんねぇもんかかるときはかかるし。
よそ見しながらできるし(逃げられるし
無料だけど、説明が全然ないんで、調べながらだけど、わかってくるとおもろいよね。
釣り。
デジタルな感じな部分もあるけど、釣れねぇときは釣れねぇし、わけわかんねぇもんかかるときはかかるし。
よそ見しながらできるし(逃げられるし
昔々のネット社会(笑)とかだと、相互リンクだったり、バナーだったりあったりしましたやん。
あれの意味って今は「何その化石」みたいな扱いだけれど、結局はあれが合って人と人とのつながりってできてたんやなって。
そう考えると、今の一方通行の発信、コンテンツってあんまりよくないよなぁ、なんて思うわけです。ケースバイケースだとも思いますけれども。
もしあったら、このサークルをしれば、このサークルを知れる、このイベントを知れば、別のイベントも知れる、っていうのが広がっていけばええんちゃうのん? とか思うんやけど、あかんかね。
昔々のネット社会(笑)とかだと、相互リンクだったり、バナーだったりあったりしましたやん。
あれの意味って今は「何その化石」みたいな扱いだけれど、結局はあれが合って人と人とのつながりってできてたんやなって。
そう考えると、今の一方通行の発信、コンテンツってあんまりよくないよなぁ、なんて思うわけです。ケースバイケースだとも思いますけれども。
もしあったら、このサークルをしれば、このサークルを知れる、このイベントを知れば、別のイベントも知れる、っていうのが広がっていけばええんちゃうのん? とか思うんやけど、あかんかね。
ゲムマの新作を追うのに「ゲームページ」のリストトップを更新して見るの、良くなかった。
具体的に2ページ目か3ページ目にしとけばよかった。
サイトのクセで、「記事作成時」の時間ソートで、「公開時間」の時間ソートじゃないんだった。あそこ。
だから、普通なら、記事を書き始めて、終わって、後日また書いて、とかするとトップじゃなくて、2ページ目や3ページ目に出るのね。
自分はこれ対策で、1ゲームの登録で、仮>本と別登録してるんだった。
ちょっと見直そ。
ゲムマの新作を追うのに「ゲームページ」のリストトップを更新して見るの、良くなかった。
具体的に2ページ目か3ページ目にしとけばよかった。
サイトのクセで、「記事作成時」の時間ソートで、「公開時間」の時間ソートじゃないんだった。あそこ。
だから、普通なら、記事を書き始めて、終わって、後日また書いて、とかするとトップじゃなくて、2ページ目や3ページ目に出るのね。
自分はこれ対策で、1ゲームの登録で、仮>本と別登録してるんだった。
ちょっと見直そ。
っていうか、家事。洗濯終わったんで、落ち着いたら掃除だわ。
新作の準備が全部整ってはいるので、そのへんも進ませたいけど、休憩。
っていうか、家事。洗濯終わったんで、落ち着いたら掃除だわ。
新作の準備が全部整ってはいるので、そのへんも進ませたいけど、休憩。
戦略うんぬんの前の話になっちゃってるわ。
戦略うんぬんの前の話になっちゃってるわ。
はぐれデーモンとかおるんかな。「ブレス! ヒップドロップ!」
はぐれデーモンとかおるんかな。「ブレス! ヒップドロップ!」
今はとりあえず、Adobe1本をなんとかしたいんだろうなっていうね。
Affinity Photoは前から使ってるけど(画像調整だけでAdobe税を払いたくない勢。マジでコントラスト触るぐらいしかしないから。
PC2台あればテストするんだけど。
今はとりあえず、Adobe1本をなんとかしたいんだろうなっていうね。
Affinity Photoは前から使ってるけど(画像調整だけでAdobe税を払いたくない勢。マジでコントラスト触るぐらいしかしないから。
PC2台あればテストするんだけど。