「歌ってみた」等
blogger「Luanti」始めます
「Minetest」ブログ書いていました
よろしくお願いします
Bluetoothイヤホンもいいけど
低音再生がより良く感じる
ということで、
自分が”歌ってみた”をFlacにしてある27曲再生中
時々聞くんだよな自分の歌った曲
ミュージックプレイヤーは
FirefoxのチャットボットのチャットGPTさんが作ってくれたものを使っています
Bluetoothイヤホンもいいけど
低音再生がより良く感じる
ということで、
自分が”歌ってみた”をFlacにしてある27曲再生中
時々聞くんだよな自分の歌った曲
ミュージックプレイヤーは
FirefoxのチャットボットのチャットGPTさんが作ってくれたものを使っています
EtherealMODを入れると釣りができますね
EtherealMODを入れると釣りができますね
いまいちって感じがした
最初の質問
Geminiに対して
こちらは無料ですか?ってきいたら
具体的な情報があると、より的確にお答えできます。とか
状況に合わせて、適切な表現を選びましょう。とか言われた
AIというか、なんというか…
人工無能(会話型)ってあったのを思い出した
確かに曖昧な表現をしたのは私
リリース時には、曖昧な事まで処理できるように学習が終っていてもいいと思うのだが?
これが、Geminiに対して最初に感じた事でした
これから、検索に使えるか…
copilotのほうが、最初から柔軟な対応してくれたから…
どうなんだろう?
いまいちって感じがした
最初の質問
Geminiに対して
こちらは無料ですか?ってきいたら
具体的な情報があると、より的確にお答えできます。とか
状況に合わせて、適切な表現を選びましょう。とか言われた
AIというか、なんというか…
人工無能(会話型)ってあったのを思い出した
確かに曖昧な表現をしたのは私
リリース時には、曖昧な事まで処理できるように学習が終っていてもいいと思うのだが?
これが、Geminiに対して最初に感じた事でした
これから、検索に使えるか…
copilotのほうが、最初から柔軟な対応してくれたから…
どうなんだろう?
今回は巨木を育てるの2回目です
何回か前に巨木を発見した場所で土を調べました
(土壌サンプル?)
育つ土と育たない土があるようですね
上から見ただけでは一緒に見えるけど側面からは違いますね
シルクタッチ付のツールで採取して家のそばで木を育てると!
育ちました
大きいなぁ…
原木欲しくて育てたけど、
こんなに手間がかかったので、愛着がわきました
ので、
このまま置いておきます
#Minetest
今回は巨木を育てるの2回目です
何回か前に巨木を発見した場所で土を調べました
(土壌サンプル?)
育つ土と育たない土があるようですね
上から見ただけでは一緒に見えるけど側面からは違いますね
シルクタッチ付のツールで採取して家のそばで木を育てると!
育ちました
大きいなぁ…
原木欲しくて育てたけど、
こんなに手間がかかったので、愛着がわきました
ので、
このまま置いておきます
#Minetest
水中で見慣れないブロックを発見!
その名も、ブルーマーブル
スクショ1、2の辺りで結構掘れました(実は、掘っても掘ってなかなか終わらなかったので、途中で掘るのをやめてもノーマルチェスト3個分はありました)が、
スクショ3の辺りでは更にありました…
(ここを見て納得。スクショ1、2の辺り、途中でやめて正解だった)
貴重なブロックではなさそう…
#Minetest
水中で見慣れないブロックを発見!
その名も、ブルーマーブル
スクショ1、2の辺りで結構掘れました(実は、掘っても掘ってなかなか終わらなかったので、途中で掘るのをやめてもノーマルチェスト3個分はありました)が、
スクショ3の辺りでは更にありました…
(ここを見て納得。スクショ1、2の辺り、途中でやめて正解だった)
貴重なブロックではなさそう…
#Minetest
月が綺麗ですね!
この月はMODのtexturesフォルダに「moon.png」という画像を入れてあるだけで表示されるようですね
ちなみに、「sun.png」で太陽の画像が変わるようです
それと、
ベッドは、「Bed Redo」MODのベッドです
気に入ってます👍
#Minetest
月が綺麗ですね!
この月はMODのtexturesフォルダに「moon.png」という画像を入れてあるだけで表示されるようですね
ちなみに、「sun.png」で太陽の画像が変わるようです
それと、
ベッドは、「Bed Redo」MODのベッドです
気に入ってます👍
#Minetest
氷の世界を散策していたら、
ピラミッドを発見!
おぉ!って思っていたら、更に奥にもう一つ
今度中を見に行くか…
「tsm_pyramids」MOD入れてます
中はネタバレになるので、興味があるかたは、
自己責任で見に行ってね!
このピラミッドMOD好きです(^^)
毎回楽しみで、ついつい立ち寄ってしまう
最初のあの感動は衝撃だった(^^)
お目当ては、いろいろなお宝もそうですが、
私は、ピラミッドに使われているブロックが、
何を使っているのか「今回はこれか?」って(^^)
楽しみなんですよ
家等の素材として回収(ときどき?)もしています
#Minetest
氷の世界を散策していたら、
ピラミッドを発見!
おぉ!って思っていたら、更に奥にもう一つ
今度中を見に行くか…
「tsm_pyramids」MOD入れてます
中はネタバレになるので、興味があるかたは、
自己責任で見に行ってね!
このピラミッドMOD好きです(^^)
毎回楽しみで、ついつい立ち寄ってしまう
最初のあの感動は衝撃だった(^^)
お目当ては、いろいろなお宝もそうですが、
私は、ピラミッドに使われているブロックが、
何を使っているのか「今回はこれか?」って(^^)
楽しみなんですよ
家等の素材として回収(ときどき?)もしています
#Minetest
今回は、自作のMOD「clock_plate」を使っている所です
下の金色のプレートが本体で、
小さな月や小さな太陽はプレートが表示しているものです
スクショ1
月が沈むところです
スクショ2
日の出
これらのテクスチャは自作
(太陽はちょって手抜きぽいですが…)
スクショ3
金色のプレートの小さな月や小さな太陽は、
太陽や月のほうを指しています
スクショ4
キノコの森の上の月です
テクスチャを使うと、更に幻想的です
この月は、私がカメラで撮った写真をもとに加工して作られています
(地球の月と思えないものになりましたね)
#Minetest
今回は、自作のMOD「clock_plate」を使っている所です
下の金色のプレートが本体で、
小さな月や小さな太陽はプレートが表示しているものです
スクショ1
月が沈むところです
スクショ2
日の出
これらのテクスチャは自作
(太陽はちょって手抜きぽいですが…)
スクショ3
金色のプレートの小さな月や小さな太陽は、
太陽や月のほうを指しています
スクショ4
キノコの森の上の月です
テクスチャを使うと、更に幻想的です
この月は、私がカメラで撮った写真をもとに加工して作られています
(地球の月と思えないものになりましたね)
#Minetest
旅をしてたら「バナナ」を発見!
家の近くに植えたいので、
土をちょっと頂いて(MODのシルクタッチで)帰ります
何個か取って
バナナの葉からドロップした苗木を
早速植えました✨
なんとー!!
瞬間
まさに、一瞬!!
目の前で、育ちました
ちょっと驚いたことは内緒
#Minetest
旅をしてたら「バナナ」を発見!
家の近くに植えたいので、
土をちょっと頂いて(MODのシルクタッチで)帰ります
何個か取って
バナナの葉からドロップした苗木を
早速植えました✨
なんとー!!
瞬間
まさに、一瞬!!
目の前で、育ちました
ちょっと驚いたことは内緒
#Minetest
近所の別の島には溶岩があります
全貌が知りたくて上空から見ました
スクショ1、2
この溶岩のお陰で黒曜石が簡単に入手できました(ありがとうございます)
そのまま旅にでています💨
ピラミッドを発見!(MOD入れてます)
でも、前見たものとはちょっと違います
前のものは、砂岩レンガと、砂漠の砂岩レンガだけでした
今回のピラミッドは、砂漠の石レンガですね
貴重(?)なものをありがたいです🙏
最後のスクショは、ゴッドレイですね自作トラップドアでもこの通り
なんか、いい感じ👍
#Minetest
近所の別の島には溶岩があります
全貌が知りたくて上空から見ました
スクショ1、2
この溶岩のお陰で黒曜石が簡単に入手できました(ありがとうございます)
そのまま旅にでています💨
ピラミッドを発見!(MOD入れてます)
でも、前見たものとはちょっと違います
前のものは、砂岩レンガと、砂漠の砂岩レンガだけでした
今回のピラミッドは、砂漠の石レンガですね
貴重(?)なものをありがたいです🙏
最後のスクショは、ゴッドレイですね自作トラップドアでもこの通り
なんか、いい感じ👍
#Minetest
「farming redo」の作物を植えています
海上の畑方式です
土はそこら辺にある乾いた土です
スクショ1ですが、
このくらいの畑だと手植えがちょっと大変ですね
スクショ2の手前の小さな畑は最初に作った畑です
旅先で手に入れた種をここで増やして大きい畑に移しています
スクショ3はコットン畑です
空撮用の気球?にはたくさんのコットンが必要でした
#Minetest
「farming redo」の作物を植えています
海上の畑方式です
土はそこら辺にある乾いた土です
スクショ1ですが、
このくらいの畑だと手植えがちょっと大変ですね
スクショ2の手前の小さな畑は最初に作った畑です
旅先で手に入れた種をここで増やして大きい畑に移しています
スクショ3はコットン畑です
空撮用の気球?にはたくさんのコットンが必要でした
#Minetest
今回、エンティティの再確認等の為コードを見ていました
で、
閃いたんです
「LBM」を使えば、再起動しても植えなおさなくてもよくなるんじゃない?って
いろいろ試行錯誤して6年ぶりに完成(6年前も完成って言ってましたよね…)
植えてから何時間たっても花は揺れ続け、Minetestを再起動してもまた揺れてくれます
#Minetest
今回、エンティティの再確認等の為コードを見ていました
で、
閃いたんです
「LBM」を使えば、再起動しても植えなおさなくてもよくなるんじゃない?って
いろいろ試行錯誤して6年ぶりに完成(6年前も完成って言ってましたよね…)
植えてから何時間たっても花は揺れ続け、Minetestを再起動してもまた揺れてくれます
#Minetest
これからも、32号をよろしく!
これからも、32号をよろしく!
「farming redo」MODです
畑は水路の横に作物を植えて育てるのが、普通だと思います
で、
私は、地上では次のスクショのようにした畑を使っています
作付け面積が増えるのでお勧めです
最後のスクショの畑には、これから植えつけを行います(^^)
#Minetest
「farming redo」MODです
畑は水路の横に作物を植えて育てるのが、普通だと思います
で、
私は、地上では次のスクショのようにした畑を使っています
作付け面積が増えるのでお勧めです
最後のスクショの畑には、これから植えつけを行います(^^)
#Minetest