2024年1月から毎月壱万円分、新刊書店で購入することにしました。自分の言葉で本の魅力を紹介してる人っていいよね。
虚構とともに眠りにつき、仰々しく目覚める。
#毎月壱万円新刊生活
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
身体がついていかないよ。
身体がついていかないよ。
やりすぎた。
やりすぎた。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
けど時間がない…
けど時間がない…
3回くらい襲撃された。
3回くらい襲撃された。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
別に内容が悪いわけではないんだけど。
別に内容が悪いわけではないんだけど。