倉下忠憲
rashita.bsky.social
倉下忠憲
@rashita.bsky.social
物書きです。
小説を読むとき、こっちの体調が良くないと本の面白さをうまく受け取れないときがありますね。対人関係とおなじです。
November 12, 2025 at 1:19 PM
見返しの点でいうと、見出しが付いていた方がやりやすい感じがありますね。
November 12, 2025 at 4:24 AM
◇ノートの用途と生きることの三要素 | by 倉下忠憲@rashita2 | Rashita's Newsletter
tadanori.substack.com/p/87f
ノートの用途と生きることの三要素
三つの観点で全体を捉える
tadanori.substack.com
November 11, 2025 at 11:59 PM
好きな作家がいるというのは、一般的に想像されているよりもずっと素敵なことだと思います。
November 11, 2025 at 2:03 PM
この話題に関して毎回思うのは、安い家賃(サブスクリプション全般)を払っている人に見せる広告の意義で、たとえばレクサスの広告はまずそこには載らない気がするわけですが、じゃあどんな広告の場所だろうと考えて、欺瞞的なビジネスだろうということになり、陰鬱な気分になるまでが毎回のセットです。
遠からず、家賃は少し安いものの家のなかのいたるところで広告が表示/放送されて、そのつど「広告を停止するには月額これこれの支払いが必要です」と表示される賃貸とか出てきそうね。
November 11, 2025 at 4:52 AM
メルマガ今週号配信されております→新しい手法への名づけ / ノウハウとメタな視点 / 赤魔道士のメンタルモデル|倉下忠憲 @rashita2 note.com/rashita/n/n5...
新しい手法への名づけ / ノウハウとメタな視点 / 赤魔道士のメンタルモデル|倉下忠憲
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2025/11/10 第787号 はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC126 『汗はすごい』 | by goryugo | ブックカタリスト BC126 『汗はすごい』 面白かった本について語るPodcast、ブックカタリスト。 bookcatalyst.substack.co...
note.com
November 10, 2025 at 12:05 AM
「寝ているだけで筋肉ムキムキになれます!」だといかにもうさんくさいわけですが、「頭を使わなくても賢くなれる!」はなんかごまかされる感がありますね。
November 9, 2025 at 10:59 AM
妻に、上は読めるけど下は暗号だと言われた買い物メモです。
November 9, 2025 at 7:32 AM
7時前には起きていたはずですが、今日はまだ500くらいしか歩いていませんね。
November 9, 2025 at 6:29 AM
◇結局、DoMAに帰ってくる | R-style
rashita.net/blog/?%E7%B5...
R-style
rashita.net
November 9, 2025 at 2:28 AM
ノウハウを体系的に説明されるとすごくわかった感じになるのですが、僕たちの実践は体系的には進まないという問題がありますね。
November 9, 2025 at 1:18 AM
◇Keeping a Journal in Obsidian | by Josiah | Brown Noise
josiahalenbrown.substack.com/p/keeping-a-...
Keeping a Journal in Obsidian
What works for me
josiahalenbrown.substack.com
November 8, 2025 at 11:10 PM
◇Cosenseでカードタイプを使う:その2 | by 倉下忠憲@rashita2 | トンネルChannel
tunnellingchannel.substack.com/p/cosense-a76
Cosenseでカードタイプを使う:その2
書いた後で考える
tunnellingchannel.substack.com
November 8, 2025 at 7:25 AM
めちゃくちゃ簡易のObsidian のプラグインを作りました。すぐにつくれた。
November 7, 2025 at 11:42 PM
集中することにはたしかに効果がありますが、集中していればいいというほど万能ではありませんね。
November 7, 2025 at 2:37 PM
すごく咲いてます。
November 7, 2025 at 6:34 AM
◇Obsidian basesでタスクまわりの情報を扱う | メンバー限定記事 | by 倉下忠憲@rashita2
tadanori.substack.com/p/obsidian-b...
Obsidian basesでタスクまわりの情報を扱う | メンバー限定記事
シンプルなやり方でやってます
tadanori.substack.com
November 7, 2025 at 12:25 AM
macOS Tahoe 26.1に上げました。
November 6, 2025 at 8:45 AM
◇流れの執筆とカード | R-style rashita.net/blog/?%E6%B5...
R-style
rashita.net
November 6, 2025 at 8:10 AM
お昼を忘れていたので、ありあわせチャーハン。半球状に盛ればよかった感。
November 6, 2025 at 5:32 AM
Reposted by 倉下忠憲
「とっぱらう」を聞いて、即購入し、SNSアプリやGmail、Youtube、標準ブラウザを全部スマートフォンから消して、画面からショートカットも全部消した結果、心がとても軽くなった。ちょうど次の日の飲み会でスマートフォンをなくしたけど全然あせらなかった(無事見つかった)。スロージョギングも通勤時15分x2を始められたし、効能しかないんだけど、唯一の悩みはこの想いをブックカタリストの感想として伝える手段もなくなったこと。AIで調べて、SkyThrowという投稿専用アプリを見つけて今に至る。 #ブックカタリスト
November 5, 2025 at 10:38 AM
Reposted by 倉下忠憲
#うちあわせcast 183回。お久しぶりです、二人の会話を聞くとやっぱりちょっとほっとします。まだ出だしの部分。「ポータル・サイト」というものを実はぼくも知りませんでした。おっさんですが、2000年過ぎにあまりウェブを使っていなかったからだと思います。
November 2, 2025 at 4:49 AM
Reposted by 倉下忠憲
youtu.be/xZaJ2POuV34?...

倉下先生の本めっちゃ活用してる動画だったw
こういう感じの手帳の中身ちら見せ動画好きだな
2026年 手帳会議|ゆるく決めて、ゆるく変える手帳の使い分け
YouTube video by ミヤマの資料室
youtu.be
November 4, 2025 at 5:00 PM
Reposted by 倉下忠憲
2025年722冊目。
『思考を耕すノートのつくり方 自分の知的道具を手に入れる』(倉下忠憲/著)
★★★

ノートを「思考を拡張し、アイデアを育てる知的道具」として活用する方法を解説した本。

書くこと、自分に合った書き方の確立、継続の3つがノート活用の基本。

#読了 #読書記録
November 3, 2025 at 12:12 PM