ポール
banner
paulnakahara.bsky.social
ポール
@paulnakahara.bsky.social
地上に降りた最後の和尚
https://beacons.ai/paulnakahara
また、オフィス家具の見積り依頼が来て。俺はもう家具はやりたくないんだが。
November 13, 2025 at 11:25 AM
なぜか、お偉いさんに目を付けられやすく。妖艶な女社長から「あら、面白い男を飼ってるわね」と、顎をクイッとされるタイプの人間である。
November 13, 2025 at 5:26 AM
よその人たちのお偉いさんへの気の遣いようとか、すごいなと思う。そういう会社に勤めたことがないので、よくわからん。
November 13, 2025 at 5:18 AM
ふだんの作業にお偉いさんが立ち会うと言うので、昼飯も食わずに待っていたのだが、結局来ないことになって拍子抜け。
November 13, 2025 at 5:16 AM
このカウンターというのは、サービスカウンターみたいなもので、ありとあらゆる相談が舞い込むので、嫌がるパートさんが多いのだが、僕はそこが面白く。逆に単なるレジ打ちはしたくない。
November 12, 2025 at 4:57 AM
仕事がないときは、店のカウンターに立ってりゃいいわけで。ちょくちょくお客さんは来るし、パートさんも自分の仕事に集中できるし。突っ立っているだけでも感謝されるのである。
November 12, 2025 at 4:54 AM
今日は入荷する荷物も少なく、まったりとした感じ。たまにはこういう日もないと。入ったばかりの頃は、仕事がなくて、店の周りの落ち葉を掃除していたが、そこまでの暇はなくなった。
November 12, 2025 at 4:50 AM
とある大学の先生が「宝くじが当たったら、研究予算に回せる」と言っていたらしいのだが、やはり、それだけの探究心がないと、研究者は務まらないんだろうな。と同時に、マネジメント能力も求められるというか、個人事業主的なところもある。やはり予算を引っ張ってこれないと、やりたいことができない。
November 11, 2025 at 2:30 PM
3台発注しなければいけないPCを1台しか手配していないことが発覚して。残り2台はこれから手配するので、当然納期は遅れるわけで。こういうとき、遅れる理由を誤魔化すこともできるのだが、素直に「私の手違いで」と顧客にお詫びメールを送る。正直こそが最強の戦略なんだ。
November 11, 2025 at 4:39 AM
最初の3ヶ月なんて職場の人達からも「とっぽいオヤジ」としか思われてなかったよ。半年ぐらいで「まあまあ、使えるオヤジ」。そこからなぜか急激に脳が進化して、パートさんたちがみんな俺に相談するようになった。
November 10, 2025 at 11:33 PM
今日でちょうど入社1年。早かったな。ここで働いていなかったら、俺はどうなっていたんだろうな。
November 10, 2025 at 11:30 PM
ちなみに、GPUで画像処理するのも、シミュレーション計算をするのも、大量の並列処理をする点では原理的に同じらしく。ゲームをするなら単精度でも十分なのだが、シミュレーションには倍精度が必要と。100万円を越えるGPUはほとんどが科学計算のためらしい。
November 10, 2025 at 11:02 PM
昨日は顧客から「シミュレーション計算するには倍精度のGPUが必要」という話を聞いたのだが、何のことかわからず。帰宅してChatGPTに質問したら、浮動小数点の有効桁が7桁の単精度ではなく、15〜16の倍精度でシミュレーションしないと、誤差が大きくなりすぎて使えないということらしい。
November 10, 2025 at 10:59 PM
世の中には、販売チャンネルごとに型番を微妙に変えてる商品がある一方、微妙な仕様の違いで型番が違う場合もあって、これを見分けるのが常に悩みの種。
November 10, 2025 at 4:49 AM
父の葬儀をあげたときには、まだ家族葬でさえ憚れる感じだったけど、今や主流になりつつあるし、直葬もそのうち当たり前になっていくだろうな。
「迷惑かけたくない」葬儀せず火葬のみの「直葬」が急増 費用や手間…「家族が満足できれば」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
待ち合わせ場所に指定されたのは、京都府内のある火葬場の前だった。80代僧侶は、見知らぬ人の戒名を刻んだ白木の位牌(いはい)を持って向かった。到着すると、親族10人ほどがひつぎを囲んでいた。
news.yahoo.co.jp
November 9, 2025 at 1:37 PM
素敵な土曜日の午前を、病院の待合室で「王様のブランチ」を見ることで過ごしてしまったが、血液検査の値が大幅に改善されていたので満足。そら、これだけ歩いて、これだけ食事制限して、血糖値が下がっていなかったら、わしは泣くで。
November 8, 2025 at 3:15 AM
今日は内科と歯科のダブル診察デー。そして歯科の方は「被せを入れるので1万8千円ぐらいをご用意ください」と言われている。
November 8, 2025 at 12:33 AM
今日は業務に使う新しい台車が職場に届いて、みんなで「台車だ、台車だ!」とお祭り騒ぎに。台車でこれだけ盛り上がれる職場も珍しい。
item.rakuten.co.jp/kokugo-enetp...
November 7, 2025 at 10:40 AM
問屋のサイトを見ても、「納期未定」と書かれている商品は意外と多く。そうしたい気持ちはわかりますよ。ただ、Amazonとかは嘘でも納期表示をしているわけで、それに慣れると見劣りするのは確か。仕入値が問屋もAmazonも変わらないのであれば(意外と多い)、後者で仕入れたくなる。
November 6, 2025 at 12:27 AM
Adobe CCとの契約は今年までにして、来年からはAffinityにする。X-1aも出力できるし、十分ですよ。
www.itmedia.co.jp/news/article...
Adobe対抗「Affinity」が無料に デザイン、写真編集、レイアウトツール統合「本当に無料です」
Adobe対抗のデザインツール「Affinity」の統合版が完全無料で公開。
www.itmedia.co.jp
November 5, 2025 at 2:23 PM
先日もMacbook Proのバッテリー膨張で修理依頼が持ち込まれたのだが、サポートが終了した機種なので、修理不可とお答えするしかなく。顧客から「どうして直してくれないんだ」と怒られたが、それもAppleに言ってくださいと。
November 5, 2025 at 1:43 PM
今日は「Acrobat Proを解約したい」という顧客の対応で、年間プランの月々払いの場合、契約更新される直前の1ヶ月以内に解約すれば、早期解約料がかからないことを説明するのに四苦八苦。俺はAdobeの窓口じゃないんだよ。
November 5, 2025 at 1:29 PM
「今年の漢字」の季節になったが、物価高、株高、高市総理とくれば、もう「高」で決まりだろ。
November 5, 2025 at 9:50 AM
Mさんに「働いていれば、やらかすことはある。それは働いている証拠なんだ」と慰められる。そういうMさんも20万円超のMacBookを発注ミスしている。
November 5, 2025 at 4:37 AM
発注ミスで、同じ商品を重複して手配していることが発覚。二千円程度の品ではあるし、プリンタのインクなので、いずれまた注文は入ると思うが。
November 5, 2025 at 4:35 AM