世の「ゲーム」の面白かった情報や楽しかった情報が多く見つけられれば、これ本望なり。
大好きな「ファイアーエムブレムシリーズ」と、これまた愛してやまない「無双シリーズ」を同時に楽しめる素晴らしいゲーム。 #ファイアーエムブレム無双風花雪月
大好きな「ファイアーエムブレムシリーズ」と、これまた愛してやまない「無双シリーズ」を同時に楽しめる素晴らしいゲーム。 #ファイアーエムブレム無双風花雪月
一応エンドロールが流れたからそうなんだろうと認識。
アトリエシリーズ独特のゆるい感じを久しぶりに楽しめたが、自由度が高すぎて何をすれば良いのかわからないうちにタイムリミットが近づき、最後はなんかグダグダな感じになってしまったね…。
ま、「黄昏シリーズ」は三部作ぶっ通しでやった方がよさげなんで、残り2作品を買ってからまた『アーシャのアトリエ』からやり直そうかな…と。 #アーシャのアトリエ
一応エンドロールが流れたからそうなんだろうと認識。
アトリエシリーズ独特のゆるい感じを久しぶりに楽しめたが、自由度が高すぎて何をすれば良いのかわからないうちにタイムリミットが近づき、最後はなんかグダグダな感じになってしまったね…。
ま、「黄昏シリーズ」は三部作ぶっ通しでやった方がよさげなんで、残り2作品を買ってからまた『アーシャのアトリエ』からやり直そうかな…と。 #アーシャのアトリエ
ま、それ以外でも「ソフィーのアトリエ」をやってたくらいで、シリーズ総数からすると未プレイ作品の方が多いんだよね…。w
それなのに「アトリエシリーズ」の新作は頻繁にリリースされ、まったく追いつく兆しはなし…。w
ここらでちょっと差をつめねば……。 #アーシャのアトリエ #アトリエシリーズ
ま、それ以外でも「ソフィーのアトリエ」をやってたくらいで、シリーズ総数からすると未プレイ作品の方が多いんだよね…。w
それなのに「アトリエシリーズ」の新作は頻繁にリリースされ、まったく追いつく兆しはなし…。w
ここらでちょっと差をつめねば……。 #アーシャのアトリエ #アトリエシリーズ
本当はこの「アトリエシリーズ」の『黄昏三部作』をいっぺんに買うつもりだったんだが、今までの経験上で「1つの作品」を終えたら満足してしまい、せっかく買った「三部作セット」も連続してやらないだろうから、それなら違うゲームを買おうか…ってことで、「ナムコットコレクション」を選んだって話だった。
ま、レトロゲームのRPGよりはボリュームがあるだろうし、しばらくは「アトリエ」にこもりっきりだな…。w #アーシャのアトリエ #アトリエシリーズ
本当はこの「アトリエシリーズ」の『黄昏三部作』をいっぺんに買うつもりだったんだが、今までの経験上で「1つの作品」を終えたら満足してしまい、せっかく買った「三部作セット」も連続してやらないだろうから、それなら違うゲームを買おうか…ってことで、「ナムコットコレクション」を選んだって話だった。
ま、レトロゲームのRPGよりはボリュームがあるだろうし、しばらくは「アトリエ」にこもりっきりだな…。w #アーシャのアトリエ #アトリエシリーズ
しかし、時間的には一気にクリアできた感じだが、なかなかの難易度だったね…。w あの頃の自分が途中で"断念"したのもひたすら納得…。
ま、このゲームに限らずだが、「攻略本(サイト)」もなく「どこでもセーブ」等の【お助け機能】もなかったあの時代の「ゲームキッズ」は、よくこんなスパルタンなゲームをクリアできていたもんだわ…。w #ワルキューレの冒険 #レトロゲーム
しかし、時間的には一気にクリアできた感じだが、なかなかの難易度だったね…。w あの頃の自分が途中で"断念"したのもひたすら納得…。
ま、このゲームに限らずだが、「攻略本(サイト)」もなく「どこでもセーブ」等の【お助け機能】もなかったあの時代の「ゲームキッズ」は、よくこんなスパルタンなゲームをクリアできていたもんだわ…。w #ワルキューレの冒険 #レトロゲーム
「ワルキューレの冒険」は前々から気になっており、コレクショ要素としてのROMカセットも欲しかったがやはり単価300円の価格には負けてしまい、さらには他の「レトロ-ナムコットゲーム」もやりたかったのでこちらを購入。
#ワルキューレの冒険 #レトロゲーム
「ワルキューレの冒険」は前々から気になっており、コレクショ要素としてのROMカセットも欲しかったがやはり単価300円の価格には負けてしまい、さらには他の「レトロ-ナムコットゲーム」もやりたかったのでこちらを購入。
#ワルキューレの冒険 #レトロゲーム
レトロゲームだとは言えFEシリーズが面白いのはこの上なく理解しているが、それを遥かに上回るくらいに愉しめたね…。w
もちろんグラフィック面などは今と比べるべくもないが、それ以外の「基本」的なところは、ここらのファミコン時代の最初期シリーズで「完成」しきってるんだな…と感じた。 #ファイアーエムブレム外伝 #レトロゲーム
レトロゲームだとは言えFEシリーズが面白いのはこの上なく理解しているが、それを遥かに上回るくらいに愉しめたね…。w
もちろんグラフィック面などは今と比べるべくもないが、それ以外の「基本」的なところは、ここらのファミコン時代の最初期シリーズで「完成」しきってるんだな…と感じた。 #ファイアーエムブレム外伝 #レトロゲーム
で、「ふるいちオンライン」さんってとこが在庫も多く価格もそれほど高騰していない感じだったんで物色。
新作ゲームラッシュもあり、1つのゲームにつき「1000円以下縛り」でぽちぽち買って、この釣果。
このメンツで10本5000円弱ならいい買い物かな…。 #レトロゲーム #ふるいちオンライン
で、「ふるいちオンライン」さんってとこが在庫も多く価格もそれほど高騰していない感じだったんで物色。
新作ゲームラッシュもあり、1つのゲームにつき「1000円以下縛り」でぽちぽち買って、この釣果。
このメンツで10本5000円弱ならいい買い物かな…。 #レトロゲーム #ふるいちオンライン
次は、この『ファイアーエムブレム 外伝』
新作の発表も来たし、【温故知新】って意味も込めて…。
これはリメイク版も出てるんだけど携帯ゲーム機が苦手で未プレイ。
そうなるとファミコン時代にリアタイでやった以来の数十年ぶりのプレイになるってヤツか…。w
さすがに細かいストーリーとかは忘れきってるね……。 #ファイアーエムブレム外伝 #ファミコン #レトロゲーム
次は、この『ファイアーエムブレム 外伝』
新作の発表も来たし、【温故知新】って意味も込めて…。
これはリメイク版も出てるんだけど携帯ゲーム機が苦手で未プレイ。
そうなるとファミコン時代にリアタイでやった以来の数十年ぶりのプレイになるってヤツか…。w
さすがに細かいストーリーとかは忘れきってるね……。 #ファイアーエムブレム外伝 #ファミコン #レトロゲーム
日本に生まれ育った人間は、幼少の頃から「ドラえもん」や「コロ助」をはじめとする「アンドロイド(ロボット)」を友達・仲間として共存して来てるから、どうしてもあのリアルな「デトロイト社会」の方が、いっそうの"作り話"のように感じてしまうんだよね…。w #デトロイトビカムヒューマン #ドラえもん
日本に生まれ育った人間は、幼少の頃から「ドラえもん」や「コロ助」をはじめとする「アンドロイド(ロボット)」を友達・仲間として共存して来てるから、どうしてもあのリアルな「デトロイト社会」の方が、いっそうの"作り話"のように感じてしまうんだよね…。w #デトロイトビカムヒューマン #ドラえもん
しかしこんな見事なゲームを2018年に作り出しておきながら、なぜゲーム業界のその後はあんな薄っぺらい「ポリコレ御用達」のようなゲームしか作り出せなくなったんだろうかね…。w #デトロイトビカムヒューマン
しかしこんな見事なゲームを2018年に作り出しておきながら、なぜゲーム業界のその後はあんな薄っぺらい「ポリコレ御用達」のようなゲームしか作り出せなくなったんだろうかね…。w #デトロイトビカムヒューマン
初見は攻略サイト情報一切無しで進め、カーラルートは早々に消滅し、コナー・マーカスルートで地獄のような【BADEND】となったがw、それ以降はじっくりと分岐を埋めつつ一応のハッピーエンドっぽい【(主要キャラ)全員生存END】ってのを見た所で一区切りに…。
アクションが苦手なんで【QTE】に悩まされたが、アドベンチャーゲーム特有の"スローテンポ"や"中だるみ"がなく、何と言うか常に「前のめり」が続くゲームシステムと良きストーリーだった。 #デトロイトビカムヒューマン
初見は攻略サイト情報一切無しで進め、カーラルートは早々に消滅し、コナー・マーカスルートで地獄のような【BADEND】となったがw、それ以降はじっくりと分岐を埋めつつ一応のハッピーエンドっぽい【(主要キャラ)全員生存END】ってのを見た所で一区切りに…。
アクションが苦手なんで【QTE】に悩まされたが、アドベンチャーゲーム特有の"スローテンポ"や"中だるみ"がなく、何と言うか常に「前のめり」が続くゲームシステムと良きストーリーだった。 #デトロイトビカムヒューマン
このゲームはやりたい指数がずっと高かったんだが、この手のアドベンチャーゲームって【一期一会】なところもありずっと先延ばしにしてきたが、いよいよ開封。
周回必須のゲームなんで、初見1周目は攻略サイト等を一切見ずに進めていく方針。 #デトロイトビカムヒューマン
このゲームはやりたい指数がずっと高かったんだが、この手のアドベンチャーゲームって【一期一会】なところもありずっと先延ばしにしてきたが、いよいよ開封。
周回必須のゲームなんで、初見1周目は攻略サイト等を一切見ずに進めていく方針。 #デトロイトビカムヒューマン
古いゲームなんでやや荒削りなところはあるが、慣れてくるとどんどん面白くなっていった。
北欧神話らしい陰鬱さもありながら、「叙事詩」的なストーリー展開も良かった。
ま、操作法が、とくにジャンプにクセがあり苦しめられたが、「巻き戻し機能」をフル回転させてなんとか乗り切った。
続編は賛否両論なれど、機会があればプレイしたいね。 #『ヴァルキリープロファイル-レナス
古いゲームなんでやや荒削りなところはあるが、慣れてくるとどんどん面白くなっていった。
北欧神話らしい陰鬱さもありながら、「叙事詩」的なストーリー展開も良かった。
ま、操作法が、とくにジャンプにクセがあり苦しめられたが、「巻き戻し機能」をフル回転させてなんとか乗り切った。
続編は賛否両論なれど、機会があればプレイしたいね。 #『ヴァルキリープロファイル-レナス
このゲームも昔々から気になっていたが、プレイ機会がなかったヤツ。
PS4のリメイク版にてようやくプレイ開始したが、なるほど…こういうゲームだったのね…。w
「北欧神話」は好きだし、「キャッスルヴァニア的」なシステムも大好物。
しばらく愉しめそうな予感。 #ヴァルキリープロファイル
このゲームも昔々から気になっていたが、プレイ機会がなかったヤツ。
PS4のリメイク版にてようやくプレイ開始したが、なるほど…こういうゲームだったのね…。w
「北欧神話」は好きだし、「キャッスルヴァニア的」なシステムも大好物。
しばらく愉しめそうな予感。 #ヴァルキリープロファイル
「バディ(相棒)」を選んで連れていけるのだが、ここがよくしゃべる…。w
さらには、今の夏アニメでその声を聞かない日がないような人気声優陣の「キャラ」を連れ回せるから、24時間ずっとその声を聞いてるような感じになる。
名を挙げると、「cv:石川界人」「cv:諏訪部順一」「cv:早見沙織」「cv:茅野愛衣」などなど…。
ちなみに最近は「黒幕声優」のイメージが強い「cv:鳥海浩輔」が、さわやかで頼れる兄貴分ってのもレアで良かった…。w #コードヴェイン
「バディ(相棒)」を選んで連れていけるのだが、ここがよくしゃべる…。w
さらには、今の夏アニメでその声を聞かない日がないような人気声優陣の「キャラ」を連れ回せるから、24時間ずっとその声を聞いてるような感じになる。
名を挙げると、「cv:石川界人」「cv:諏訪部順一」「cv:早見沙織」「cv:茅野愛衣」などなど…。
ちなみに最近は「黒幕声優」のイメージが強い「cv:鳥海浩輔」が、さわやかで頼れる兄貴分ってのもレアで良かった…。w #コードヴェイン
ま、周回プレイやらエンドコンテンツやらは残っているが、さすがにそれを続けるための「気力」と「余裕」と「血涙」が足りないから、今回はここまで…。w
感想としては、なるほど「死にゲー」ではあるのだが、やはり「相棒」の存在は強く大きく、自分のような「下手っぴプレイヤ」ーにはやはり「介護」が必要なんだな…と。w #コードヴェイン
ま、周回プレイやらエンドコンテンツやらは残っているが、さすがにそれを続けるための「気力」と「余裕」と「血涙」が足りないから、今回はここまで…。w
感想としては、なるほど「死にゲー」ではあるのだが、やはり「相棒」の存在は強く大きく、自分のような「下手っぴプレイヤ」ーにはやはり「介護」が必要なんだな…と。w #コードヴェイン