https://www.bluefeed.app
https://www.bluefeed.app
息子が所属する劇団グスタフの11月公演、近づいてまいりました。
11月21〜23日、お時間あるよという方、一緒に観劇しませんか?
徳三郎の青春
落語『唐茄子屋政談』を元にした人情時代劇です。
まだそこまで寒くない時期なので、閑静な住宅街を散策して、気持ちよく笑っていただけたら幸いです♪
興味のある方、固定ポストをご覧ください。
チケット予約などご不明な点がございましたら、リプでもDMでも、お気軽にご連絡くださいませ。
息子、東京に知己がいないので、なかなかチケットノルマが…😭
遠方の方、当日予定ある方、ツイキャス配信もありますので是非🙏
息子が所属する劇団グスタフの11月公演、近づいてまいりました。
11月21〜23日、お時間あるよという方、一緒に観劇しませんか?
徳三郎の青春
落語『唐茄子屋政談』を元にした人情時代劇です。
まだそこまで寒くない時期なので、閑静な住宅街を散策して、気持ちよく笑っていただけたら幸いです♪
興味のある方、固定ポストをご覧ください。
チケット予約などご不明な点がございましたら、リプでもDMでも、お気軽にご連絡くださいませ。
息子、東京に知己がいないので、なかなかチケットノルマが…😭
遠方の方、当日予定ある方、ツイキャス配信もありますので是非🙏
www.yamareco.com/modules/yama...
www.yamareco.com/modules/yama...
ならその日まで粘るか
ならその日まで粘るか
紅葉だけ見るなら三ノ塔でかなり綺麗な紅葉みれるな。
三ノ塔までは1時間ちょっとでいけるので夜明け前に行って朝焼けの紅葉撮れそうだよね。
真っ暗だと迷いそうだけど…
yamap.com/activities/4...
紅葉だけ見るなら三ノ塔でかなり綺麗な紅葉みれるな。
三ノ塔までは1時間ちょっとでいけるので夜明け前に行って朝焼けの紅葉撮れそうだよね。
真っ暗だと迷いそうだけど…
yamap.com/activities/4...
ここはそこまで展望良くないんだな。
塔ノ岳が人気になるわけだ。
蛭ヶ岳が県内最高峰というということはそっちを登らないと百名山丹沢クリアにならない?
もうこれで百名山丹沢クリアでいいですかね…
遠いので今日はもう帰る。
しかし、ここらの山全部紅葉してるな。
終わりかけだけどかなり綺麗だわ
ここはそこまで展望良くないんだな。
塔ノ岳が人気になるわけだ。
蛭ヶ岳が県内最高峰というということはそっちを登らないと百名山丹沢クリアにならない?
もうこれで百名山丹沢クリアでいいですかね…
遠いので今日はもう帰る。
しかし、ここらの山全部紅葉してるな。
終わりかけだけどかなり綺麗だわ
その時に処方されて使い始めたレイボーという片頭痛の薬がすごく良い
昔からある片頭痛の薬は頭痛発生直後に飲まないと効果がいまいちで、自分は頭が重くなるところからゆっくり痛くなるタイプなので使いづらかった
でも、この薬はそこそこ痛くなってから飲んでもしっかり痛みが消えてくれる
この手の薬の効果は個人差が大きいし、そもそも片頭痛じゃない頭痛の人には効かないのだけど、片頭痛っぽい症状で市販薬でしのいでる人は一度試してみても良いかと思う
その時に処方されて使い始めたレイボーという片頭痛の薬がすごく良い
昔からある片頭痛の薬は頭痛発生直後に飲まないと効果がいまいちで、自分は頭が重くなるところからゆっくり痛くなるタイプなので使いづらかった
でも、この薬はそこそこ痛くなってから飲んでもしっかり痛みが消えてくれる
この手の薬の効果は個人差が大きいし、そもそも片頭痛じゃない頭痛の人には効かないのだけど、片頭痛っぽい症状で市販薬でしのいでる人は一度試してみても良いかと思う
まぁまともな使い方してなかったからしゃあないけど
こんな中途半端な状態になる事あるんだな
アカウント作り直すか ('A`)
まぁまともな使い方してなかったからしゃあないけど
こんな中途半端な状態になる事あるんだな
アカウント作り直すか ('A`)
本日は群馬県民の日✨✨
まずは群馬県の皆様おめでとうございます🎉
群馬県の日は群馬県が1985年3月30日に制定したもので、1871年の今日(旧暦)廃藩置県により群馬県という名称が初めて使われたことに由来しています
郷土の歴史を知り郷土についての理解と関心を深め自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築き上げることを期する日とのこと
この日は学校が休みになったり公共施設の無料開放などもあるようですね
群馬といえば草津温泉♨️
いつかいきたいですね✨✨
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
本日は群馬県民の日✨✨
まずは群馬県の皆様おめでとうございます🎉
群馬県の日は群馬県が1985年3月30日に制定したもので、1871年の今日(旧暦)廃藩置県により群馬県という名称が初めて使われたことに由来しています
郷土の歴史を知り郷土についての理解と関心を深め自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築き上げることを期する日とのこと
この日は学校が休みになったり公共施設の無料開放などもあるようですね
群馬といえば草津温泉♨️
いつかいきたいですね✨✨
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
VTuberの対バンっぽいライブに現地参加するのは初めてで、知らない演者の方も多かったが、各々が自分の個性を生かした盛り上げ方をしていかなり楽しかった
今まではソロか大規模なライブでない限り現地イベントには行ってなかったけど、こういうのもなかなか良いね
ただ、15時から20時半までぶっ続けだったので結構な疲労と、明日仕事なのに喉がガラガラに…
まぁ楽しかったのでいいけども
VTuberの対バンっぽいライブに現地参加するのは初めてで、知らない演者の方も多かったが、各々が自分の個性を生かした盛り上げ方をしていかなり楽しかった
今まではソロか大規模なライブでない限り現地イベントには行ってなかったけど、こういうのもなかなか良いね
ただ、15時から20時半までぶっ続けだったので結構な疲労と、明日仕事なのに喉がガラガラに…
まぁ楽しかったのでいいけども
Down from the door where it began.
Now far ahead the Road has gone,
And I must follow, if I can,
Pursuing it with eager feet,
Until it joins some larger way
Where many paths and errands meet.
And whither then? I cannot say."
J.R.R. #Tolkien
#road #landscape #austria
Down from the door where it began.
Now far ahead the Road has gone,
And I must follow, if I can,
Pursuing it with eager feet,
Until it joins some larger way
Where many paths and errands meet.
And whither then? I cannot say."
J.R.R. #Tolkien
#road #landscape #austria
秋の尾瀬に行ってきました
宿の人曰く、一番キレイな時期は過ぎているとのことでしたが個人的にはかなり良い紅葉でした
体を動かすのにちょうど良い寒さに良い天気、茶色に染まった広大な尾瀬ヶ原に鮮やかに色づいた木々の中を歩くのは最高でした
燧ケ岳から見下ろす尾瀬ヶ原の景色もとても良かったのですが、山頂は流石にかなり寒くなっていて、景色を楽しむのもそこそこにして下山
夜に雨が降る予報だったのでテントではなく東電小屋に宿泊しました
他の尾瀬の山小屋と同様に風呂もあり、食事も山小屋基準ではとても良く
宿の方々も良い人ばかりでした
#尾瀬
秋の尾瀬に行ってきました
宿の人曰く、一番キレイな時期は過ぎているとのことでしたが個人的にはかなり良い紅葉でした
体を動かすのにちょうど良い寒さに良い天気、茶色に染まった広大な尾瀬ヶ原に鮮やかに色づいた木々の中を歩くのは最高でした
燧ケ岳から見下ろす尾瀬ヶ原の景色もとても良かったのですが、山頂は流石にかなり寒くなっていて、景色を楽しむのもそこそこにして下山
夜に雨が降る予報だったのでテントではなく東電小屋に宿泊しました
他の尾瀬の山小屋と同様に風呂もあり、食事も山小屋基準ではとても良く
宿の方々も良い人ばかりでした
#尾瀬
宿の人の話だとピークは過ぎているらしいが、結構キレイだった
宿の人の話だとピークは過ぎているらしいが、結構キレイだった
いい感じで色づいてる
いい感じで色づいてる
値段上がるくせにサービスが毎年悪くなっていってるから萎え萎えなんだけど
他のスキー場も似たようなものだし、なんだかんだでシーズン券買うのが一番安上がりだからなぁ
アースホッパーも見ないうちに劣化していってるし...
値段上がるくせにサービスが毎年悪くなっていってるから萎え萎えなんだけど
他のスキー場も似たようなものだし、なんだかんだでシーズン券買うのが一番安上がりだからなぁ
アースホッパーも見ないうちに劣化していってるし...