いいむらぼ(飯村研究室)
@iimulab.bsky.social
Shuhei Iimura Lab. ▶︎アカウント開設直後のため、しばらく100%フォロバ中です! ▶︎心や行動の発達における環境感受性の機能を研究している人 ▶︎心理学で、日々を少しだけ「生きやすく」したい ▶︎弊研究室にかかわる発信をしています ▶︎いいむらぼ(Bluesky支店) ▶︎各SNS支店: https://potofu.me/iimulab ▶︎飯村研究室HP: https://iimulab.my.canva.site/
数えてみたら、現在10個の研究プロジェクトが同時並行で進んでいる…。
November 6, 2025 at 11:25 AM
数えてみたら、現在10個の研究プロジェクトが同時並行で進んでいる…。
Reposted by いいむらぼ(飯村研究室)
November 5, 2025 at 2:00 PM
Greven et al. (2025). Sensory processing sensitivity: theory, evidence, and directions: Trends in Cognitive Sciences www.cell.com/trends/cogni...
Sensory processing sensitivity: theory, evidence, and directions
In recent years, scientific interest in sensory processing sensitivity (SPS), a personality
trait reflecting increased sensitivity, reactivity, and deeper processing of stimuli,
has grown exponentiall...
www.cell.com
November 4, 2025 at 3:24 AM
Greven et al. (2025). Sensory processing sensitivity: theory, evidence, and directions: Trends in Cognitive Sciences www.cell.com/trends/cogni...
Our New Paper: Yano, K., & Iimura, S. (2026). Environmental sensitivity in Japanese and United States samples: Cross-cultural investigation of its measurement and associations with personality and affect. Personality and Individual Differences, 249, 113519. doi.org/10.1016/j.pa...
Redirecting
doi.org
October 31, 2025 at 3:31 AM
Our New Paper: Yano, K., & Iimura, S. (2026). Environmental sensitivity in Japanese and United States samples: Cross-cultural investigation of its measurement and associations with personality and affect. Personality and Individual Differences, 249, 113519. doi.org/10.1016/j.pa...
1週間で論文を2本も査読した。えらい。
October 27, 2025 at 2:57 PM
1週間で論文を2本も査読した。えらい。
『HSPブームの功罪を問う』(岩波ブックレット)、本日、重版出来(3刷)となりました〜。引き続き必要な読者に届くことを願っております。
September 16, 2025 at 6:13 AM
『HSPブームの功罪を問う』(岩波ブックレット)、本日、重版出来(3刷)となりました〜。引き続き必要な読者に届くことを願っております。
今月は筆頭論文を2本同時に投稿することになるかもしれない…
September 13, 2025 at 5:49 AM
今月は筆頭論文を2本同時に投稿することになるかもしれない…
Reposted by いいむらぼ(飯村研究室)
この前パートナーが「わたしHSPの特徴そのままだ」言っていて、確かにネット上の情報を概観すると概ね当てはまるし、ずっと抱いて来たであろう生きづらさにつながる傾向を見て取れる。ただ初めて聞いた言葉だったので信頼できる資料を探しに図書館へ。なんと入門としてこの上ない岩波ブックレットに『HSPブームの功罪』(飯村周平)というのを見つけ早速読んでいる。心理学の学術的文脈では定義されていないエビデンスのないタイプなどが生まれており、自身の生きづらさの原因に名前を得ることで得られる安心感から世界を捉える視野を狭めてしまう可能性に言及されていて、そういうこともあるだろうなと思う。
September 3, 2025 at 6:19 AM
この前パートナーが「わたしHSPの特徴そのままだ」言っていて、確かにネット上の情報を概観すると概ね当てはまるし、ずっと抱いて来たであろう生きづらさにつながる傾向を見て取れる。ただ初めて聞いた言葉だったので信頼できる資料を探しに図書館へ。なんと入門としてこの上ない岩波ブックレットに『HSPブームの功罪』(飯村周平)というのを見つけ早速読んでいる。心理学の学術的文脈では定義されていないエビデンスのないタイプなどが生まれており、自身の生きづらさの原因に名前を得ることで得られる安心感から世界を捉える視野を狭めてしまう可能性に言及されていて、そういうこともあるだろうなと思う。
緊張性頭痛、肋軟骨炎、腰痛のセットで初めて整骨院に行ってきた。全身がカチカチだったのでこれから通います…。
August 17, 2025 at 4:51 AM
緊張性頭痛、肋軟骨炎、腰痛のセットで初めて整骨院に行ってきた。全身がカチカチだったのでこれから通います…。
海外の共著者の先生から、ぼちぼちホリデーに入るので原稿チェックに1ヶ月くらいかかるぞ、というメールが届いている。私もホリデーしたい。
August 4, 2025 at 8:55 AM
海外の共著者の先生から、ぼちぼちホリデーに入るので原稿チェックに1ヶ月くらいかかるぞ、というメールが届いている。私もホリデーしたい。
アブストも書き終わり、論文全体で14000wordsの長編に…。もともと5000wordsのジャーナルに投稿しようと思っていたけど、途中で方向転換したから長く時間がかかってしまった…。
ようやくまとまった時間がとれて今日は論文を499文字書けた🙆♂️
July 28, 2025 at 12:26 PM
アブストも書き終わり、論文全体で14000wordsの長編に…。もともと5000wordsのジャーナルに投稿しようと思っていたけど、途中で方向転換したから長く時間がかかってしまった…。
Our understanding of autistic sensory processing is limited by our questionnaire measures.
doi.org/10.1177/1362...
doi.org/10.1177/1362...
Our understanding of autistic sensory processing is limited by our questionnaire measures - Catherine Manning, Georgina Mohan, Lara Maher, Aamina Khan, Samantha L Tyler, 2025
doi.org
July 25, 2025 at 3:33 AM
Our understanding of autistic sensory processing is limited by our questionnaire measures.
doi.org/10.1177/1362...
doi.org/10.1177/1362...
ようやくまとまった時間がとれて今日は論文を499文字書けた🙆♂️
July 19, 2025 at 8:25 AM
ようやくまとまった時間がとれて今日は論文を499文字書けた🙆♂️
論文がアクセプトされました。新規制が高すぎるうえにしょっぱいデータなので難産でした。。
July 11, 2025 at 2:53 PM
論文がアクセプトされました。新規制が高すぎるうえにしょっぱいデータなので難産でした。。
脳腸相関の研究はお金がかかる。研究協力者から収集した便を常温保存するキット代、次世代シーケンサーによる腸内細菌の解析代などなど…。1人分のデータを得るのに数万円はかかる。
June 10, 2025 at 7:05 AM
脳腸相関の研究はお金がかかる。研究協力者から収集した便を常温保存するキット代、次世代シーケンサーによる腸内細菌の解析代などなど…。1人分のデータを得るのに数万円はかかる。
いろんな人に「痩せましたか?」と聞かれる。主観的には痩せた感じはしないけど、3月から公私ともにずっと忙しくてストレス痩せはあるかもしれない。。
May 14, 2025 at 9:44 AM
いろんな人に「痩せましたか?」と聞かれる。主観的には痩せた感じはしないけど、3月から公私ともにずっと忙しくてストレス痩せはあるかもしれない。。
今月末はイギリス・ギルフォードで研究発表です。頑張って発表練習してます。
May 2, 2025 at 2:59 AM
今月末はイギリス・ギルフォードで研究発表です。頑張って発表練習してます。
世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間
www.worldautismawarenessday.jp
www.worldautismawarenessday.jp
世界自閉症啓発デー日本実行委員会 | 毎年4月2日に国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の公式サイトです。
毎年4月2日に国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の公式サイトです。
www.worldautismawarenessday.jp
April 5, 2025 at 9:04 AM
世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間
www.worldautismawarenessday.jp
www.worldautismawarenessday.jp
今年は年内に論文を2本投稿することを目指して進めています。データはあるのであとは書くだけ…。
April 5, 2025 at 8:52 AM
今年は年内に論文を2本投稿することを目指して進めています。データはあるのであとは書くだけ…。