牛研 Yuichi TANEYAMA
banner
gyukankin.bsky.social
牛研 Yuichi TANEYAMA
@gyukankin.bsky.social
イグチ専門のWebsite「牛肝菌研究所」です。
http://boletus.sakura.ne.jp/
私に関わるとイグチ沼に引きずり込まれますw
イグチ以外のきのこについてはかなり適当なんで、きのこの名前が書いてあっても信用しないでくださいw
Boletologist
Reposted by 牛研 Yuichi TANEYAMA
嫁氏が持って帰ってきたツチスギタケを乾燥標本にしようとして窓辺で乾かしてたら良い感じになってきた でもこれどう置こう…
November 14, 2025 at 1:22 AM
Reposted by 牛研 Yuichi TANEYAMA
Researchers assembled and compared the first mitochondrial genomes of 𝐺𝑜𝑚𝑝ℎ𝑢𝑠 specimens, described a new species, and provided new insights into the evolutionary dynamics and taxonomy of the Gomphaceae family.

🔗 doi.org/10.3897/myco...
November 14, 2025 at 10:18 AM
【気まぐれ生態写真】

多分、ヤギタケ
November 14, 2025 at 11:47 AM
【気まぐれ生態写真】

なんかヤマイグチの仲間。Leccinum sp.
November 13, 2025 at 12:12 PM
November 12, 2025 at 9:02 PM
November 11, 2025 at 8:58 PM
【気まぐれ顕微鏡写真】

イグチの管孔に潜んでいた何らかの分生子?
発芽してるし😅
November 11, 2025 at 11:34 AM
November 10, 2025 at 9:11 PM
【気まぐれ顕微鏡写真】

シイタケの菌糸。クランプコネクションがある。
November 10, 2025 at 11:56 AM
いいじゃないですかあ😆
November 9, 2025 at 12:21 PM
【気まぐれ生態写真】

和名なし Neoboletus aff. subvelutipes (Peck) Yang Wang, B. Zhang & Yu Li
November 9, 2025 at 12:20 PM
November 8, 2025 at 9:13 PM
【気まぐれ標本写真】

ニガイグチモドキTylopilus neofelleus Hongo
November 8, 2025 at 11:37 AM
November 7, 2025 at 9:04 PM
【気まぐれ標本写真】

アカジコウ Butyriboletus aff. pseudoroseoflavus Yang Wang, Bo Zhang & Yu Li (= Boletus speciosus sensu Hongo)
November 7, 2025 at 11:55 AM
【気まぐれ標本写真】

名無しのクヌギタケ属
ひだの縁取りがきれい
November 6, 2025 at 12:39 PM
霧です
November 5, 2025 at 9:18 PM
November 5, 2025 at 9:16 PM
【気まぐれ生態写真】

カバノアナタケえ
November 5, 2025 at 11:56 AM
November 4, 2025 at 9:13 PM
November 4, 2025 at 8:59 PM
【気まぐれ生態写真】

ヒメシロウテナタケ青木仮称でいいのかな
November 4, 2025 at 11:55 AM
【気まぐれ生態写真】

ハナオチバタケ褐色型かなあ
November 3, 2025 at 11:33 AM
【気まぐれ顕微鏡写真】

ニガイグチモドキTylopilus neofelleusの柄シスチジア
November 2, 2025 at 12:06 PM
【気まぐれ標本写真】

ヤマドリタケBoletus edulis Bull.
November 1, 2025 at 12:03 PM