さにんぼ🐈‍⬛
guruizetc.bsky.social
さにんぼ🐈‍⬛
@guruizetc.bsky.social
日々の独り言🐱
たまに猫とかゲームとか。
5年前に買った乾燥機のフィルターカバーがついにちゃんとはまらなくなったので新しいものを購入したらしっかりはまってくれた🙂
だんだん変形してカバーの爪が本体の受けに届かなくなるみたい。
布フィルターもだいぶへたってきてたから消耗品交換の機会になってよかった🤗

s.kakaku.com/bbs/K0000955...
『フィルターカバー変形注意』 パナソニック NH-D603 のクチコミ掲示板
■最安価格(税込):45,200円 ■価格.com売れ筋ランキング:1位 ■満足度レビュー:4.57(92人) ■クチコミ:267件 (※11月12日時点)
s.kakaku.com
November 12, 2025 at 4:03 AM
今朝は5時の授乳時間にガスが溜まって痛かったのか🍼を3回ほど吸っては叫ぶのを繰り返してて可哀想だった😢
授乳ストップしてマッサージしてあげるのが正解だったかも。

なんとか飲み終わったあとのゲップ中に思い切り吐き戻して👶🏻と夫の服とベッドシーツと枕カバーが🍼まみれに…

ベッドの敷パッドまで🍼しみてて急遽洗濯したけど洗い替えを買っておいてよかったと同時に洗濯機で洗えない厚手のワイドキングサイズを選んだことに後悔😫
夜中に汚れて洗う想定を全然してなかった。
November 12, 2025 at 1:18 AM
インスタで見かけた抱っこ紐の👶🏻の顔の近くにタオルを巻く方法を今日のお出かけで試してみた。
途中ゲップしたり吐き戻しそうな音立ててたりしたけどタオルのおかげで服が汚れないという安心感がかなりあった☺️
November 11, 2025 at 5:11 PM
今まで皿洗いを全然やってこなかったから手がそこまで荒れてなかったけど、哺乳瓶を何回も洗う+消毒液使うようになって一気に手が荒れた😭

とにかく乾燥機やばいのと爪の縦割れしてた所が一気に悪化した。
ハンドクリームとネイルオイル使って保湿しても哺乳瓶洗うたびに塗り直すの大変だから皿洗い手袋を買おうと決心🥺
November 11, 2025 at 6:11 AM
あと👶🏻の首がしっかりしてきてるって言われた。
確かにげっぷの時に真っ直ぐ体を起こしてると首の後ろ支えなくても首が倒れにくくなった気がする。
November 11, 2025 at 4:12 AM
今日の保健師さん訪問の時も👶🏻がぐずってギャン泣きまではいかないレベルで泣いてたけど、保健師さんが「あれ?涙出てないよ〜?演技かな?」って言ってて、確かに涙出てなかった。
しかも保健師さんが声かけたらピタッと泣き止んだ。
嘘泣きだったか…🥹

弱々しい泣き方の時は嘘泣きだなーってすぐわかってたけど、だんだん嘘泣きの演技が上手くなってる気がする笑
November 11, 2025 at 3:57 AM
産後退院してからずっと指が痛くて👶🏻の抱っこの仕方が悪いのかと思ってたけど、産後はホルモンバランスの影響で指がこわばりやすくなると保健師さんがいってた。
早く治ってほしい😫
November 11, 2025 at 3:39 AM
母乳とミルクの選び方についてAIに調べさせて向いてる人・向いてない人の比較表を作ってもらった。これでも初産でこの内容から判断するのは難しそうだなぁ…
November 9, 2025 at 7:21 PM
友人も後から聞いたら最初は母乳育児に挑戦して、キツくて完ミに切り替えたと聞いた。
2人で話したけどやっぱり最初の大変さを乗り越えて母乳育児してるママさんは凄い!!っていうのが共通意見だった😌

完ミにしたママがダメとか👶🏻が可哀想ってことはなくて、皆やり方は違えどちゃんと👶🏻が育ってるから凄いし偉いと思う👏

一方で途中で母乳育児を断念したことで感じる無力感がたまにぶり返すのがキツい😭
どの栄養育児にするかの判断の目安として産前に母乳育児の適性がわかるようなシステムになればいいのになぁと思う。例えば血液検査で母乳が出る出ないがわかるとか、メンタルチェックで向いてる向いてないがわかるとか🧐
November 9, 2025 at 6:05 PM
入院中に母乳育児を辞めるって決めた日の夜間授乳の時、 👶🏻が乳首に吸い付かない時の対処法として、先に少し絞っておく・ミルクを乳首にかける・ミルクを少し飲ませてから乳首を吸わせるという方法を教えてもらった。
授乳クッションの上に👶🏻を寝かせてフットボール抱きで授乳させようとしてる時に拒否されて、教えてもらったやり方を試行錯誤してる時に👶🏻を支える手が緩んで、👶🏻がクッションから転がり落ちてしまった。

落ちた先がベッドの上だったから無事だったけど、本当に怖かった。これがベッドの下の床の方向に落ちてたら大変なことになってたと思う。
November 9, 2025 at 5:05 PM
さっきは沐浴後に23:30から🍼150mlあげて、その後寝てもらおうとしたら寝ずに泣き、0:30に追加で100mlあげたら飲み干して寝た。
沐浴前に綿棒浣腸して大量の💩+💧したことで胃のキャパが広がって飲み足りなかったのか?
November 9, 2025 at 4:47 PM
生後1ヶ月半になってようやく🍼120mlが安定して10分くらいで飲めるようになって、2.5時間くらいでお腹空いて泣き出すことが多くなったから140mlに増量🙂
といっても様子見つつ100〜120mlで調整してるから毎回は140mlあげてないけど。1日の授乳回数は相変わらず8〜9回で減らず🥺
November 9, 2025 at 4:34 PM
インスタで流れてきた赤ちゃん用抱き枕で赤ちゃんが窒息しかけてた動画が本当に怖かった😢
横向き・うつ伏せ寝はさせないようにするけど寝返りし始めの頃が心配だなぁ…
November 9, 2025 at 3:31 PM
スリーコインズで買ったポータブル哺乳瓶ブラシセット、ボトルブラシの柄が分解できるからコンパクトに収納できるから持ち運びにすごく良さそう☺️
あとはゴムブラシだから出先で洗った時に水が切りやすそう。

帰省とお出かけの時に使ってみる😌
普段使いは洗剤含ませておきたいからスポンジタイプを継続して使うかな。

www.palcloset.jp/display/item...
November 9, 2025 at 11:53 AM
子育ての先輩方が皆口を揃えて言うのは離乳食を食べるようになると💩がすごく臭くなるということ。
今の時点で換気扇の無い部屋で綿棒浣腸してると臭いがきつく感じるからこの先耐えられる気がしない😨
November 8, 2025 at 3:49 PM
最近頻繁に車に👶🏻乗せて出かけるようになったけど、LEDライト付きのミラーを買って本当に良かったと思う。
暗い中でも👶🏻の顔見れるし、夜にチャイルドシートにのせる時に手元が見やすくなる😊
様子どうかな?ってライトつけたら大体寝てるけど、たまに起きてて目が開いてるとうわってなる笑

www.24028-net.jp/category/CAR...
LEDライト付き ベビーミラー
LEDライト付き ベビーミラーの通販なら西松屋オンラインストア。3,980円以上のご購入で送料無料。ベビー服・ベビー用品や新生児服、授乳服、キッズ服まで幅広く商品を取りそろえています。
www.24028-net.jp
November 8, 2025 at 12:49 PM
まだ買い物とかで長時間歩くと股が痛くなるんだけど、裂けた部分の痛みとはまた違うなーって思ってたけどもしかしてこれが恥骨痛ってやつなのかな?
実際子宮が痛いっていうより左右の骨の部分押すとここが痛みの元って感じがする。
November 7, 2025 at 12:54 PM
ふと気づいたけど妊娠中は歯磨きのたびにえずいてたけど今は全くえずかなくなってた😲
November 6, 2025 at 2:06 PM
パンの袋半斤100袋がついに底をついた😳
たまに猫のうんち袋に使ったりはしたけど、基本はオムツだけと考えると消費量多め。1日2袋くらい。

オムツのサイズ上がっておしっこの量も増えてきたからかSSサイズの時と比べて1袋に詰められるオムツの数が減ってきたからさらに消費量増えそうな予感🤔といっても300枚で1000円だからオムツと比べるとコスト的には問題なし!
November 6, 2025 at 11:56 AM
お出かけ用の哺乳瓶としてベッタを久々に使ったら口からほとんど漏れなかった!
ベッタに標準でついてた乳首の穴がSサイズだったから、新生児には大きすぎただけなのかな?

とりあえず使用再開して様子見。
November 6, 2025 at 8:43 AM
絶壁対策枕は結局ジオピローにした。
今まではダイソーの500円のドーナッツ枕使ってたけど、頭も大きくなってきたからか枕から落ちる頻度が増えてきたので、まだ使用目安より早いけどジオピローMサイズに切替。

まだ枕が高すぎるからタオル敷いて高さ調整してる。
効果でてくれー🙏
ちなみに現時点だと絶壁。ダイソー枕が効果ないのか小さいうちはこんなもんなのか。
November 6, 2025 at 3:09 AM
哺乳瓶の消毒液をキッチンハイターに替えてから特に支障はなし☺️
口拭くのに使ったガーゼとスタイもついでに洗って一緒に消毒してたら布に残ってたミルク汚れが溶け出してた。
ミルトンの時はそうはならなかったから界面活性剤効果を感じる…
November 6, 2025 at 1:13 AM
あと保健師さんから出産時の👶🏻の頭大きい!大変でしたね!って言われた。
出産時の39週男児平均は33.5cmなのに対してうちの子は35.5cmだった。
大きかったんだね🥺だから膣内まで裂けたのか…まだ痛いのか…
November 5, 2025 at 4:28 AM
今日は保健センターで健診と予防接種の説明受けて健診ガイドを受け取ってきた😌
健診ガイドって何かと思ってたら受診票と問診票だったのね。
妊娠中に受け取った助成券がA4サイズの冊子になった感じ。今後は母子手帳だけで管理するものだと勝手に思ってた。

あと昨日の小児科で2ヶ月児健診の予約を〜って先生に言ったらきょとんとされたのと、受診票も4ヶ月児健診からしかなかったから、保健師さんに聞いてみたら2ヶ月健診はないとのこと。
母子手帳には健診のページあったからややこしい😵‍💫

あと保健センターで身長・体重計あるらしいから今後細かく測りたい時は利用してみようかな🤔
November 5, 2025 at 2:51 AM
小児科診察と相談結果メモ

・便秘やおなかの張りで機嫌が悪い場合は毎日綿棒浣腸してもいいのか
→積極的にして大丈夫。機嫌が良いならやらなくていい。
👶🏻の腸はちゃんと動いてる。

・顔の湿疹に対して対策はあるか
→1〜2ヶ月児は皮脂の分泌が多く、酸化した皮脂が原因で湿疹が出ているからしっかり石鹸で洗うとよい。

・めやにと涙が片目だけ出ている
→鼻涙管狭窄。目やにが鼻涙管に詰まったりすると澱んで炎症が起きる。
1歳までに治らない場合は手術だが、それまではマッサージしながら様子見。
炎症あるから目薬処方。
November 4, 2025 at 4:32 PM