Goushi Kataoka
@goushikataoka.bsky.social
PwC Consulting LLC, Senior Officer, Chief Economist,Partner. Ex-Policy Board Member of BOJ. Tweets are based on personal opinions.
今週のウィークリーレポートを公表しました。今回のコラムは本日の日銀決定会合に合わせて物価の話題。実体経済と乖離する物価の動きは今後のリスクとしても作用します。こうした点を含め日米欧中の経済動向も紹介しています。是非ご覧ください。https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/intelligence/assets/pdf/weekly-macro-economic-insights20250617.pdf
June 17, 2025 at 7:28 AM
今週のウィークリーレポートを公表しました。今回のコラムは本日の日銀決定会合に合わせて物価の話題。実体経済と乖離する物価の動きは今後のリスクとしても作用します。こうした点を含め日米欧中の経済動向も紹介しています。是非ご覧ください。https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/intelligence/assets/pdf/weekly-macro-economic-insights20250617.pdf
Reposted by Goushi Kataoka
日銀、国債買い入れ減額継続を決定(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
四半期ごとの減額幅は現状の4000億円から、2026年4月以降は2000億円に圧縮します。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
四半期ごとの減額幅は現状の4000億円から、2026年4月以降は2000億円に圧縮します。
#ニュース
日銀、国債買い入れ減額継続 幅圧縮で四半期ごと2000億円に - 日本経済新聞
日銀は17日開いた金融政策決定会合で国債買い入れの減額継続を決めた。四半期ごとの減額幅は現状の4000億円から2026年4月以降は2000
www.nikkei.com
June 17, 2025 at 3:46 AM
日銀、国債買い入れ減額継続を決定(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
四半期ごとの減額幅は現状の4000億円から、2026年4月以降は2000億円に圧縮します。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
四半期ごとの減額幅は現状の4000億円から、2026年4月以降は2000億円に圧縮します。
#ニュース
日米首脳会談、石破首相「認識の不一致残る」 関税協議を継続へ:日本経済新聞
June 17, 2025 at 2:51 AM
日米首脳会談、石破首相「認識の不一致残る」 関税協議を継続へ:日本経済新聞
Reposted by Goushi Kataoka
【Radikoタイムフリー】先週の経済テーマ三部作。今の日本経済がわかる!? ポッドキャストも配信中。
「物価とは何か」(渡辺努)
radiko.jp/share/?t=202...
「関税とは何か」(鈴木一人)
radiko.jp/share/?t=202...
「減税と現金支給」(片岡剛士)
radiko.jp/share/?t=202...
#ss954
「物価とは何か」(渡辺努)
radiko.jp/share/?t=202...
「関税とは何か」(鈴木一人)
radiko.jp/share/?t=202...
「減税と現金支給」(片岡剛士)
radiko.jp/share/?t=202...
#ss954
April 20, 2025 at 4:16 AM
【Radikoタイムフリー】先週の経済テーマ三部作。今の日本経済がわかる!? ポッドキャストも配信中。
「物価とは何か」(渡辺努)
radiko.jp/share/?t=202...
「関税とは何か」(鈴木一人)
radiko.jp/share/?t=202...
「減税と現金支給」(片岡剛士)
radiko.jp/share/?t=202...
#ss954
「物価とは何か」(渡辺努)
radiko.jp/share/?t=202...
「関税とは何か」(鈴木一人)
radiko.jp/share/?t=202...
「減税と現金支給」(片岡剛士)
radiko.jp/share/?t=202...
#ss954
Today's the world in brief.
1.About Sylia.
2.Nvidia and Tiktok.
3.Willow.
www.economist.com/the-world-in...
1.About Sylia.
2.Nvidia and Tiktok.
3.Willow.
www.economist.com/the-world-in...
The world in brief | The Economist
Catch up quickly on the global stories that matter
www.economist.com
December 10, 2024 at 12:32 AM
Today's the world in brief.
1.About Sylia.
2.Nvidia and Tiktok.
3.Willow.
www.economist.com/the-world-in...
1.About Sylia.
2.Nvidia and Tiktok.
3.Willow.
www.economist.com/the-world-in...
ニッポン放送「飯田浩司のOk! Cozy Up!」に出演しました。よろしければお聴きください。 youtu.be/fiL973vF724?...
December 10, 2024 at 12:00 AM
ニッポン放送「飯田浩司のOk! Cozy Up!」に出演しました。よろしければお聴きください。 youtu.be/fiL973vF724?...
About Today's world in breif. France's political situation is one of the concerns in Euro area. In addition to the serious political situaion Inclusing Germany, the negative impacts of Tramp's policy will hit Euro are in 2025.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
The world in brief | The Economist
Catch up quickly on the global stories that matter
www.economist.com
December 6, 2024 at 1:00 AM
About Today's world in breif. France's political situation is one of the concerns in Euro area. In addition to the serious political situaion Inclusing Germany, the negative impacts of Tramp's policy will hit Euro are in 2025.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
Reposted by Goushi Kataoka
【動画】中日ドラフト1位の関大・金丸夢斗投手が契約合意 「最初は新人王、最終的には日本を代表する投手に」
▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/995288
▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/995288
【動画】中日ドラフト1位の関大・金丸夢斗投手が契約合意 「最初は新人王、最終的には日本を代表する投手に」:中日新聞Web
中日は4日、ドラフト1位で指名した関大の金丸夢斗投手(21)と兵庫県芦屋市内のホテルで入団交渉し、契約金1億円、年俸1600万円、出来...
www.chunichi.co.jp
December 4, 2024 at 8:40 AM
【動画】中日ドラフト1位の関大・金丸夢斗投手が契約合意 「最初は新人王、最終的には日本を代表する投手に」
▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/995288
▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/995288
Today's World in Breif. South Korea's president lifted his decision. China banned the export to America of rare minerals used to make semiconductors and military equipment.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
The world in brief | The Economist
Catch up quickly on the global stories that matter
www.economist.com
December 4, 2024 at 5:58 AM
Today's World in Breif. South Korea's president lifted his decision. China banned the export to America of rare minerals used to make semiconductors and military equipment.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
Today's topics are the future of France's minority goverment, the future of ceasefire bewteen Israel and Hizullah, and the future of Intel. ”The future" is a common theme.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
The world in brief | The Economist
Catch up quickly on the global stories that matter
www.economist.com
December 3, 2024 at 3:30 AM
Today's topics are the future of France's minority goverment, the future of ceasefire bewteen Israel and Hizullah, and the future of Intel. ”The future" is a common theme.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
That's about US labor market, France bond market situation and OPEC oil production. I found it interesting that the bond yield's spread between France and Germany reached as high as that of 12 years ago.
on.ft.com/49dHT1V
on.ft.com/49dHT1V
Will the US jobs market rebound?
Market Questions is the FT’s guide to the week ahead
on.ft.com
December 2, 2024 at 1:26 AM
That's about US labor market, France bond market situation and OPEC oil production. I found it interesting that the bond yield's spread between France and Germany reached as high as that of 12 years ago.
on.ft.com/49dHT1V
on.ft.com/49dHT1V
This article is one of the ones I check daily along with the FT's Daily Digest. The world's main events are 1. Syria's Civil War, 2. Protests in Georgia, 3.China's first rocket and 4. Mr.Tramp.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
The world in brief | The Economist
Catch up quickly on the global stories that matter
www.economist.com
December 2, 2024 at 1:15 AM
This article is one of the ones I check daily along with the FT's Daily Digest. The world's main events are 1. Syria's Civil War, 2. Protests in Georgia, 3.China's first rocket and 4. Mr.Tramp.
www.economist.com/the-world-in...
www.economist.com/the-world-in...
The war in Ukraine is gradually steressing the state of Russsia's economy. That'll be one of the worrying things around the future of World economy. /
www.economist.com/briefing/202...
www.economist.com/briefing/202...
The war in Ukraine is straining Russia’s economy and society
Despite advances on the battlefield, pressure is growing
www.economist.com
December 2, 2024 at 1:03 AM
The war in Ukraine is gradually steressing the state of Russsia's economy. That'll be one of the worrying things around the future of World economy. /
www.economist.com/briefing/202...
www.economist.com/briefing/202...
Sushi is one of the best foods in Japan. I enjoyed it with my family. You can try it when you come to Japan!
December 1, 2024 at 4:13 AM
Sushi is one of the best foods in Japan. I enjoyed it with my family. You can try it when you come to Japan!
Reposted by Goushi Kataoka
【「飛ばないボール」の真相】今年のプロ野球全日程が終了後、12球団はそれぞれデータを細かく分析し、来季に向けた戦力編成や戦略戦術の〝たたき台〟として活用する。そうした中、ある球団のアナリストから衝撃的なデータ分析が示された。
「今季のセ・パの打球の飛距離は、以前に比べて10m近く落ちている。飛ばない原因は、公式球の材質にあると見て間違いはない」
打球が10m近く飛ばなくなれば本塁打の数も減り、投手に有利に働き、打者は不利となる。そう聞かされて今季のセ・パの打者部門と投手部門の成績をそれぞれ5年前と10年前とで比較してみると…。
#プロ野球
「今季のセ・パの打球の飛距離は、以前に比べて10m近く落ちている。飛ばない原因は、公式球の材質にあると見て間違いはない」
打球が10m近く飛ばなくなれば本塁打の数も減り、投手に有利に働き、打者は不利となる。そう聞かされて今季のセ・パの打者部門と投手部門の成績をそれぞれ5年前と10年前とで比較してみると…。
#プロ野球
飛距離10mダウンで本塁打激減 「飛ばないボール」の真相に迫ったアナリストの衝撃分析 鬼筆のスポ魂
2024年のプロ野球の全日程が終了後、12球団は当然ながら、それぞれの143試合のデータを細かく分析し、来季に向けた戦力編成や戦略戦術の〝たたき台〟として活用…
www.sankei.com
November 30, 2024 at 8:31 AM
【「飛ばないボール」の真相】今年のプロ野球全日程が終了後、12球団はそれぞれデータを細かく分析し、来季に向けた戦力編成や戦略戦術の〝たたき台〟として活用する。そうした中、ある球団のアナリストから衝撃的なデータ分析が示された。
「今季のセ・パの打球の飛距離は、以前に比べて10m近く落ちている。飛ばない原因は、公式球の材質にあると見て間違いはない」
打球が10m近く飛ばなくなれば本塁打の数も減り、投手に有利に働き、打者は不利となる。そう聞かされて今季のセ・パの打者部門と投手部門の成績をそれぞれ5年前と10年前とで比較してみると…。
#プロ野球
「今季のセ・パの打球の飛距離は、以前に比べて10m近く落ちている。飛ばない原因は、公式球の材質にあると見て間違いはない」
打球が10m近く飛ばなくなれば本塁打の数も減り、投手に有利に働き、打者は不利となる。そう聞かされて今季のセ・パの打者部門と投手部門の成績をそれぞれ5年前と10年前とで比較してみると…。
#プロ野球
昨日補正予算フレーム・補正を考慮した2024年度予算が公表された。こちらについて以下コメントします。/政府 今年度補正予算案を閣議決定 一般会計総額13兆9000億円 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
政府 今年度補正予算案を閣議決定 一般会計総額13兆9000億円 | NHK
【NHK】政府は新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を閣議決定しました。一般会計の総額はおよそ13兆9000億円で、財源…
www3.nhk.or.jp
November 30, 2024 at 2:04 AM
昨日補正予算フレーム・補正を考慮した2024年度予算が公表された。こちらについて以下コメントします。/政府 今年度補正予算案を閣議決定 一般会計総額13兆9000億円 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
What is needed now is global solutions, global cooperation and meaningful shared goals.
on.ft.com/4fYJcUy
on.ft.com/4fYJcUy
Climate change is a global problem — it requires a global solution
The deal on financing agreed at COP29 is too little, too late
on.ft.com
November 28, 2024 at 6:20 AM
What is needed now is global solutions, global cooperation and meaningful shared goals.
on.ft.com/4fYJcUy
on.ft.com/4fYJcUy
If the US stopped tax cuts, tariffs and immigration restrictions and implemented only drastic deregulation,MAGA wil be realized. The problem is not Elon Mask, but Trump.
on.ft.com/4ePR0a4
on.ft.com/4ePR0a4
Musk is the right man in the wrong continent
Europe’s bloated governments need his efficiency revolution much more than Washington does
on.ft.com
November 28, 2024 at 6:16 AM
If the US stopped tax cuts, tariffs and immigration restrictions and implemented only drastic deregulation,MAGA wil be realized. The problem is not Elon Mask, but Trump.
on.ft.com/4ePR0a4
on.ft.com/4ePR0a4
Trump's economic policy is impossible to save US economy. That's what this article writes.
www.project-syndicate.org/commentary/t...
www.project-syndicate.org/commentary/t...
Trump’s Impossible Economics | by Jim O'Neill - Project Syndicate
Jim O'Neill thinks the president-elect’s agenda is not only incoherent but also mathematically inconceivable.
www.project-syndicate.org
November 28, 2024 at 6:07 AM
Trump's economic policy is impossible to save US economy. That's what this article writes.
www.project-syndicate.org/commentary/t...
www.project-syndicate.org/commentary/t...
心無い中傷をする人間が増えたな、と思う。昨日の猪口先生の件もそうだ。私個人は猪口邦子先生には何度かご挨拶もしているが、先生ご自身とは専門分野も違うので直接議論はしたことはない。猪口孝先生、および娘さんのご冥福をお祈りします。
November 28, 2024 at 5:46 AM
心無い中傷をする人間が増えたな、と思う。昨日の猪口先生の件もそうだ。私個人は猪口邦子先生には何度かご挨拶もしているが、先生ご自身とは専門分野も違うので直接議論はしたことはない。猪口孝先生、および娘さんのご冥福をお祈りします。
片腹痛し、を機械翻訳したら、My stomach hurts.と出てきたのだが・・笑。それはともかく、野党同士、仲良しグループで与党の政策批判ごっこをするのは野合以外の何物でもないので、野党離れ上等ではないでしょうか。
www.sankei.com/article/2024...
www.sankei.com/article/2024...
国民民主党「野党離れ」が加速 首相とは面会、野党会合は欠席 政策実現を優先
国民民主党の「野党離れ」が加速している。自民、公明両党の衆院過半数割れを受け、国民民主は政策実現のため与党側との協議を優先する一方、同じ民主党を源流とし政府・…
www.sankei.com
November 28, 2024 at 5:31 AM
片腹痛し、を機械翻訳したら、My stomach hurts.と出てきたのだが・・笑。それはともかく、野党同士、仲良しグループで与党の政策批判ごっこをするのは野合以外の何物でもないので、野党離れ上等ではないでしょうか。
www.sankei.com/article/2024...
www.sankei.com/article/2024...
財務省への中傷と国民民主党との間に因果関係はない。財務省への批判が強まっているのは、デフレからインフレへと経済社会が着実に変化しているのに、緊縮的政策スタンスを微塵も変えていない事からでしょう。こうした財務省の態度に不満を持つ国民の支持が国民民主に行ったというのはあると思いますが、それは因果関係ではない。
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp/articles/202...
財務省SNSに中傷コメント急増、収束見えず 国民民主の躍進影響か | 毎日新聞
財務省のSNS(ネット交流サービス)に異変が起きている。「財務省解体」「財務省は国民の敵」といった中傷コメントが急増しており、こうした動きは国民民主党の躍進と密接に関わる。国民民主の玉木雄一郎代表も「中傷や陰謀論はやめて」と火消しを図るが、収束の気配は見えない。
mainichi.jp
November 28, 2024 at 5:26 AM
財務省への中傷と国民民主党との間に因果関係はない。財務省への批判が強まっているのは、デフレからインフレへと経済社会が着実に変化しているのに、緊縮的政策スタンスを微塵も変えていない事からでしょう。こうした財務省の態度に不満を持つ国民の支持が国民民主に行ったというのはあると思いますが、それは因果関係ではない。
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp/articles/202...