1年かけて準備してきました。
正直個展よりも手がかかっています。
3人が3人知恵を出し合って
こうした方がいい、を全員で実現させた結果が会場にそろっています。
毎回「今回が最高傑作です」と言ってるのはあまり好きではないのですが
と・て・も、良いです。
多分こんな展示、二度と出来ません。
ぜひいらしてください。
1年かけて準備してきました。
正直個展よりも手がかかっています。
3人が3人知恵を出し合って
こうした方がいい、を全員で実現させた結果が会場にそろっています。
毎回「今回が最高傑作です」と言ってるのはあまり好きではないのですが
と・て・も、良いです。
多分こんな展示、二度と出来ません。
ぜひいらしてください。
世界堂6階ギャラリーフォンテーヌにて開催します
日本出版美術家連盟の展示に参加致します。
会場にてタコTシャツ販売いたします。
目玉、落款部分手描きで4000円予定です。
世界堂6階ギャラリーフォンテーヌにて開催します
日本出版美術家連盟の展示に参加致します。
会場にてタコTシャツ販売いたします。
目玉、落款部分手描きで4000円予定です。
11月9日~16日
市ヶ谷 一口坂ギャラリー
水野ぷりん 安田雅章 涌井陽一
11月9日~16日
市ヶ谷 一口坂ギャラリー
水野ぷりん 安田雅章 涌井陽一
墨で描いてみました。
これからいろいろ描く前の地ならしの様な作業
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
墨で描いてみました。
これからいろいろ描く前の地ならしの様な作業
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
抱える様に馬の頭部を観察し
その立体感と存在を感覚で感じる事によって
ようやく理解が及びました。
なかなか「見て描く」だけでは届かない範囲があるのだな、と学びました。
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
抱える様に馬の頭部を観察し
その立体感と存在を感覚で感じる事によって
ようやく理解が及びました。
なかなか「見て描く」だけでは届かない範囲があるのだな、と学びました。
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
馬術競技の観戦に行き、競馬場も通い、乗馬も始め
馬まみれの日々を送っています。
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
馬術競技の観戦に行き、競馬場も通い、乗馬も始め
馬まみれの日々を送っています。
#horse #horseart #sumie #sumiart #animalart #animalartist
筋肉の重さや早さを墨で表現できれば、と思っています。
#horses_of_instagram #horse_art #horse_art_worldwide #horse_artwork #sumi #sumie #sumiê #sumiepainting
筋肉の重さや早さを墨で表現できれば、と思っています。
#horses_of_instagram #horse_art #horse_art_worldwide #horse_artwork #sumi #sumie #sumiê #sumiepainting
左斜めより斬りくる相手を受け止める
(第46回古武道演武大会にて撮影した写真を元に構成しています)
左斜めより斬りくる相手を受け止める
(第46回古武道演武大会にて撮影した写真を元に構成しています)
昔からとてもお気に入りの鳥で
何でだろう、と思ってたけど
気付いたら首周りの羽が鱗の様でそのせいかもしれない。。
昔からとてもお気に入りの鳥で
何でだろう、と思ってたけど
気付いたら首周りの羽が鱗の様でそのせいかもしれない。。
体の大きなゾウやカバ、サイ
好きなんですけどなかなか思ったイメージでは描けません。
単純に髪を大きくしたら解決するものなのか
ちょっと他とは違う視点で描いた方がいいのかな
体の大きなゾウやカバ、サイ
好きなんですけどなかなか思ったイメージでは描けません。
単純に髪を大きくしたら解決するものなのか
ちょっと他とは違う視点で描いた方がいいのかな
いろいろな角度で試してみたいです
いろいろな角度で試してみたいです
お尻の縞とか
描くの楽しかったです。
お尻の縞とか
描くの楽しかったです。
タンチョウ鶴を随分描いた時期がありまして
一回り小さいコウノトリも好きなモチーフになりました。
タンチョウよりも飼育している動物園が多いので
目にする機会も多いと思います。
タンチョウ鶴を随分描いた時期がありまして
一回り小さいコウノトリも好きなモチーフになりました。
タンチョウよりも飼育している動物園が多いので
目にする機会も多いと思います。
こちらはドーサ引きしていないけどあまり滲まない和紙
滲む方が立体感の様なグラデーション効果が出ます。
こちらはドーサ引きしていないけどあまり滲まない和紙
滲む方が立体感の様なグラデーション効果が出ます。
これまであまりイヌ科の動物は描いていなかったのだけど
猫よりも犬の方が好きです。
これまであまりイヌ科の動物は描いていなかったのだけど
猫よりも犬の方が好きです。
なるほど、和紙の反応を示しながら滲みすぎず
黒が綺麗に出る。
これはこれでおもしろいな、と。
馴染まないので薄墨の線も綺麗に出てるんですよ。
なるほど、和紙の反応を示しながら滲みすぎず
黒が綺麗に出る。
これはこれでおもしろいな、と。
馴染まないので薄墨の線も綺麗に出てるんですよ。