柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
banner
atabeeya.bsky.social
柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
@atabeeya.bsky.social
📖🐸🐦🍄♨🌵
プロフィール画像は砂滑花さんに作っていただきましたのじゃ。
最低気温が下がってきたので、急いで寒さに弱い植物の手当てです。
レモングラスは根元から剪定して、ハナミズキの葉っぱやなんかでマルチをしておきます。
切り戻した葉はハーブティー用に刻んで乾燥。
ローズゼラニウムはおうちの中に。
ローズマリーは別に寒さに弱くないのですが、密集していたので間を梳きました。
乾燥させて料理用やポプリに。
今部屋の中がいい匂いです💖
November 14, 2025 at 1:16 AM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
『ほんやく日和』vol.5
どれも面白く、楽しめました。
図鑑シリーズは毎号の楽しみです。
モンゴメリーは安心して読めて好きです。ホッとします。
「夢見る人」
ベイントン 井上舞 訳
不穏な始まりから悪夢を見ているかのようで、印象に残りました。
「銀行に来たお嬢さん」
「メリウェザー夫人の昼食会」
キャロリン・ウェルズ
朝賀雅子訳
好みでした✨

表紙の絵が素敵です
November 11, 2025 at 4:19 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
みんなたちー
今日は金曜日だから楽天koboで100円クーポンくれる日だよ!

私は復刊したばかりのフラカッシのGothicを買うよ!前は200ドルとかしてたんだ…楽天のが密林より300円安いよ!

うまく探せない時は、サイトからじゃなくて、一回web検索するんだよ…楽天も密林も検索機能もっとちゃんとしてくれ…
November 13, 2025 at 11:03 PM
おはよござます🙂
9時間以上爆睡してしまいました!
夢の中で、お客さんが来たのでパスタを作り始めるんですが、だんだん食べる人が増えてきてパニックになっていました😅

だいぶ朝冷えてきました。
そろそろローズ・ゼラニウムを家の中へ入れてやらなくちゃ。
November 13, 2025 at 9:45 PM
七五三だと言うので、ドレスコード聞いたら、スーツと言っていた。
スーツとか他所行きの洋服ないので着物に。
……ところで、フォーマル用の履物あったかな。ぺったらこい草履や下駄ばかり履いてるから、無いかも……と思ったら、実家から押っ付けられたエナメル草履がありました!
良かったぁ〜!
フォーマル用長襦袢に白い半襟。
スッゲ〜久しぶり!
November 13, 2025 at 9:19 AM
おはよござます🙂
蛹化第一号の子(雌雄は分かりませんが、一応サナエとでも呼んでおきましょうかね😅)は、蛹になって5日目を迎えましたが、今のところ寄生された様子はありません。
お手製サナギポケットの中でちーん、としております。
過去には5日目に寄生が判明した例もありましたので、まだまだ安心はできませんが、このまま春まで元気に眠って(?)いてくれると良いな…
November 12, 2025 at 11:21 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
威嚇中のシジュウカラ。
このポーズでウネウネします。

Great tit (or asian tit) dancing a fighting dance

#BirdArt
November 12, 2025 at 10:45 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
11月13日はロバート・ルイス・スティーヴンソンの誕生日(1850)。『宝島』は日本ではアニメ化もされ子供に人気の作家のイメージだが『ジキル博士とハイド氏』のように怪奇幻想で本領を発揮する。短編、中編が得意。怪奇短編『ねじれ首のジャネット』は自他共に認める傑作である。
November 12, 2025 at 11:04 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
11月13日はジョージ・オリヴァー・オニオンズの誕生日(1873)。オニオンズには傑作怪談『手招く美女』がある。日本でも国書刊行会から短編集『手招く美女』が邦訳されるとマニア達は震え上がった。
オニオンズは英国ヨークシャー生まれ。美術を志すが学生新聞の編集に携わる内に文筆に興味を持つ。商業美術家として生計を立てるが米国作家、美術家のバージェスに勧められユーモア小説を書く。以降、エスピオナージ、SF、歴史、犯罪もの、あらゆる分野を手掛けた。
November 12, 2025 at 11:06 PM
そうですよね〜!
みんなそう思いますよ!

c.org/JSPZYM6Qwn
あなたの声が力になります
JR東日本にお願い。Suica公式キャラクターのペンギンの卒業撤回を願う署名。
c.org
November 12, 2025 at 9:53 AM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
『ハローサマー、グッドバイ』が入っている!サンリオSF文庫版で読まれたのかなあ。「翻訳されたコーニイはぜんぶ読んでいる。ジブリ好きにも村上春樹好きにも絶対に売れるから、ぜひ一切を復刊してほしい。」
note.com/yasumi_tsuha...
津原泰水の本棚|津原泰水公式note
2012-04-02 16:45:00 | マルジナリア  リブロ渋谷店にて先々月から先月いっぱい開催され、好評を得ました「津原泰水の本棚」。そこで配布されましたリーフレットの内容を、ここに転記します。  実際に書棚を眺めることはせず、すべて記憶から引き出しておりますので、もし内容にまつわる勘違いなど御座いましたら、陳謝致します。    ***  好きな本を列挙しているときりがないので、基本...
note.com
November 12, 2025 at 3:03 AM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
『幻想と怪奇』編集室note、第2週を更新しました。
内容は以下になります。
・韓松『紅色海洋』
・立原透耶編〈現代中華SF傑作選〉
・池袋モンパルナス回遊美術館「~幻影城~ 江戸川乱歩 オマージュ絵画展」
・書評:マリアーナ・エンリケス『秘儀』
お楽しみいただければ幸いです。(M)
note.com/fancy_lion71...
『幻想と怪奇』note:002 韓松『紅色海洋』邦訳成る!/現代中華SF傑作選/~幻影城~ 江戸川乱歩 オマージュ絵画展/書評『秘儀』|幻想と怪奇
韓松『紅色海洋』邦訳成る! 装画:鈴木康士 装幀:坂野公一(welle design)  注目すべき作品の邦訳が相次ぐ中国語圏SF。「中国SF四天王」として劉慈欣(『三体』)、王晋康(短編「生命の歌」「七重のSHELL」)、何夕(短編「異域」「小雨」)と並び称される韓松の第一長編『紅色海洋』が、ついに邦訳されました。上下巻あわせて800ページに迫る大作です。  遠い未来の地球では、海は赤くなり、...
note.com
November 12, 2025 at 3:07 AM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
今日は塗る時間なかった
ジャンピングちび魔女ちゃんと魔法ガエル殿
November 11, 2025 at 1:09 PM
これは読みたい!
『無常商店街』の帯付き書影です。
November 11, 2025 at 10:58 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
『無常商店街』の帯付き書影です。
November 11, 2025 at 10:46 PM
色々ナニな総理ですが、この件に関してはスピード感が目覚ましいです。
ぜひ一刻も早い法制化実現を!
www.asahi.com/articles/AST...
買春側への処罰「検討を法相に指示」高市首相 売春防止法をめぐり:朝日新聞
売買春を禁じる一方で、公衆の面前での「勧誘」や「客待ち」など売る側の行為にのみ罰則を科す売春防止法のあり方について、高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、売春の相手方となる買う側への処罰の必要性に…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 10:57 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
昔は良かったとか言う話をときどき聞くけどさ、オートバイはノーヘルだし車もシートベルトなんてしないから事故したら一発。駅でも店でもどこでもタバコを吸っては投げ捨てて。事務所では挨拶とか言って女性のお尻を触ったり、飲み会では無理矢理酒を飲ませてぶっ倒れたり。そんなのが自分の子どもの頃まで当たり前だった世界に戻りたいとは思わないな。
社会通念や常識なんて時代と共に変わっていくものだから、誰かのせいで誰かぎつらい思いをするなら、どんどん変えて良くしていけばいい。戻す必要なんてまったく無い。
November 11, 2025 at 10:08 PM
蔵前のトーキョーピクセルギャラリーで、カマノレイコさんの個展。
いつも関西の展覧会が多いから、行きたいなあ。
November 11, 2025 at 9:09 PM
おはよござます🙂

とうとう夏以来の悩みのタネの敵が夢に出てきました。
中ボスではなく下っ端ですが、相応に憎たらしく、思わず言いたいことをぶつけてしまいました。
ダンジョンから退出する間際、ラスボス登場しましたが、今回の件ではラスボスと対峙することはないので、チラ見せで見送りました。
今までムカついていても夢に出てくることがなかったので、ここまで来たか、と思いましたよ。
November 11, 2025 at 8:53 PM
#今日届いた本

YAだけど、以前図書館で借りてすごく面白かった。
もう一冊あると知ってまとめて買いました。
November 11, 2025 at 10:03 AM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
チンアナゴとサケの日
私はカエラーだから毎日カエルの日だけどね
November 10, 2025 at 11:39 PM
「水木しげる貸本名作選恐怖」墓をほる男・手袋の怪

貸本名作選はこれで全巻読了。
詩人三島ユキ夫はジャン・コクトオへの手土産に墓から3個のドクロを掘ってくる。更に張り子の虎を求めにデパートに行くと4階の玩具売場は閑散として冷え切っている…グルーバー「十三階」の翻案だが、三島の名前をほぼそのまま使ってしまって大丈夫だったのだろうか?
東真一郎名義の「髪」はバンド・デシネ風の絵。若禿にも程がある。気の毒。
その他クロフォード「泣き叫ぶドクロ」の翻案「鉛」、河童が可哀想な「永仁の壺」、ブラックウッド「柳」の翻案「草」、コリア「みどりの想い」の翻案「安い家」など
November 10, 2025 at 10:40 PM
おはよござます🙂
途中覚醒でトイレに行かずに朝まで眠れたときは、なんとはなしに達成感があります。
やったぜ!
November 10, 2025 at 8:32 PM
Reposted by 柳下亜旅akaあたびー🐸♨🐦📖🍄🌵
京極夏彦/多田克己/村上健司/黒 史郎『ひどい民話を語る会』(角川文庫)読了。民話の中から、ひどい話を見つけてきて語り合う会の談話録。例えば桃太郎が鬼を退治しに行かなかったりお婆さんに舌を切られたりは序の口。艶笑譚はさすがに自重したそうだが、スカトロ的な下ネタ話だけでも十分にひどかった。(褒めてます。)
伝説でも昔話でも世間話でもない、学術的なカテゴリーからこぼれ落ちてしまう物語の本質を、語り手の「ノリ」とサービス精神にあると看破したのはさすが。赤塚不二夫のギャグに通じるものがあるという指摘も頷けるが、もっというとそれらの話を採取して披露する感覚は『街のヘンなモノVOW』に通じていると思う。
November 10, 2025 at 11:59 AM