なはち
banner
ar234b2n.bsky.social
なはち
@ar234b2n.bsky.social
コンテキストがありません
No contexist
ああいうのマスロックっていうのか。名前を知ることは世界が広がることと同義なので有り難い。
November 12, 2025 at 1:00 PM
UE新バージョンのプレゼンテーション見たら、合成音声日本語訳で吹き替えされてて遂にそういう時代になったかと思った。端々に翻訳がおかしいところや超早口になる部分はあるんだけど、自動翻訳字幕で見るのの10倍ぐらい頭にすんなり入ってきて助かる。
November 12, 2025 at 12:53 PM
ファンが見たいリメイクって「その作品が大好きなスタップ」+「その作品が大好きな一流の監督」+「好きに作れる環境」という奇跡的な条件が揃わないと出てこないと思うが、ハリウッドではその条件が揃いにくい気がする。
November 11, 2025 at 1:41 PM
AIに「ドル高の今、インディーでドット絵の仕事取ったら儲かるかな?言葉はAIがなんとかしてくれるだろうし」みたいなことを不用意に聞いてしまい、パンドラの箱が開きそうになってる。
November 11, 2025 at 5:42 AM
「SSDが高騰してる」みたいな話を見てM.2の価格とか見てみたけど、なんか大したことなくて拍子抜けした。80MBのHDD4万円に安いといって飛びついてた世代からすると今は何でも安すぎる。
November 11, 2025 at 2:49 AM
半分冗談で「戦隊ものの後なら宇宙刑事に決まってるだろ」と思ってたけど本当に宇宙刑事だとは・・・
November 10, 2025 at 2:05 AM
SNS漫画で当てた人がマネタイズしたい気持ちはわかるけど、それを全面にお出しされるとノーと答えるしかなくなるのよね。せっかく才能あるのに勿体ない話。
November 10, 2025 at 1:49 AM
人生で買った馬券が帯広のばんえい競馬の単勝馬券しかなく、それが当たったので競馬の勝率100%なのをなんとなく思い出した。この状態を維持したいので生涯公営ギャンブルはやらないと思う。
November 9, 2025 at 2:38 PM
Pommuが海外から攻撃されてサービス一時停止してるみたいだけど、馬鹿に発見されるのが早すぎる。最早ネットに箱庭を作るのは不可能なんだろうな。
November 9, 2025 at 1:15 PM
カクトウギのテーマのライブバージョンとかあるのか、めちゃくちゃかっこええなこれ・・・こういうの昔なら好事家の間でしか流通してなかったんだろうな。「ロッキーのテーマみたいな曲」で作られたって話を見て「あれ?時期おかしくね?」と思ったけどロッキーって76年なのか。
November 8, 2025 at 2:21 PM
久しぶりにホール行ったら咲が低貸し来てたんで打ってみたけど、自分の求める「自力感」ってこれだよな、って感じだった。CZ完走できなくても可能性が残るところがいい。何にせよああいう(絵的に)品のない上乗せ特化は大好きなので、機会があったらしばらく打ってみたい。しても初見の台で浮いたの超久しぶりだな。
November 7, 2025 at 8:14 AM
多分200Vが必要で、うちの裏手にジェネレーター置くしかないってわかってるので怒るに怒れないのだが、うるさいのは変わらないんだよな。何の作業してるんだろ。
November 7, 2025 at 1:09 AM
Pommu覗いてみたけど、Misskeyみたいな妙なノリもなくセンシティブ全振りなんでそっち系のユーザー根こそぎ取られそう感はあるな、BANもシャドバンも少なさそうだし。棲み分けという意味では丁度いいのかもしれない。
November 6, 2025 at 10:01 AM
昔のゲームのキャラをハイポリで再現した結果、若い頃の広末涼子になってる現象を見て笑ってしまった。
November 6, 2025 at 7:56 AM
Affinity入れて軽く触ってみたはいいけど、特にやることもないんだよな。いまなんか描くのはクリスタ使ってるし文字入れとかするでも無いし・・・
November 6, 2025 at 6:20 AM
Affinity入れてみたけどなぜか起動即クラッシュするな。とりあえず様子見か。
November 6, 2025 at 4:49 AM
Affinity、なんか大きな発表があるってのは頭の片隅に置いてたけど無償化だったのか、入れてみようかな。それにしてもAdobeはどうするんじゃろ?自分のようなCS5で全然用が足りるプロ崩れとか、ハイアマチュアにとってあの年貢は高すぎるし。PremiereとかAfterEffectsはプロしか使わない上にエコシステムできてるから流石に盤石なんだろうけど。
November 6, 2025 at 4:28 AM
「絵描きへの指示なんてこんなもんでいいんですよ」のレベルが高すぎて総ツッコミ受けてる人を見たけど、ガチで絵が苦手な人って高校生以降は絵を描く機会を全力で回避するから、バラエティの大喜利企画ぐらいでしか可視化されないんよね。ハイクで絵を描いてた人達とかみんなめっちゃ絵心あったと思う。
November 6, 2025 at 2:26 AM
いまの若い人って、デジタルネイティブのわりに「ネットに書いたらあかん話題」って意外と嗅ぎ分けられないんかな。飲み会の席で収めといた方がいい類いの話をSNSに書いて燃えてるのとか結構見る。
November 5, 2025 at 7:54 AM
パット・メセニーってLast train homeしか知らんかったけど、わりとゴリゴリのフュージョンやってるのね。あとなんかめっちゃ風のクロノアのBGMの元ネタになってる気がする。
November 4, 2025 at 2:01 PM
昭和の人間なので使える物を捨てるのは相変わらず心にくる。断捨離できる人って心が炭化タングステンで出来てるんじゃろか。
November 4, 2025 at 9:37 AM
ともあれ、できるのと続けるのと続けたいの、全て別の話なんだよな。
November 4, 2025 at 2:53 AM
新しい物を色々聞こうとは思ってるんだけど、結局YMO聞いちゃうんだよな。長年の習慣のせいで思考に割り込まない音楽になってる。
November 3, 2025 at 1:53 PM
今更ジョルジ・ベンジョールを聞いてるけど、よく聞いてた曲のサンプリング元ネタを自力で見つけると嬉しいものがあるな。
November 3, 2025 at 4:25 AM
「鹿肉コロッケ買うために埼玉のセコマ行ってもいいかな」と思ったら、戸田辺りにあったはずの奴がなくなってた。大宮か草加は流石に遠いなあ。
November 3, 2025 at 2:18 AM