ロングシーズン
banner
aquapolaris88.bsky.social
ロングシーズン
@aquapolaris88.bsky.social
備忘録として少しだけカキコミ
高市早苗首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらすリスク - 日本経済新聞
x.gd/QonBk

少しでも政治に興味を持ってると高市首相は、いい加減な発言が多い人。
総理大臣になるには、官房長官、財務大臣、外務大臣などの要職を歴任する必要があると長年に渡って語られてきたのですよね。

しかし、高市早苗議員は総務大臣と経済安全保障担当大臣などを担ってきたけど、傍流にいちする代議士の1人。
麻生太郎議員の手駒である事は自明だけど、威勢がよい発言で人気がでた人士は解決能力が低い印象。
高市早苗首相「戦略的あいまい」貫けず 台湾有事答弁、手の内さらすリスク - 日本経済新聞
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事を想定した日本の防衛体制に関する7日の自身の答弁に「反省点」があると述べた。日本が集団的自衛権を行使する具体例をあいまいにする戦略に徹しきれなかった。踏み込んだ答弁は相手に手の内をさらし、抑止力をかえって低下させかねない。10日の衆院予算委で論点となったのは7日の首相と立憲民主党の岡田克也氏とのやりとりだ。岡田氏は台湾とフィリピンの間の海峡封鎖
x.gd
November 12, 2025 at 11:30 AM
NHK党・立花孝志容疑者逮捕 中傷された別の県議「ほっとした」 - 毎日新聞
x.gd/4xxI8u

“丸尾氏は立花党首のSNSへの投稿などを振り返り、「普通に聞くとおかしいと思うことを安易に信じてしまう人がたくさんいたことが衝撃だ」と話した”

ここが重要。
SNSで速報の一方的な情報を発信されても、大手報道機関が裏取りするまで判断を留保するのが、最低限の見識でしょう。

立花孝志氏といえば、10年程前からチンピラみたいな言動が目立っていた人。
いろいろな人達が蠢き、誹謗中傷で複数人を自殺まで追い込み、裁判でも「反社会的カルト集団」と認定されてて、信用するほうが驚き。
NHK党・立花孝志容疑者逮捕 中傷された別の県議「ほっとした」 | 毎日新聞
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を県議会で調査していた元県議で、死亡した竹内英明さん(当時50歳)を中傷したとして、兵庫県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕した。
x.gd
November 10, 2025 at 12:04 PM
米前政権、ガザでの戦争犯罪巡る証拠の存在把握か=関係筋 - ロイター
x.gd/YejiL

“イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦に対する戦争犯罪の容疑を裏付ける可能性のある証拠の存在について、イスラエル軍の弁護士から情報を得ていた”

“元高官の一部は、米国がイスラエルの戦争犯罪を正式に認定すれば、武器と情報の支援を停止せざるを得なくなり、イスラム組織ハマスに有利な状況となり、停戦交渉を遅らせる恐れがあると懸念していた”

イスラエル政府が国際法を無視してやりたい放題なのは、アメリカ政府の存在があるからだと改めて。
米前政権、ガザでの戦争犯罪巡る証拠の存在把握か=関係筋
バイデン前米政権が2024年、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦に対する戦争犯罪の容疑を裏付ける可能性のある証拠の存在について、イスラエル軍の弁護士から情報を得ていたことが分かった。元米政府関係者5人が明らかにした。イスラエルが作戦の合法性を主張する中、軍内部で合法性に疑問が持たれていたことになる。
x.gd
November 10, 2025 at 12:01 PM
暗号資産連動株ブーム崩壊、好循環が一転-セイラー氏も対応迫られる - Bloomberg
x.gd/yN6sk

“暗号資産の購入を続ける「デジタル資産トレジャリー(DAT)」企業の株式に売り圧力が強まっている。DAT企業が保有するトークンの平均価値は急減し、今や株式時価総額と負債の総額にほぼ等しくなっている”

去年ぐらいから仮想通貨を買い増す企業の株価が上昇する傾向があったけど、さすがに無理が出てきましたか。
実体がないデジタル資産に投資するのは怖くて出来ない。
暗号資産連動株ブーム崩壊、好循環が一転-セイラー氏も対応迫られる
暗号資産(仮想通貨)を株式市場で取引できる形に変え、それをイノベーションと称し、波に乗る。単純な仕組みだったが、今では通用しなくなっている。
x.gd
November 10, 2025 at 11:59 AM
Reposted by ロングシーズン
いやこの写真はすごいよ、すごい。

今日、オーヴァルオフィスで記者会見中に参加してた1人が失神したんだけど、その直後にRFKジュニアとJDヴァンスがそそくさとオーヴァルから逃げ出た(多分、危険を感じてw)のに対し、ひっくり返ってる当人に気遣うでもなくただ立ち尽くすトランプ、という瞬間の写真。

アメリカという国の現状を見事に一枚で表現できてしまっている。すごい。歴史に残る一枚(笑)
barely a metaphor lmao
November 6, 2025 at 11:32 PM
高齢者医療「窓口3割」拡大へ 現役世代、負担減らぬ可能性も―厚労省検討 - 時事ドットコム
x.gd/ssMjb

“医療保険の運営側である健康保険組合連合会は「3割負担の対象者を単純に増やしただけでは、75歳以上の医療費を支える現役世代の負担がさらに重くなる」と指摘”

2000年頃に高齢者の医療費が1割負担になり、同じ時期に介護保険法が施行されたのですよね。
(40歳から強制的に介護保険料を徴収される)

もし高齢者の医療費が3割負担になると介護保険法も改定されて、30歳、20歳から介護保険料を徴収される布石かなと考えてしまう。
高齢者医療「窓口3割」拡大へ 現役世代、負担減らぬ可能性も―厚労省検討:時事ドットコム
厚生労働省は、70歳以上の高齢者が医療機関で支払う窓口負担について、現役世代と同じ3割とする対象者の拡大に向けて検討を始めた。世代間の負担の公平性を高める半面、財政面の課題が生じて高市政権が目指す現役世代の負担軽減に結び付かない可能性もある。社会保障審議会の部会が年末までに方向性をまとめる方針。
x.gd
November 3, 2025 at 12:27 PM
スペイン、征服時にメキシコ先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」認める - AFP
x.gd/yuT5H

学生時代にスペイン人が南米大陸を侵攻した書物を読んだけど、同行したキリスト教宣教師が「キリスト教を信仰しないのは蛮族だ」と言って殺害を扇動した記述があり強く印象に残ってる。

それ以来、帝国主義で他国を侵略統治した国々はキリスト教圏だと気付いたし、アメリカのD·トランプの異常な言動をニュース記事で読んでると、先住民族を虐殺した白人の価値観を連想する。
スペイン、征服時にメキシコ先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」認める
【11月1日 AFP】メキシコが改めて公式謝罪を求めたのを受け、スペインのホセ・マヌエル・アルバレス外相は10月31日、スペインによる米大陸征服の際に先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」を認めた
x.gd
November 3, 2025 at 12:26 PM
移民と社会:「デカセギ」の魅力薄れる日本 中国人は激減、ベトナムの次は - 毎日新聞
x.gd/8XtBi

“長期的な経済低迷により、日本そのものが外国人に「選ばれない国」になりつつあるのも事実だ”

“最低賃金が上がったと日本で大きなニュースになったが、「シンガポールや台湾、韓国よりも賃金は安いままですよ」”
移民と社会:「デカセギ」の魅力薄れる日本 中国人は激減、ベトナムの次は | 毎日新聞
外国人規制の強化を訴える高市早苗首相への世間の期待は大きい。しかし、長期的な経済低迷により、日本そのものが外国人に「選ばれない国」になりつつあるのも事実だ。  「中国から来る技能実習生は激減しています。日本はもはや魅力がなくなっているのです」
x.gd
October 30, 2025 at 1:36 PM
風呂場の太陽熱温水器が修理中で水シャワーで済ましたけど死ぬかと思った。
覚悟を決めて洗髪しようとしたけど、さすがに無理。
October 30, 2025 at 1:34 PM
ここ10年で急激に進んだ「子どもを持てるかどうかの経済的階級制」どんどんしぼんでいく所得中間層以下(荒川和久) - エキスパート - Yahoo
x.gd/LA8q1

“若者が結婚するために必要な年収意識は2014年から2024年の10年間で、379万円から544万円にまで1.4倍にも増えた。同様に、出産に必要な年収も、2014年450万円から2024年は683万円へと約1.5倍以上の増である”

“激減しているのは中間層以下の年収帯だけである”
ここ10年で急激に進んだ「子どもを持てるかどうかの経済的階級制」どんどんしぼんでいく所得中間層以下(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
賃上げされても生活が苦しい賃上げのニュースはたびたび出るものの、「多少の賃上げなどあったところで、劇的に手取りが増えているわけではないし、昨今の物価高が酷すぎて生活はむしろ苦しくなっている」と感じてい
x.gd
October 28, 2025 at 12:22 PM
NEWSjp
x.gd/tefgu

“「国の方針に異を唱える動きを取り締まったのが治安維持法だ。既にある特定秘密保護法や共謀罪に屋上屋を架し、現在は存在しない治安維持法の役割を補完しようとしているのが、スパイ防止法制定の隠されたもう一つの狙いではないか」”

“治安維持法が終戦後に廃止されるまでの20年間のうち、取り調べ調書のでっち上げを含む不当な捜査や拷問などが一層顕著になったのは、後半の10年だ。日本が日中戦争を経て太平洋戦争(1941~1945年)へと突入していく時期に重なる”

“さらに治安維持法の“副産物”の一つとして挙げたのが「強制的道徳律」という言葉だ”
令和版「希代の悪法」が誕生するのか、高市新首相肝いりで関心高まるスパイ防止法 制定100年、終戦で廃止された治安維持法再来の懸念 | NEWSjp
国の重要情報を守るために必要だ―。自民党の高市早苗首相の誕生で、「スパイ防止法」への関心が高まってい...
x.gd
October 28, 2025 at 12:21 PM
Android端末から“スクリーンショットのように”機密情報を盗む攻撃手法が見つかる - WIRED
x.gd/y1vUj
Android端末から“スクリーンショットのように”機密情報を盗む攻撃手法が見つかる
「Pixnapping」と名付けられたこの攻撃は、システム権限を要求しない不正アプリがGPUの動作の時間差を悪用して画面表示を解析し、二要素認証(2FA)などの機密情報を盗み出すことができる。
x.gd
October 27, 2025 at 12:05 PM
ChatGPTがウェブブラウザーを作る本当の理由【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
x.gd/UCV9T

“AIによる「まとめ」がコンテンツに与える影響を加味し、AI関連サービスのアクセスを拒否しているメディアも増えている”

“新聞記事をまとめようとしても、Googleの検索結果をまとめるGoogleの「AIモード」だと出てくるが、ChatGPTにまとめさせようとすると出てこないのだ”

“個人が直接アクセスしたページに対して分析することは、AIクローラーが「一括で情報を集める」のとは違う。個人の意思でアクセスし、解析するのだから問題も起きない”
ChatGPTがウェブブラウザーを作る本当の理由【西田宗千佳のイマトミライ】
10月21日(米国時間)、OpenAIはウェブブラウザー「ChatGPT Atlas」を公開した。
x.gd
October 27, 2025 at 12:05 PM
日経平均は大幅続伸し初の5万円台、最高値更新 米中摩擦緩和や政策期待で - ロイター
x.gd/FsmTg

年末に株の売買傾向が公表されるけど、ここ10年程、株価は上昇してるのに外国人投資家と日本人投資家は売り越ししているのですよね。
素人からすると本当に歪な構造だと思う。

自分の認識として、日銀が年間6兆円ほど株価を買い支え、GPIFが年金運用資金の50%を株に投資し、企業は自社株買いを実施。

実質賃金が下がってるから株にお金が流入しやすい側面も。

これらを知ってると、実体経済から乖離しすぎてて⋯。
日経平均は大幅続伸し初の5万円台、最高値更新 米中摩擦緩和や政策期待で
東京株式市場で日経平均は大幅続伸し、前営業日比1212円67銭高の5万0512円32銭で取引を終えた。米中貿易摩擦の緩和や新政権の政策に対する期待、為替の円安基調など好材料が重なり、日経平均は初の5万円台に乗せた。終値ベースでも史上最高値を更新した。幅広い銘柄に買いが広がり、ほぼ全面高の展開となった。
x.gd
October 27, 2025 at 12:03 PM
ゴールドマン、レアアースや重要鉱物の供給途絶リスク指摘 - ロイター
x.gd/RyD7A

“中国は世界のレアアース採掘の69%、精錬の92%、磁石製造の98%を支配”

“重希土類は、中国とミャンマーが主たる産出地で、それ以外の既知の鉱床はほとんどが小規模で低品質。新規の開発には8─10年を要する。
また精製には高度な専門知識とインフラが必要で、インフラの建設は通常5年かかる”
ゴールドマン、レアアースや重要鉱物の供給途絶リスク指摘
ゴールドマン・サックスは20日付のリポートで、レアアース(希土類)、その他重要鉱物の世界的サプライチェーン(供給網)へのリスクが高まっていると指摘した。採掘と精錬における中国の優位性を強調し、独立したサプライチェーンを構築する上での課題を挙げた。
x.gd
October 23, 2025 at 11:50 AM
「政府への異論排除が目的」 スパイ防止法、野党議員らが反対 - NEWSjp
x.gd/mOsJ4

“出席者は「国民を監視し、情報を提供しない法律がつくられてしまう。政府に異論を唱える人を排除する目的だ。危険性が高いと訴えていく必要がある」”

2017年に共謀罪が審議されてた時から、この法案が可決されると、次は「気に入らない人間をスパイ扱いする社会が来るだろう」と予想してました。

祖母から戦時中の話を聞いて育ったので、言い掛かりで「スパイ」扱いされる社会の風潮を少しだけ理解できます。

この法案の目的は「物言えぬ社会」の再来かも。
「政府への異論排除が目的」 スパイ防止法、野党議員らが反対 | NEWSjp
高市早苗首相が制定を目指すスパイ防止法に反対する野党議員や弁護士らが22日、東京都内で勉強会を開いた...
x.gd
October 23, 2025 at 11:49 AM
【速報】安倍政権の政策含め引き継ぐと官房長官 - 47NEWS
x.gd/r6VAm

石破茂議員を首相から引きずり落としたのは、安倍晋三的な価値観の再興だろう、と考えてたので案の定。

それにしても自民党の議員達が「物価高対策」と語るのは異様。
莫大なお金をかけて円安誘導したアベノミクスの結実だろ、生活苦の人達を増やした事を誇れよ、といつも思う。

参照:
「生活苦しい」約6割の日本(LIMO) - Yahoo
x.gd/iyaii
【速報】安倍政権の政策含め引き継ぐと官房長官
木原稔官房長官は22日の記者会見で、政権運営に関し「強い経済をつくり、世界の真ん中で咲き誇る日本外 ...
x.gd
October 23, 2025 at 11:48 AM
Reposted by ロングシーズン
中でも、自己愛傾向が強い人間、いわゆるナルシシストが他者から侮蔑的な批判を受けたときが最も攻撃的になった、という。誇大な自己像と外からの批判などが組み合わさったときに、最も大きく攻撃性が発揮されるんだそうで。

さて、最初に紹介した通説「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」に従い、多くの教育現場で、若者に誇りを持たせる・自分がどれほどすばらしい人間かを教えることが行われて来たけれど、それは果たして適切なのか?という問いかけで記事は締められていた。

実のところどうなんですかね。SNSを見ていると正にそういう事案が溢れかえっているようにも見える。
October 19, 2025 at 9:27 AM
Reposted by ロングシーズン
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。

むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
October 19, 2025 at 9:23 AM
Reposted by ロングシーズン
わずか半年で4000人もの職員が去ったNASAの頭脳流出の内幕とは?
https://gigazine.net/news/20251020-inside-nasas-brain-drain/
わずか半年で4000人もの職員が去ったNASAの頭脳流出の内幕とは?
by My Rotherham & Countryside.and worldwide.
gigazine.net
October 19, 2025 at 10:00 PM
Bloomberg
x.gd/9RQbt

“著者らは、AI業界が異論を許さない破滅的なカルトと化していると論じる。複数の企業や政府が、ASIを最初に実現した者が21世紀の経済、ひいては世界を支配すると信じ、競うように開発を進めているという”

“本書で提示される中でも特に恐ろしい指摘の一つは、その一線を越えた瞬間を人類が認識できない可能性が高いという点だ”

生成AIの基礎理論を作ったジェフリー・ヒントン氏も警鐘されてる。

参照:
「人間以上に賢いAI、早ければ5年後」「AIの脅威は単なるSFではない」…ノーベル物理学賞・ヒントン名誉教授が語る未来 : 読売新聞
x.gd/sBovX
AI悲観論の旗手たちが語る終末論、「人工超知能」の破壊力に警鐘-書評
シリコンバレーの予言者の一部は、論調を変えた。かつてテクノロジー界の先見者たちは、余暇と豊かさに満ちた未来を描いていた。
x.gd
October 20, 2025 at 12:35 PM
文春オンライン
x.gd/1SUEx

企業が業務日誌を書くように、旧日本軍も兵士達に日誌を書くように指導してた。
なので戦場で起きた数多くの虐殺や略奪の記述が、旧日本兵によって書き残されている。

また、大日本帝国時代(後期)の旧日本軍は前線の部隊に食料配布すらできなかった特徴がある。

ここを理解すると何故、虐殺や略奪が起きたのかを分かると思います。
以前にも書いたけど、私の祖父も中国に出兵してて民家に押し入り略奪して抵抗されたら住民を殺してた、と祖母に語ってるのです。(米ぐらいしか食料配布されなかった)

また東南アジアでは、侵攻した旧日本軍に殺害された住民の慰霊碑があります。
「女も子供も片端から突き殺す。一度に五十人、六十人」「人殺しをした後はかえって飯がうまい」日本兵たちの陣中日記につづられた残虐な所業と、戦後の沈黙【映画『豹変と沈黙 日記でたどる沖縄戦への道』】 | 文春オンライン
どこにでもいたごく普通の日本人が、戦場で兵士として残虐な所業を繰り返した。そして戦後、彼らは戦場の出来事について多くを語らなかった。兵士たちの陣中日記をひもとき、人間の脆さと戦場の異常さを浮かび上が…
x.gd
October 20, 2025 at 12:31 PM
Reposted by ロングシーズン
>インフレ社会の中ではやはり、小さい者、弱い者の立場が弱まり、逆に大きな者、強い者の立場が強くなっていく。そうなると、社会公正というか、社会の安定という基盤にふれた問題が出てくる。
>インフレ社会の中ではやはり、小さい者、弱い者の立場が弱まり、逆に大きな者、強い者の立場が強くなっていく。そうなると、社会公正というか、社会の安定という基盤にふれた問題が出てくる。

2025年のインタビューではありません。狂乱物価と言われた1973年のインタビューです。
インフレ社会の中ではやはり、小さい者、弱い者の立場が弱まり、逆に大きな者、強い者の立場が強くなっていく。そうなると、社会公正というか、社会の安定という基盤にふれた問題が出てくる。
問 心休まらなくさせているものは一体、なんなのでしょうか。

答 いろんな原因があるんだろうが、やはり、インフレが一番、災いしている。いま、日本にインフレがあるのかどうか、皆さん、いろいろ意見はあるようですがね。これはまあ、学者に任せればいいことで……(笑い)。しかし、物価問題が容易ならざる段階にあるということはだれも異論はない。

 卸売物価にしても、消費者物価にしても、先進諸国の中で群を抜いている。特にああいう数字に出てこない一面あるのは地価問題です。これは地価の暴騰というか狂騰ですね。そういう状態をみると、日本の物価というのは世界の中でも異例な様相といえる。
October 5, 2025 at 6:20 AM
メリット実感しづらい「5G」、高速な“真の5G”への移行がようやく進み始めたわけ - Gadget Gate
x.gd/7B0H9

“6Gを巡っては、高速大容量通信を実現するための新たな周波数帯の開拓が難しく、それがモバイル通信における日本の国際競争力を一層落とす可能性にもつながってきている”

“このことは、高い周波数帯の無線技術に強い日本のポテンシャルが6Gで生かせなくなりつつあることも示しており、国際競争の面から見ると非常に気がかりな所だ”
メリット実感しづらい「5G」、高速な“真の5G”への移行がようやく進み始めたわけ | Gadget Gate
日本の5G契約数が4Gを上回り、次の焦点は「5G SA」への移行に移りつつある。KDDIや楽天モバイルの動き、6G標準化への展望まで、最新の通信インフラ動向を詳しく解説する。
x.gd
October 16, 2025 at 12:25 PM